ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 377826
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山_わさび谷_ツツジオ谷

2013年12月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
7.1km
登り
684m
下り
680m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

千早登山口スタート 12:22 - わさび谷取り付き 12:43 - わさび尾根合流 13:02 -
青崩道合流 13:24 - 山頂 13:28 - 下山開始 14:20 - ツツジオ谷/タカハタ道分岐 14:33 -
二の滝 14:33 - ツツジオ谷/タカハタ道合流地点 15:19 - 腰折れ滝 15:24 - 林道合流 15:33
千早登山口ゴール 15:40
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
わさび谷 : ロープ場多数あり、足元の悪い地点も多数ありますので、注意が必要です。
ツツジオ谷 : こちらも、ロープ場あり、急下ありで注意が必要です。
特に下りは注意が必要です
千早登山口からスタートです。
2013年12月01日 12:22撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
1
12/1 12:22
千早登山口からスタートです。
カトラ谷(12月10日まで通行止めです)/黒栂道とツツジオ谷/タカハタ道への分岐です。
ここは左へ。
2013年12月01日 12:28撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
1
12/1 12:28
カトラ谷(12月10日まで通行止めです)/黒栂道とツツジオ谷/タカハタ道への分岐です。
ここは左へ。
カトラ谷取り付きをスルーして黒栂道方面へ向かった所すぐの、わさび谷取り付きです。
分かりにくいですが、右方向へ進みました。
左のまっすぐへのルートは松の木道です。
2013年12月01日 12:43撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
2
12/1 12:43
カトラ谷取り付きをスルーして黒栂道方面へ向かった所すぐの、わさび谷取り付きです。
分かりにくいですが、右方向へ進みました。
左のまっすぐへのルートは松の木道です。
その先。
2013年12月01日 12:44撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 12:44
その先。
分岐がありますが、左に進みました。
2013年12月01日 12:47撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 12:47
分岐がありますが、左に進みました。
ずいぶん昔に設置されたような梯子。
2013年12月01日 12:50撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
1
12/1 12:50
ずいぶん昔に設置されたような梯子。
足場の悪い所がありますが、お助けロープが在り、これを頼りに先に進みます。
2013年12月01日 12:50撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
2
12/1 12:50
足場の悪い所がありますが、お助けロープが在り、これを頼りに先に進みます。
振り返って下を見ると、カトラ谷の取り付きが見えます。
2013年12月01日 12:51撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 12:51
振り返って下を見ると、カトラ谷の取り付きが見えます。
こんな道を進んで…
2013年12月01日 12:56撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
1
12/1 12:56
こんな道を進んで…
わさび谷の最終地点と思われる岩場。ここもロープを頼りに横切ります。(ちょっと危険な地点でした)
2013年12月01日 12:59撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
2
12/1 12:59
わさび谷の最終地点と思われる岩場。ここもロープを頼りに横切ります。(ちょっと危険な地点でした)
渡りきった所から振り返って。
2013年12月01日 13:00撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
1
12/1 13:00
渡りきった所から振り返って。
カトラ谷取り付き付近から登ってくる、わさび谷尾根と合流した地点。
2013年12月01日 13:02撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 13:02
カトラ谷取り付き付近から登ってくる、わさび谷尾根と合流した地点。
その後、笹の生い茂る道を過ぎて…
2013年12月01日 13:04撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 13:04
その後、笹の生い茂る道を過ぎて…
自然林の道に合流します。
2013年12月01日 13:05撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 13:05
自然林の道に合流します。
春になると、カタクリのお花畑となる所。
2013年12月01日 13:18撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
2
12/1 13:18
春になると、カタクリのお花畑となる所。
先に青崩道が見えてきました。
2013年12月01日 13:23撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 13:23
先に青崩道が見えてきました。
青崩道、72番の電柱少し先に合流しました。
