ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3781960
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

【三国山・丸岳・芦ノ湖西岸歩道】*分県登山ガイド神奈川県の山54座完登☆(*^^)v(箱根園地駐車場より32km)

2021年11月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:18
距離
32.2km
登り
1,526m
下り
1,530m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:37
休憩
0:40
合計
10:17
6:48
6:48
14
7:02
7:04
36
7:40
7:40
40
8:26
8:26
52
9:18
9:26
35
10:01
10:01
21
10:22
10:23
11
10:34
10:35
17
10:52
10:52
9
11:01
11:02
13
11:15
11:16
6
11:22
11:22
12
11:34
11:34
18
11:52
12:01
11
12:12
12:12
9
12:21
12:26
21
12:47
12:48
39
13:27
13:27
31
13:58
14:01
12
14:13
14:13
28
14:41
14:41
16
14:57
14:58
21
15:19
15:25
17
15:42
15:42
18
16:00
16:01
21
16:22
16:22
5
16:27
16:27
11
16:38
16:38
8
16:46
16:46
7
天候  
天候:晴れ
 風:樹林帯内は無風〜微風
   稜線上の開けた場所や芦ノ湖畔などでは10m/s前後のやや強風
 
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 
■アクセス
・自宅出発 5:10
・マイカーで一般道〜R134〜西湘バイパス〜R1〜県道732〜R1を利用し、
 箱根町港付近にある”P12 箱根町園地駐車場”へ移動(6:25着)
(”箱根駅伝の折り返し地点”にある箱根町園地駐車場の内のひとつ)
・所要時間:コンビニ立寄り10分程度含めて約1時間15分で移動

■駐車場について 
・上記の通り”P12 箱根町園地駐車場”を利用
・駐車料金:無料
・駐車場内にトイレ、水道、自販機有り
・ゲート無しで24時間入出庫可
・駐車台数:情報サイトにより56、80、120台と表記にバラツキあり
*この駐車場は幼少時から箱根観光などで利用していましたが、
 実感としては60台くらいは停められそうな広い駐車場です。
*目の前には箱根町港の海賊船乗り場や、レンタルボート店数軒あり。
*箱根駅伝折り返し地点の石碑や箱根駅伝ミュージアムも隣接。
*昔から駐車場内の歩道に餌付けされた?猫が数匹います(今回もいました)

■コンビニについて
・県道732号線沿いの箱根湯本付近及び、国道1号線の元箱根港付近に
 それぞれあります。
 
コース状況/
危険箇所等
 
【ルート状況など】 2021/11/25 現在
<全般>
・今回のルートは一般実線ルートということもあり、全線に渡り
 道標有り、マーカー多数、明瞭な踏み跡がしっかりついています。
・基本的に山小屋はありません。トイレは外輪山周回歩道と並走する
 芦ノ湖スカイラインと交差する場所などにあります。
 また湖尻付近など車道を歩いて移動する区間にもあります。
・この日のルート上に積雪や氷結個所はありませんでした。
 しかしこれからの時期はいつ積雪があってもおかしくないので、
 最新の気象情報を確認して、滑り止めなどの装備を持参して下さい。 

<今回気になった個所など>
・芦ノ湖西岸歩道は踏み跡自体は明瞭で特に問題なく歩けますが、
 この区間はトイレも売店もありませんのでご注意ください。
(総延長:10.9km、CT:3時間38分)
 さらに深良水門から白浜付近までエスケープルートはありません。
 この点にも注意が必要です。
・外輪山周回歩道の山伏峠〜三国山間の崩落による通行止個所は
 完全に修復されており、正規の迂回ルートにより通行可能です。
*その他、詳細は写真の方に載せてありますのでご覧ください。
 
その他周辺情報  
■下山後の温泉はこちらを利用しました
*”天山湯治郷”
https://tenzan.jp/
http://hakoneyumoto.com/hotspa/17

・入館料(入浴料):1,300円
・源泉100%かけ流し
・箱根湯本の県道732号線(旧東海道)沿いにある日帰り入浴可能な
 大型の温泉施設で、門構から他の施設とは格の違いを感じる。
・シャンプー&リンスは個別で備え付け+石鹸(ボディーソープ無し)
・一応、内湯もあるものの、浴場の造り自体がオープンなため、
 実質的に全て露天風呂のような状態。従って冬場や今回のように
 風の強い日などは洗い場で寒さを感じる。
・11/25現在、男性用サウナは新型コロナの影響で利用不可。
*有名で人気のある施設なので、平日でもそれなりに混んでおり、
 土休日などは駐車場の入場待ちも発生している模様。
 
おはようございます。箱根駅伝折り返し地点にある”P12 箱根町園地駐車場”より
今日は神奈川県の山54座完登を目指し残りの2座(三国山と丸岳)へ向かいます
併せて以前から気になっていた”芦ノ湖西岸歩道”も帰りに辿ってみようと思います
2021年11月25日 06:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/25 6:27
おはようございます。箱根駅伝折り返し地点にある”P12 箱根町園地駐車場”より
今日は神奈川県の山54座完登を目指し残りの2座(三国山と丸岳)へ向かいます
併せて以前から気になっていた”芦ノ湖西岸歩道”も帰りに辿ってみようと思います
芦ノ湖畔より眺める富士山。ほんのり染まってきました
手前はこれから目指す三国山かな
2021年11月25日 06:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
28
11/25 6:28
芦ノ湖畔より眺める富士山。ほんのり染まってきました
手前はこれから目指す三国山かな
まだブル道が見える。今年はこの時期でしっかり雪(氷)がついているね
2021年11月25日 06:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
27
11/25 6:28
まだブル道が見える。今年はこの時期でしっかり雪(氷)がついているね
今回の駐車場=箱根町港がスタート地点
ここからあの先に見える湖尻までは遊覧船が出ている
自分は徒歩で湖尻を越えてあの正面の奥に見える遥か先の頂(丸岳)を目指します
2021年11月25日 06:37撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/25 6:37
今回の駐車場=箱根町港がスタート地点
ここからあの先に見える湖尻までは遊覧船が出ている
自分は徒歩で湖尻を越えてあの正面の奥に見える遥か先の頂(丸岳)を目指します
10分ほど支度をしている間にお色直ししていました
そういえば冬富士もしばらく行ってないな…(今の体力じゃ無理だけど…)
2021年11月25日 06:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
15
11/25 6:38
10分ほど支度をしている間にお色直ししていました
そういえば冬富士もしばらく行ってないな…(今の体力じゃ無理だけど…)
こちらは芦ノ湖東側の駒ヶ岳と神山。いわゆる”箱根山”と呼ばれる箱根山域の中心部
それでは準備万端、今日は30km超のロング行程なので気合いを入れてスタートです!
2021年11月25日 06:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/25 6:39
こちらは芦ノ湖東側の駒ヶ岳と神山。いわゆる”箱根山”と呼ばれる箱根山域の中心部
それでは準備万端、今日は30km超のロング行程なので気合いを入れてスタートです!
お、いつものニャンコもお見送りかな?誰が餌付けしているのか知らないけど、
昔から(私の知っている限りでは30年以上前から)代々ここにいるんだよね(^^)
2021年11月25日 06:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/25 6:40
お、いつものニャンコもお見送りかな?誰が餌付けしているのか知らないけど、
昔から(私の知っている限りでは30年以上前から)代々ここにいるんだよね(^^)
まずは湖畔ではなく芦ノ湖西側の山上ルート(外輪山周回歩道)で三国山から丸岳へ
その後に下山して芦ノ湖西岸歩道を辿って戻る計画です
2021年11月25日 06:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/25 6:42
まずは湖畔ではなく芦ノ湖西側の山上ルート(外輪山周回歩道)で三国山から丸岳へ
その後に下山して芦ノ湖西岸歩道を辿って戻る計画です
最初は箱根旧街道の石畳の道を行きます。ちなみにここは”向坂”(むこうさか)
2021年11月25日 06:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/25 6:48
最初は箱根旧街道の石畳の道を行きます。ちなみにここは”向坂”(むこうさか)
途中、R1の”道の駅箱根峠”を経て”外輪山周回歩道”に入ります
ここからは完全な登山道。樹間からのご来光を拝みながら静かな道を辿って行きます
2021年11月25日 07:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/25 7:08
途中、R1の”道の駅箱根峠”を経て”外輪山周回歩道”に入ります
ここからは完全な登山道。樹間からのご来光を拝みながら静かな道を辿って行きます
お花はないだろうと思っていたら、アザミちゃんがまだまだ元気でした
2021年11月25日 07:38撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/25 7:38
お花はないだろうと思っていたら、アザミちゃんがまだまだ元気でした
途中からちょいちょい富士ビューが楽しめるようになります
今日は冬型の気圧配置で関東は大快晴♪ こうなると富士ビューが最高なんだよね☆
2021年11月25日 07:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
28
11/25 7:42
途中からちょいちょい富士ビューが楽しめるようになります
今日は冬型の気圧配置で関東は大快晴♪ こうなると富士ビューが最高なんだよね☆
富士山の南裾にどっしり構えている愛鷹連峰。ここもそろそろ登ってみたいね
2021年11月25日 07:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/25 7:43
富士山の南裾にどっしり構えている愛鷹連峰。ここもそろそろ登ってみたいね
最高の青空の下、快適な道を気持ち良く辿っていくと
2021年11月25日 07:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/25 7:51
最高の青空の下、快適な道を気持ち良く辿っていくと
またまた富士山が見えたり。今日は絶好のハイキング日和♪
2021年11月25日 07:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
11/25 7:53
またまた富士山が見えたり。今日は絶好のハイキング日和♪
笹薮の道もよく刈り払いされて快適です。感謝☆
2021年11月25日 08:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/25 8:03
笹薮の道もよく刈り払いされて快適です。感謝☆
所々で東側のビューポイントがあります
左から神山〜駒ヶ岳の箱根山、右端にはポコポコピークの二子山
2021年11月25日 08:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
23
11/25 8:15
所々で東側のビューポイントがあります
左から神山〜駒ヶ岳の箱根山、右端にはポコポコピークの二子山
このように外輪山周回歩道は”芦ノ湖スカイライン”と並走しています
登山道が部分的に車道脇に出る個所がありますが、
この道は自動車専用道路なので基本的に車道に立入ることは禁止だそうです
2021年11月25日 08:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/25 8:16
このように外輪山周回歩道は”芦ノ湖スカイライン”と並走しています
登山道が部分的に車道脇に出る個所がありますが、
この道は自動車専用道路なので基本的に車道に立入ることは禁止だそうです
展望地では車道越しに西側の景色も見えます
こちらは駿河湾と清水・静岡市方面。右の山並みは南アの南部になるのかな
2021年11月25日 08:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/25 8:19
展望地では車道越しに西側の景色も見えます
こちらは駿河湾と清水・静岡市方面。右の山並みは南アの南部になるのかな
左に振ると伊豆半島の山並みも見える。手前は沼津アルプスでしょう
こうして見ると海際の里山という感じだけど、あそこは結構侮れないらしいね
2021年11月25日 08:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/25 8:20
左に振ると伊豆半島の山並みも見える。手前は沼津アルプスでしょう
こうして見ると海際の里山という感じだけど、あそこは結構侮れないらしいね
芦ノ湖スカイラインの途中にある”芦ノ湖スカイライン レストハウスレイクビュー”
ルート(外輪山周回歩道)の一部がこの敷地内を通過します
2021年11月25日 08:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/25 8:21
芦ノ湖スカイラインの途中にある”芦ノ湖スカイライン レストハウスレイクビュー”
ルート(外輪山周回歩道)の一部がこの敷地内を通過します
ここが山伏峠〜三国山の間にある崩落による通行止個所
現在は下巻きの迂回路が出来て正規ルートとして通行可能
但し、階段で高低差20mくらいのアップダウンになるので少々ツライ💦
2021年11月25日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/25 8:52
ここが山伏峠〜三国山の間にある崩落による通行止個所
現在は下巻きの迂回路が出来て正規ルートとして通行可能
但し、階段で高低差20mくらいのアップダウンになるので少々ツライ💦
出発から約2時間40分、三国山に到着。貸切の山頂で静かな雰囲気がよかったな…
これで神奈川県の山54座もあとは丸岳の1座のみ。その前にひと休みして腹ごしらえ
2021年11月25日 09:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
11/25 9:18
出発から約2時間40分、三国山に到着。貸切の山頂で静かな雰囲気がよかったな…
これで神奈川県の山54座もあとは丸岳の1座のみ。その前にひと休みして腹ごしらえ
明確な山頂標も見当たらなかったので、取りあえずこれをパチリ
2021年11月25日 09:19撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/25 9:19
明確な山頂標も見当たらなかったので、取りあえずこれをパチリ
ここは樹林に囲まれた山頂なので展望は乏しい
景色はこんな感じで樹間からのチラ見になるけれど、肉眼ではそれなりに楽しめる
2021年11月25日 09:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/25 9:20
ここは樹林に囲まれた山頂なので展望は乏しい
景色はこんな感じで樹間からのチラ見になるけれど、肉眼ではそれなりに楽しめる
三国山から40分ほど下って”湖尻峠”に到着。ここで芦ノ湖スカイラインを横断して
あの先に見える長尾峠〜丸岳へ続く稜線に登り上げて行きます
(自動車専用道路につき立入禁止となっていたが、ここを渡らないと進めないし…)
2021年11月25日 10:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/25 10:01
三国山から40分ほど下って”湖尻峠”に到着。ここで芦ノ湖スカイラインを横断して
あの先に見える長尾峠〜丸岳へ続く稜線に登り上げて行きます
(自動車専用道路につき立入禁止となっていたが、ここを渡らないと進めないし…)
稜線までは直線的な急登で息が切れる。ひと休みしながら振り返ると、
これまで辿ってきた三国山方面が見える「あそこから結構下ってきたなぁ…」と思う
2021年11月25日 10:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
11/25 10:09
稜線までは直線的な急登で息が切れる。ひと休みしながら振り返ると、
これまで辿ってきた三国山方面が見える「あそこから結構下ってきたなぁ…」と思う
時期的に「お花はもう無いだろう」と思っていたけど、さっきのアザミに続いて
”リンドウ”がチラホラ咲いていました。やはり低山はまだ咲いてるもんだね
2021年11月25日 10:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
11/25 10:14
時期的に「お花はもう無いだろう」と思っていたけど、さっきのアザミに続いて
”リンドウ”がチラホラ咲いていました。やはり低山はまだ咲いてるもんだね
フーフー言いながらも15分ほど登り上げて稜線上に到達
するとこの開放感溢れる風景と道が続きます
2021年11月25日 10:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/25 10:16
フーフー言いながらも15分ほど登り上げて稜線上に到達
するとこの開放感溢れる風景と道が続きます
振り返ると箱根中心部の峰々が見える
あの辺も含めて芦ノ湖東側の山は環境保全のためにほぼ登山禁止の山ばかり
二子山も含めてぜひ下から歩いて登りたいところ(仕方ないけど、ちょっと残念…)
2021年11月25日 10:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/25 10:20
振り返ると箱根中心部の峰々が見える
あの辺も含めて芦ノ湖東側の山は環境保全のためにほぼ登山禁止の山ばかり
二子山も含めてぜひ下から歩いて登りたいところ(仕方ないけど、ちょっと残念…)
前方には可愛らしいぽっこり小ピークと富士山
最高のお天気とこの雰囲気。なんかもう、この辺の楽園感がすごくいい〜(^^♪
2021年11月25日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/25 10:31
前方には可愛らしいぽっこり小ピークと富士山
最高のお天気とこの雰囲気。なんかもう、この辺の楽園感がすごくいい〜(^^♪
今朝見た時から4時間くらい経ったけど、時間の経過とともに少し雪減った?
(…のワケないでしょ!?)ちなみに今日の富士山天気予報は快晴ながらも
山頂付近は風速30m前後の暴風だそう。ということは、あの白いのはたぶん
雪ではなく氷だよ。恐らく恐怖のすべり台が出来上がっているハズだ💦
2021年11月25日 10:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
21
11/25 10:31
今朝見た時から4時間くらい経ったけど、時間の経過とともに少し雪減った?
(…のワケないでしょ!?)ちなみに今日の富士山天気予報は快晴ながらも
山頂付近は風速30m前後の暴風だそう。ということは、あの白いのはたぶん
雪ではなく氷だよ。恐らく恐怖のすべり台が出来上がっているハズだ💦
ここはルートの途中にある”箱根芦ノ湖展望公園”
その名の通りここは整備された最高の展望地。素晴らしい眺望が楽しめる
まずは芦ノ湖と東側の箱根山(左から冠ヶ岳〜神山〜駒ヶ岳)
2021年11月25日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
20
11/25 10:33
ここはルートの途中にある”箱根芦ノ湖展望公園”
その名の通りここは整備された最高の展望地。素晴らしい眺望が楽しめる
まずは芦ノ湖と東側の箱根山(左から冠ヶ岳〜神山〜駒ヶ岳)
右に振るとこれまで歩いてきた芦ノ湖西側の山々(三国山)も見える
今朝、あの湖の一番奥から右の山上を辿ってここまで来た
こうして眺めていると「よくここまで来たもんだな」としみじみ思う
2021年11月25日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
11/25 10:33
右に振るとこれまで歩いてきた芦ノ湖西側の山々(三国山)も見える
今朝、あの湖の一番奥から右の山上を辿ってここまで来た
こうして眺めていると「よくここまで来たもんだな」としみじみ思う
湖面をよく見ると遊覧船が。こうして山上から見下ろす感じもまたいいもんです
これに乗れば箱根町港から湖尻まで悠々と移動できるんだけどね(^^)
2021年11月25日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/25 10:33
湖面をよく見ると遊覧船が。こうして山上から見下ろす感じもまたいいもんです
これに乗れば箱根町港から湖尻まで悠々と移動できるんだけどね(^^)
最大望遠で今朝の出発地・箱根町港を撮ってみる(距離:約11kmほど先)
さすがに南北に長い芦ノ湖を端から端まで縦に撮るのは無理かと思いきや、
この2万円ちょっとの安コンデジ君、なかなかやるね(望遠鏡替わりにもなるし)
2021年11月25日 10:33撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/25 10:33
最大望遠で今朝の出発地・箱根町港を撮ってみる(距離:約11kmほど先)
さすがに南北に長い芦ノ湖を端から端まで縦に撮るのは無理かと思いきや、
この2万円ちょっとの安コンデジ君、なかなかやるね(望遠鏡替わりにもなるし)
駒ヶ岳山頂のロープウェイ乗り場もズームで捉える
登山禁止だからといって、これで登ったところで感動も達成感もないしな…
(てか、小学生の時に学校のスケート遠足?か何かで一回乗ったことあるし…)
2021年11月25日 10:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/25 10:34
駒ヶ岳山頂のロープウェイ乗り場もズームで捉える
登山禁止だからといって、これで登ったところで感動も達成感もないしな…
(てか、小学生の時に学校のスケート遠足?か何かで一回乗ったことあるし…)
先ほどの展望地から15分ほど進むと”富士見ヶ丘公園”があります
ここも本当に素晴らしい展望地です(てか、もうお腹いっぱいだよ〜)(^^)
2021年11月25日 10:48撮影 by  DSC-WX350, SONY
22
11/25 10:48
先ほどの展望地から15分ほど進むと”富士見ヶ丘公園”があります
ここも本当に素晴らしい展望地です(てか、もうお腹いっぱいだよ〜)(^^)
ということで、またまた富士山ドーン!(すみません、何度も…)
それにしても裾野がデカすぎ。富士山はその美しい山容だけでなく、
個人的には他の山では有り得ない、この広大な裾野が魅力のひとつだと思う
2021年11月25日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
25
11/25 10:49
ということで、またまた富士山ドーン!(すみません、何度も…)
それにしても裾野がデカすぎ。富士山はその美しい山容だけでなく、
個人的には他の山では有り得ない、この広大な裾野が魅力のひとつだと思う
富士見ヶ丘公園からはこれから行く外輪山の峰々も見える
真ん中が今日の最終目的地の丸岳。まだ結構あるね。右端は金時山でしょう
2021年11月25日 10:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/25 10:49
富士見ヶ丘公園からはこれから行く外輪山の峰々も見える
真ん中が今日の最終目的地の丸岳。まだ結構あるね。右端は金時山でしょう
登山道のド真ん中に三角点があったので何の山かと思ったら、通過時刻からすると
ここが”三等三角点落合”のようです。ハイキングコース上にある小ピークらしい
位置的にさっき富士見ヶ丘公園から見た左のピークだったのかも
このように現地で分からなくても、後からレコ作りながら分かることが結構多いね
2021年11月25日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/25 11:02
登山道のド真ん中に三角点があったので何の山かと思ったら、通過時刻からすると
ここが”三等三角点落合”のようです。ハイキングコース上にある小ピークらしい
位置的にさっき富士見ヶ丘公園から見た左のピークだったのかも
このように現地で分からなくても、後からレコ作りながら分かることが結構多いね
三国山からアップダウンを繰り返して約2時間ほどで”長尾峠”に到着
帰りはここから湖尻方面に下るので、ここにザックをデポって丸岳まで往復します
2021年11月25日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/25 11:22
三国山からアップダウンを繰り返して約2時間ほどで”長尾峠”に到着
帰りはここから湖尻方面に下るので、ここにザックをデポって丸岳まで往復します
丸岳までグングン登って行きます。さすがに空身だと楽チンだね(^^♪
途中で振り返るとこの景色。それにしても芦ノ湖から随分と離れてしまったなぁ…
2021年11月25日 11:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/25 11:26
丸岳までグングン登って行きます。さすがに空身だと楽チンだね(^^♪
途中で振り返るとこの景色。それにしても芦ノ湖から随分と離れてしまったなぁ…
そして出発から約5時間20分、絶景に癒されつつもやっとの思いで丸岳に到着
これで”神奈川県の山54座”を全山完登しました☆(*^^)v
いゃ〜それにしてもここまでホントに長かった…
(てか、これをまた戻らなきゃいけないのか…💦)
2021年11月25日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/25 11:53
そして出発から約5時間20分、絶景に癒されつつもやっとの思いで丸岳に到着
これで”神奈川県の山54座”を全山完登しました☆(*^^)v
いゃ〜それにしてもここまでホントに長かった…
(てか、これをまた戻らなきゃいけないのか…💦)
遠くから見えた塔のようなものは電波塔でした
山頂の平場にあるのかと思いきや、藪に遮られて行けないようになっています
(てか、実は遠くから見た時は展望台かと思っていた自分…)
2021年11月25日 11:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/25 11:53
遠くから見えた塔のようなものは電波塔でした
山頂の平場にあるのかと思いきや、藪に遮られて行けないようになっています
(てか、実は遠くから見た時は展望台かと思っていた自分…)
ちょうど山頂にいた方に撮っていただきました。ありがとうございました☆
生まれも育ちも神奈川の私。地元神奈川県の山54座を完登できて嬉しさもひとしおです
2021年11月25日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
33
11/25 11:54
ちょうど山頂にいた方に撮っていただきました。ありがとうございました☆
生まれも育ちも神奈川の私。地元神奈川県の山54座を完登できて嬉しさもひとしおです
丸岳の山頂は笹薮と樹林で展望はやや乏しいものの、南側だけは多少開けている
これまで辿ってきた山々を見つめる。あの湖の最奥からここまで歩いて来たことの
達成感とこれからあそこまで戻らなきゃいけない現実。その思いが交錯する
2021年11月25日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/25 11:57
丸岳の山頂は笹薮と樹林で展望はやや乏しいものの、南側だけは多少開けている
これまで辿ってきた山々を見つめる。あの湖の最奥からここまで歩いて来たことの
達成感とこれからあそこまで戻らなきゃいけない現実。その思いが交錯する
こちらは芦ノ湖東側の箱根山。丸岳から眺めると裾野がより広くに見える
2021年11月25日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/25 11:58
こちらは芦ノ湖東側の箱根山。丸岳から眺めると裾野がより広くに見える
またまた航行中の遊覧船が見える。もう無事に54座達成したことだし、
あとは湖尻からあれに乗って帰ってもいいかな…とマジで思ってしまう
2021年11月25日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/25 11:58
またまた航行中の遊覧船が見える。もう無事に54座達成したことだし、
あとは湖尻からあれに乗って帰ってもいいかな…とマジで思ってしまう
今日辿ってきた芦ノ湖西側の山々。本当にここまでよく来たものだと自分ながらに思う
正直、今の自分には精一杯の行程だった。それ故に帰りもこの足で歩いて帰らなければ
ここまで来た意味が薄れてしまう。やっぱりあの湖畔の道で歩いて帰ろうと思う
2021年11月25日 12:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/25 12:02
今日辿ってきた芦ノ湖西側の山々。本当にここまでよく来たものだと自分ながらに思う
正直、今の自分には精一杯の行程だった。それ故に帰りもこの足で歩いて帰らなければ
ここまで来た意味が薄れてしまう。やっぱりあの湖畔の道で歩いて帰ろうと思う
南側の壮大な景色を見ながら下山開始です
眼下にはさっきから気になっていた広大なゴルフ場群が…
2021年11月25日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/25 12:09
南側の壮大な景色を見ながら下山開始です
眼下にはさっきから気になっていた広大なゴルフ場群が…
それにしてもこの付近はゴルフ場だらけだ。箱根は一大リゾート地でもあるけれど、
上からこれだけ開発している様を見てしまうと何だか引いてしまう
2021年11月25日 12:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/25 12:09
それにしてもこの付近はゴルフ場だらけだ。箱根は一大リゾート地でもあるけれど、
上からこれだけ開発している様を見てしまうと何だか引いてしまう
長尾峠でザックを回収して帰りは湖尻方面へ下り、芦ノ湖畔の西岸歩道を辿ります
途中、紅葉がまだ残っていました(標高800m付近)
2021年11月25日 12:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
16
11/25 12:31
長尾峠でザックを回収して帰りは湖尻方面へ下り、芦ノ湖畔の西岸歩道を辿ります
途中、紅葉がまだ残っていました(標高800m付近)
長尾峠入口の分岐に到着。ここで登山道は一旦終わり、湖尻まで舗装路となります
2021年11月25日 12:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/25 12:49
長尾峠入口の分岐に到着。ここで登山道は一旦終わり、湖尻まで舗装路となります
見上げると青空に紅葉も。今日は関東の冬晴れで絶好のハイキング日和
本当に気持ちの良い一日です♪
2021年11月25日 12:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
21
11/25 12:51
見上げると青空に紅葉も。今日は関東の冬晴れで絶好のハイキング日和
本当に気持ちの良い一日です♪
前方に見える山が午前中に左から右へ歩いていた外輪山の稜線
これまで自分が辿ってきた稜線を下から眺めながら進んでいきます
2021年11月25日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/25 12:53
前方に見える山が午前中に左から右へ歩いていた外輪山の稜線
これまで自分が辿ってきた稜線を下から眺めながら進んでいきます
先ほど上から見ていたゴルフ場越しに見る丸岳。さっきまであの頂から
こちらを眺めていたのに、もうこんなに離れてしまったんだなぁと思う
2021年11月25日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/25 13:07
先ほど上から見ていたゴルフ場越しに見る丸岳。さっきまであの頂から
こちらを眺めていたのに、もうこんなに離れてしまったんだなぁと思う
丸岳山頂の電波塔を拡大
現地に着くまでこれを”展望台”だと思っていたんだから、笑っちゃいますよね(^^ゞ
2021年11月25日 13:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/25 13:07
丸岳山頂の電波塔を拡大
現地に着くまでこれを”展望台”だと思っていたんだから、笑っちゃいますよね(^^ゞ
丸岳から1時間半ほどで芦ノ湖の北端にある”湖尻水門”に到着
芦ノ湖からの流水によりここから早川が始まり、小田原で相模湾に注ぎます
2021年11月25日 13:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/25 13:27
丸岳から1時間半ほどで芦ノ湖の北端にある”湖尻水門”に到着
芦ノ湖からの流水によりここから早川が始まり、小田原で相模湾に注ぎます
芦ノ湖の北端”湖尻”より。実はここ(北側)から芦ノ湖を見るのは初めて
今日の出発地の箱根町港や元箱根など、メジャーな芦ノ湖の南側は
子供の頃から何度も訪れていたのですが、北端に来たのは初でした
丹沢で例えると東丹沢ばかりで、マイナーな西丹は初といったところかな
2021年11月25日 13:29撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/25 13:29
芦ノ湖の北端”湖尻”より。実はここ(北側)から芦ノ湖を見るのは初めて
今日の出発地の箱根町港や元箱根など、メジャーな芦ノ湖の南側は
子供の頃から何度も訪れていたのですが、北端に来たのは初でした
丹沢で例えると東丹沢ばかりで、マイナーな西丹は初といったところかな
ここは水際まで立ち入ることができます
この日は開けた場所などでやや風が強く、少し波がたっていました
これからあの湖畔のクネクネ形状を全部辿るのかと思うと少し気が重い…
2021年11月25日 13:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
12
11/25 13:30
ここは水際まで立ち入ることができます
この日は開けた場所などでやや風が強く、少し波がたっていました
これからあの湖畔のクネクネ形状を全部辿るのかと思うと少し気が重い…
南北に長い芦ノ湖の南端方面を捉える
今日はあの水平線の彼方にいるプリやんの所まで戻らなければいけないという現実
(やっぱりあの船に乗った方がいいかも〜・・・なんてね💦)
2021年11月25日 13:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/25 13:30
南北に長い芦ノ湖の南端方面を捉える
今日はあの水平線の彼方にいるプリやんの所まで戻らなければいけないという現実
(やっぱりあの船に乗った方がいいかも〜・・・なんてね💦)
こちらは湖尻から眺める箱根山。いつかこの足で登れる日が来ることを願うばかり
2021年11月25日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
13
11/25 13:32
こちらは湖尻から眺める箱根山。いつかこの足で登れる日が来ることを願うばかり
湖尻水門からスタートした”芦ノ湖西岸歩道”
これはその行程の一つ目のポイントとなる”深良水門”。湖尻水門から30分ほどです
2021年11月25日 13:59撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/25 13:59
湖尻水門からスタートした”芦ノ湖西岸歩道”
これはその行程の一つ目のポイントとなる”深良水門”。湖尻水門から30分ほどです
芦ノ湖西岸歩道は基本的に樹林に囲まれた道ですが、
たまに樹間からの展望(というほどでもありませんが…)があります
ちなみにこれは位置的に三国山でしょう
2021年11月25日 14:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
6
11/25 14:07
芦ノ湖西岸歩道は基本的に樹林に囲まれた道ですが、
たまに樹間からの展望(というほどでもありませんが…)があります
ちなみにこれは位置的に三国山でしょう
丸岳も見えました。それにしても随分と離れたもんだなぁ…
本当に今日、自分があそこにいたのが信じられないような距離感ですよ
2021年11月25日 14:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/25 14:08
丸岳も見えました。それにしても随分と離れたもんだなぁ…
本当に今日、自分があそこにいたのが信じられないような距離感ですよ
西岸歩道も最初にうちはこんな感じの広い道です
ゴールの箱根園地(箱根町港)まで距離はそれなりにあるけれど、
もしこのままなら楽勝ムードでいたのですが…
2021年11月25日 14:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/25 14:09
西岸歩道も最初にうちはこんな感じの広い道です
ゴールの箱根園地(箱根町港)まで距離はそれなりにあるけれど、
もしこのままなら楽勝ムードでいたのですが…
岬や浜などの各ポイントにはこのような道標が設置されています
次のポイントまでの距離などが書いてあり、非常に親切だと思います
2021年11月25日 14:14撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/25 14:14
岬や浜などの各ポイントにはこのような道標が設置されています
次のポイントまでの距離などが書いてあり、非常に親切だと思います
一部で自然災害の爪痕が。木の根っこから丸ごと湖面へ崩れ落ちてるし…
(ルートは問題なく通行できます)
2021年11月25日 14:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/25 14:22
一部で自然災害の爪痕が。木の根っこから丸ごと湖面へ崩れ落ちてるし…
(ルートは問題なく通行できます)
これが”芦ノ湖西岸歩道”の全体図。総延長:10.9km、CT:3時間38分
それにしても、距離もポイント数も結構あるよね…
2021年11月25日 14:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/25 14:27
これが”芦ノ湖西岸歩道”の全体図。総延長:10.9km、CT:3時間38分
それにしても、距離もポイント数も結構あるよね…
最初はあんなに広い道だったのが”小杉ノ鼻”付近から登山道のような道に変わります
特に岬形状の区間は崖っぷちの道で湖面からの高低差もそこそこありますが、
この先も踏み跡はしっかりついているので問題なく歩けます
2021年11月25日 14:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/25 14:41
最初はあんなに広い道だったのが”小杉ノ鼻”付近から登山道のような道に変わります
特に岬形状の区間は崖っぷちの道で湖面からの高低差もそこそこありますが、
この先も踏み跡はしっかりついているので問題なく歩けます
意外なほどちょくちょく遊覧船が通過します(これは私に対する嫌味なのか?)
でも、この樹間からのチラ見が何とも言えずいい感じだったり…
まぁ、あれに乗っていれば今頃は船上から悠々とこちらを眺めていたんでしょうね
2021年11月25日 14:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/25 14:50
意外なほどちょくちょく遊覧船が通過します(これは私に対する嫌味なのか?)
でも、この樹間からのチラ見が何とも言えずいい感じだったり…
まぁ、あれに乗っていれば今頃は船上から悠々とこちらを眺めていたんでしょうね
こちらは”真田浜”。岬とは違って浜の区間は容易に水際まで下りることができる
正面の箱根山(神山&駒ヶ岳)を眺めていると、また左から遊覧船がやってきた
2021年11月25日 15:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
9
11/25 15:24
こちらは”真田浜”。岬とは違って浜の区間は容易に水際まで下りることができる
正面の箱根山(神山&駒ヶ岳)を眺めていると、また左から遊覧船がやってきた
タイミング良く右からも来たので、ちょうど駒ヶ岳バックでご対面です(^^)
2021年11月25日 15:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/25 15:26
タイミング良く右からも来たので、ちょうど駒ヶ岳バックでご対面です(^^)
ハイ、正面衝突もなく無事にすれ違い完了です(って当たり前でしょ!?)
これってロープウェイと同じで、すれ違いの瞬間に乗客が盛り上がるんでしょうね
(で、そんなシーンを無人の浜から一人でポツンと眺めてるオマエってどうなの?)
2021年11月25日 15:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
11
11/25 15:26
ハイ、正面衝突もなく無事にすれ違い完了です(って当たり前でしょ!?)
これってロープウェイと同じで、すれ違いの瞬間に乗客が盛り上がるんでしょうね
(で、そんなシーンを無人の浜から一人でポツンと眺めてるオマエってどうなの?)
”百貫ノ鼻”付近からしばらく藪がせり出している区間が続きます
少々ウザいのですが、踏み跡はしっかりついているので問題なく進めます
2021年11月25日 15:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
11/25 15:44
”百貫ノ鼻”付近からしばらく藪がせり出している区間が続きます
少々ウザいのですが、踏み跡はしっかりついているので問題なく進めます
”箒ヶ鼻”の付近で崩落個所が出てきますが、
山側に迂回路が整備されており問題なく通過できます
(高低差もほぼない迂回路でした)
2021年11月25日 16:00撮影 by  DSC-WX350, SONY
4
11/25 16:00
”箒ヶ鼻”の付近で崩落個所が出てきますが、
山側に迂回路が整備されており問題なく通過できます
(高低差もほぼない迂回路でした)
芦ノ湖西岸からみる夕陽を浴びる二子山
この山も環境保全で登山禁止だけど、いつか自分の足で登れる日が来てほしいと思う
2021年11月25日 16:08撮影 by  DSC-WX350, SONY
7
11/25 16:08
芦ノ湖西岸からみる夕陽を浴びる二子山
この山も環境保全で登山禁止だけど、いつか自分の足で登れる日が来てほしいと思う
芦ノ湖西岸歩道で最後の浜となる”白浜”より。神山と駒ヶ岳の箱根山
そして左の最奥には丸岳も見える。もう遥か彼方になってしまった丸岳
こうして見ると、よくあんなところからここまで戻って来れたなと思ってしまう
2021年11月25日 16:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
14
11/25 16:20
芦ノ湖西岸歩道で最後の浜となる”白浜”より。神山と駒ヶ岳の箱根山
そして左の最奥には丸岳も見える。もう遥か彼方になってしまった丸岳
こうして見ると、よくあんなところからここまで戻って来れたなと思ってしまう
”三ツ石”より湖尻方面を眺める。もうここは芦ノ湖の南端
あの右端に見える丸岳の山頂から南北に長い芦ノ湖を左の湖畔を辿ってここまで来た
本当に今日はよく歩いたと自分ながらに思う。船を使わなくて正解だったと思う
2021年11月25日 16:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
8
11/25 16:31
”三ツ石”より湖尻方面を眺める。もうここは芦ノ湖の南端
あの右端に見える丸岳の山頂から南北に長い芦ノ湖を左の湖畔を辿ってここまで来た
本当に今日はよく歩いたと自分ながらに思う。船を使わなくて正解だったと思う
そして無事に箱根町港のある箱根園地に到着。これで今回の山行は全て終了
何とか真っ暗になる前に着くことができて良かったです
2021年11月25日 16:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
17
11/25 16:51
そして無事に箱根町港のある箱根園地に到着。これで今回の山行は全て終了
何とか真っ暗になる前に着くことができて良かったです
プリやんも待っててくれました。ちなみに後に見える建物が”箱根駅伝ミュージアム”
選手達が東京から襷を繋いで右の道路で往路のゴールテープを切りここへ入ってきます
今回はその折り返し地点、そして昔から何度も来ている馴染みの場所からの山行でした
2021年11月25日 16:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
5
11/25 16:54
プリやんも待っててくれました。ちなみに後に見える建物が”箱根駅伝ミュージアム”
選手達が東京から襷を繋いで右の道路で往路のゴールテープを切りここへ入ってきます
今回はその折り返し地点、そして昔から何度も来ている馴染みの場所からの山行でした
山行の余韻に浸りながら芦ノ湖を眺めていると、もう一隻の遊覧船がやってきました
2021年11月25日 16:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
10
11/25 16:53
山行の余韻に浸りながら芦ノ湖を眺めていると、もう一隻の遊覧船がやってきました
最後はライトアップされた遊覧船二隻の揃い踏み
今日は神奈川県の山54座を完登できた達成感と、日帰りロング踏破の満足感でいっぱい
全ての計画をやり遂げることができた充実の一日でした☆(^^)/
2021年11月25日 16:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
29
11/25 16:56
最後はライトアップされた遊覧船二隻の揃い踏み
今日は神奈川県の山54座を完登できた達成感と、日帰りロング踏破の満足感でいっぱい
全ての計画をやり遂げることができた充実の一日でした☆(^^)/

感想

 
今回の山行は”神奈川県の山(分県登山ガイド54座)”の中で、残り2座となっていた箱根の三国山と丸岳を踏み全54座の完登を達成すること、そして以前個人の山ブログを見て気になっていた芦ノ湖畔の西側を辿る道である”芦ノ湖西岸歩道”を歩くこと。この2点を繋ぎ合わせて歩いてきました。

生まれも育ちも神奈川の私にとっては、そのどちらも故郷の山に関するものということで興味を持つようになり、県内の54座を巡ることは自分の中で楽しみのひとつになっていました。
しかし、かつての私といえば登山を始めて最初の数年間は低山などに全く興味がなく、地元である神奈川の山といっても丹沢のごく一部の有名な山やルートを除いて殆ど歩いたことがありませんでした。それどころか県内のどこにどんな山があるのかも殆ど知らず、本当に興味もなく見向きもしないような状態でした。

その当時の行きたい山といえば、専らアルプスなどに代表される高く険しい山ばかりでしたが、それがコロナ禍の越境自粛で県外へ出ることに自粛を求められるようになったことがきっかけで県内の低山を少しずつ知るようになりました。そして実際に歩いてみると意外や意外、中々楽しいものだなと思うようになり、また自宅から近いことによるお手軽さも手伝って徐々にのめり込んでいくようになりました。
日本アルプスの高峰ばかり目指していた自分がまさか横浜市最高峰の”大丸山”(標高:156.9m)や、三浦半島の丘陵地帯にある”三浦アルプス”(標高:200m前後)を歩くようになるなんて、他の誰よりも私自身が思ってもみませんでしたから。ところが実際に歩いてみると意外なほど楽しいんです。超低山ながらも各ピークやポイントを繋いで歩くことの楽しさや歩き切った時の喜びが味わえるものなんですね。
本当に食わず嫌いではダメ。何でも実際にやって経験してみるとその本質を知ることができる。それを今回のコロナ禍の越境自粛中に実感できました。まさに”禍を転じて福と為す”とはこのことなのでしょう。
そして県内の低山ハイクにハマり始めた矢先にヤマレコマイページの”登った山リスト”で”分県登山ガイド神奈川県の山 54座”というものがあることを知り「これは面白そうだ」と思うようになった次第です。
私自身、生まれも育ちも神奈川ということもあり、登山という趣味を持った今、故郷の山を歩くことの楽しさを知りその喜びを目いっぱい感じています。

そんな中で今回は最後に残された丸岳と三国山の2座でしたが、これを一日で繋いで踏むには、踏んだ先で下山して公共交通機関を利用して戻るか、もしくは自分の足で歩いてクルマまで戻るかの二択でした。
もし自力でのクルマ回収なら30km超の行程になってしまう。以前の体力なら何とかなりましたが、正直、コロナ禍の登山自粛で落ち込んだ今の体力では以前ほどの自信はありませんでした。
しかしその行程をよく見てみると、距離は長いものの高低差はそれほどでもなく、道もしっかりしてやさしめな印象。これなら何とかなるのでは?と思い、もし行ってみてダメそうなら躊躇なく途中で戻ることを前提に臨んでみることにしました。

結果的には何とか歩き切ることができましたが、さすがに最後は股関節や内転筋などが悲鳴をあげてしまいました。やはりこの距離は今の自分にとってかなり厳しかったということだと思います。
それでもケガもなく目標の頂を踏んで無事に戻れたこと。そして自粛明けで体力の落ちているこの時期にこれだけの距離を歩き切れたことは、多少なりとも自信になったと思います。

そして何より、以前からささやかな目標としてきた県内54座を完登できたことの達成感。さらに日帰りロングを無事に踏破できたことへの満足感でいっぱいでした。
日暮れの箱根町港の湖畔から、ここまでの山行の余韻に浸りながら芦ノ湖の遥か先に見える丸岳の頂を眺める。まさに感無量。
全ての計画をやり遂げて一区切りつけることができた充実の一日でした。

今後はマイナーなピークも含めれば登っていない神奈川の山はまだまだたくさんあります。これからも分県登山ガイド54座以外の県内の山を登り続けて行こうと思っています。
故郷の山を歩く楽しさを知った今、その喜びを噛みしめながらこれからも元気に歩き続けていきたいです。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:565人

コメント

なんだか、すごくまったりでいいなーって思ったら、ハードだったー(笑)30km超え、登ったり下ったり。
富士山と芦ノ湖と一緒に歩けるなんて、いいなぁー。
神奈川県はほんといい山が多い(♡∀♡)
丹沢もそうだけど、落ち着いたらそっち方面にまた行きたいなー。
2021/12/2 8:00
ochadaさん
確かに30km超だけど、まともな登山道は前半だけで、あとは湖畔の平坦路だからそれほどハードでもないんですよ。
でも、自粛明けからまだそれほど歩いていない身としては結構しんどかったです💦
それと芦ノ湖西岸歩道は湖畔のクネクネ道なので、いつまで経っても進んだ気がしないので精神的にちょっとキツい感じがします。
また機会がありましたらぜひ!丹沢以外でも神奈川の山はいいとこありますよ〜☆
2021/12/2 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら