記録ID: 3826589
全員に公開
ハイキング
関東
雨引山・御嶽山 茨城の山51座Vol.27,28
2021年12月11日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 621m
- 下り
- 619m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
筑波連山踏破のスタートコースとして人気の山域で登山道は良く整備されてます。紅葉時期が終わり落ち葉の絨毯状の登山道です。岩瀬駅から加波山へ縦走されるハイカーが多く見受けられました。稜線から南西方向に加波山から筑波山の眺めが素晴らしく、麓付近は靄が立ち込めていて幻想的な眺望でした。 |
その他周辺情報 | 雨引観音 |
写真
ナビの地図では御嶽山を通り過ぎてました。登山道を少し戻り東側に藪を踏みしめた跡があり、10mほど登山道をそれた処に御嶽山頂上231m、かろうじて木の枝に標識らしき目印が付いてました。頂上に気がつかず通り過ぎる人が多いと思います。
感想
今週も茨城の低山歩きを楽しんできました。茨城の山51座の27,28座目になりました。ヤマレコでは岩瀬駅から加波山、筑波山へ一気に縦走されるハイカーが多くいますが、マイカーでいくとスタート地点に戻らなくてはならず、ロング縦走が難しいです。ということで、雨引観音から御嶽山へピストン山行となりました。雨引山から御嶽山まで登り降り片道2.3kmあり、このまま引き返そうか迷いましたが、御嶽山も51座のひとつとなってましたので、気合いをいれて往復してきました。さすがに帰りの雨引山までの登り返しはめちゃくちゃきつかったです。その分低山とはいえ達成感ありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人
リンリンロードは、飽きますが、気持ちよかったです。でも、結局雨引山の駐車場まで登り返すので、累積標高差は、一緒ですね。
来週は、加波山まで行きたいのですが、どうもどるか考えてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する