2013年12月01日 13:24撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 13:24
青崩道、72番の電柱少し先に合流しました。
山頂広場手前の階段は、シャーベット状で、滑りやすかったです。
2013年12月01日 13:30撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 13:30
山頂広場手前の階段は、シャーベット状で、滑りやすかったです。
山頂。雪だるまもお目見えです。
2013年12月01日 13:31撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
1
12/1 13:31
山頂。雪だるまもお目見えです。
アヒル隊長にご挨拶。
寒い中、頑張っておられました。
2013年12月01日 13:31撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
3
12/1 13:31
アヒル隊長にご挨拶。
寒い中、頑張っておられました。
本日は4度で、この時期としては、すこし暖かかったでしょうか。
2013年12月01日 13:34撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
2
12/1 13:34
本日は4度で、この時期としては、すこし暖かかったでしょうか。
転法輪寺手前の広場も、シャーベット状態。
この後、yokoyanさんファミリーにお会いする事が出来ました。
2013年12月01日 14:00撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
2
12/1 14:00
転法輪寺手前の広場も、シャーベット状態。
この後、yokoyanさんファミリーにお会いする事が出来ました。
アンパンマンさんにもご挨拶。
2013年12月01日 14:10撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
2
12/1 14:10
アンパンマンさんにもご挨拶。
下りは、ツツジオ谷へ。左に進みました。
右は、カトラ谷。再開が待ち遠しいです。
2013年12月01日 14:25撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 14:25
下りは、ツツジオ谷へ。左に進みました。
右は、カトラ谷。再開が待ち遠しいです。
左方面を正面から。
2013年12月01日 14:26撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 14:26
左方面を正面から。
六地蔵様を振り返って。
2013年12月01日 14:27撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
1
12/1 14:27
六地蔵様を振り返って。
ツツジオ谷/タカハタ道分岐。
左方面、ツツジオ谷に下りました。
2013年12月01日 14:33撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 14:33
ツツジオ谷/タカハタ道分岐。
左方面、ツツジオ谷に下りました。
ツツジオ谷方面を正面から。
2013年12月01日 14:33撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 14:33
ツツジオ谷方面を正面から。
ツツジオ谷、旧道との合流地点。
2013年12月01日 14:39撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 14:39
ツツジオ谷、旧道との合流地点。
合流地点。写真では、正面方向から降りてきました。
2013年12月01日 14:39撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 14:39
合流地点。写真では、正面方向から降りてきました。
沢筋へ合流。
2013年12月01日 14:41撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 14:41
沢筋へ合流。
ロープ場が多数あります。
2013年12月01日 14:48撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 14:48
ロープ場が多数あります。
二の滝。これからの氷瀑が楽しみです。
2013年12月01日 14:55撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
2
12/1 14:55
二の滝。これからの氷瀑が楽しみです。
テープを頼りに、沢を渡る。右手は滝のようになっており、注意が必要です。
2013年12月01日 15:03撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 15:03
テープを頼りに、沢を渡る。右手は滝のようになっており、注意が必要です。
これは、今年の台風の影響でしょうか。倒木が激しいです。
2013年12月01日 15:17撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
1
12/1 15:17
これは、今年の台風の影響でしょうか。倒木が激しいです。
ようやく、タカハタ道との合流地点に辿りつきました。
2013年12月01日 15:19撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 15:19
ようやく、タカハタ道との合流地点に辿りつきました。
腰折れ滝。何時見ても、きれいな姿です。
2013年12月01日 15:24撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
1
12/1 15:24
腰折れ滝。何時見ても、きれいな姿です。
最後のロープ場…
2013年12月01日 15:31撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
12/1 15:31
最後のロープ場…
ここに下りてきました。
2013年12月01日 15:33撮影 by  DMC-FH8, Panasonic
1
12/1 15:33
ここに下りてきました。

感想

午前中、所要ありで出遅れ。こんな時はさくっと歩ける千早登山口から。以前から気に
なっていたわさび谷と、氷瀑する前のルートと確認と思い、ツツジオ谷を歩いてきました。

千早登山口スタート。カトラ谷(12月10日まで通行止めです)/黒栂道方面へ向かいます。

カトラ谷取り付きをスルーして黒栂道方面へ行ったすぐの所から、わさび谷に取り付きます。

わさび谷、かなり道幅が狭く、滑り落ちると危険そうな所が多数ありますが、そんな所には
必ずお助けロープがありで本当に助かります(感謝)。

しばらく進むと、わさび谷の最終地点と思われる岩場があり、ロープを頼りに渡ります。

岩場を渡ってしばらく進むと、カトラ谷取り付き付近から登ってくる、わさび谷尾根に
合流しました。

尾根を登っていくと、笹の道を過ぎて、気持ちの良い自然林の道となります。
春にはカタクリの咲くお花畑地点を過ぎて、青崩道、72番の電柱ちょっと先に合流です。

そこから、青崩道を歩いて山頂へ。まずは、アヒル隊長へごあいさつ。

その後、捺印頂き、いつもは転法輪寺、葛木神社へ先にお参りするのですが、時間も遅く、
お腹も空いていたので、先に昼食を取る事に。

昼食後、転法輪寺に向かうと、なんと、yokoyanさんファミリーにお会いする事が出来ました。

以前、すれ違った際は、確信持てずに、ご挨拶できなかったのですが、今日はちゃんと
お話しさせて頂く事がきました。前回はお会いできなかったお嬢さんと、最近レコにも
ご登場の弟さんにもお会いで嬉しかったです!!先に昼食を取ったのは正解でしたね。
先週に引き続きレコユーザさんにお会いできてラッキーでした。

転法輪寺、葛木神社をまわった後は、ツツジオ谷から下山しました。

ひさしぶりのツツジオ谷、今後、氷瀑が楽しみな二の滝、いつもきれいな姿の腰折れ滝、
晩秋の雰囲気と相まって、とてもよかったです。

その後は、タカハタ道と合流して、千早登山口へゴールとなりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:857人

コメント

おはようございます
 昨日は、お声掛けありがとうございました。
一瞬、Love_Green さんかな?と思いましたが、もし人違いならとも思い、躊躇しました。
 少しでしたが、お話ができて良かったです。そうそう、わさび谷の取り付き付近は、少しながら記憶がありそうです。ツツジオ谷も含めて、これからが本番になりそうですね。アヒル隊長にアンパンマンもアップして下さりありがとうございました。
2013/12/2 6:45
こんばんは
yokoyanさん

こんばんは。コメント有難うございます。

昨日は、弟さんと御嬢さんにもお会いできて嬉しかったです。

わさび谷の取り付き、口頭で上手く説明できずすいませんでした。

わさび谷は、お子様方にはちょっと厳しいルートかなと思いますが、沢筋あり、植林ありで、
なかなか気持ちの良いルートでした。

だいぶ寒くなってきましたが、それはそれで、氷爆等の楽しみが増えますね。
(私のプロフィールの写真は二の滝の氷爆地点です

また、お会い出来るのを楽しみにしています。
2013/12/3 0:22
Love Greenさんへ
私もこの日、金剛山に登りたかったのですが、
あいにく午前、午後ともに用事があり断念しました。
yokoyanさんファミリーにもお会いされたのですね。
行けなくて残念・・・
わさび谷ルートで、かたくりが見れたのですね!
機会があれば行ってみます。
2013/12/3 23:13
今週はお会い出来ず、残念でした。
akipapaさん

今週は、お会いできずに残念でした。

そうです、先日、ご一緒させて頂いた時にもお話させて頂いていた、
yokoyanさんファミリーに、ついに、お会いする事ができました。
先週のutabutaさんに続き、ラッキーな出会いでした。

写真15の地点、春になると、かなりのカタクリの群生地となります。
今年春に、カトラ谷を歩こうと思い山行した際に、ふと見つけたバリルート
(後々確認すると、わさび谷尾根のようですが)にて、辿りついた地点です。

春のお花畑の前に、これからは氷爆が楽しみになってきますね。

また、お会いできるのを楽しみにしております。
2013/12/3 23:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら