午後早めに開催した忘年会の後にJR神戸線:元町駅前からJRAwing横から元町商店街を南下して南京町へ
南京町では丁度、ランターンフェア開催中で週末と相まって賑わってます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す午後早めに開催した忘年会の後にJR神戸線:元町駅前からJRAwing横から元町商店街を南下して南京町へ
南京町では丁度、ランターンフェア開催中で週末と相まって賑わってます。
7
南京町広場に「神戸ルミナリエ」の代替えイベントである「ロソーネまちなかミュージアム」が開催中で此処には2006年(作品名:FLORENTIA:繁栄)設置の“ロソーネ”(イタリア語で“バラ窓”)が設置されてます。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す南京町広場に「神戸ルミナリエ」の代替えイベントである「ロソーネまちなかミュージアム」が開催中で此処には2006年(作品名:FLORENTIA:繁栄)設置の“ロソーネ”(イタリア語で“バラ窓”)が設置されてます。
7
南京町から長安門を抜けて大丸神戸店前から神戸朝日ビルへ
此処には左に2015年設置・右に2016年(何れも作品名:ZAFFIRO:サファイア)設置のロソーネ。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す南京町から長安門を抜けて大丸神戸店前から神戸朝日ビルへ
此処には左に2015年設置・右に2016年(何れも作品名:ZAFFIRO:サファイア)設置のロソーネ。
6
神戸朝日ビルから北へ続く生田ロードを歩いて三宮センター街へ
此処には1997年(作品名:SOLE DEL SUD:南の太陽)設置のロソーネ。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す神戸朝日ビルから北へ続く生田ロードを歩いて三宮センター街へ
此処には1997年(作品名:SOLE DEL SUD:南の太陽)設置のロソーネ。
6
三宮センター街を東へ抜けて例年神戸ルミナリエのメイン会場の東遊園地へ
今の東遊園地は再整備中で立ち入れませんが南側の一角に1995年(作品名:AUGURIO:希望)設置のロソーネ。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す三宮センター街を東へ抜けて例年神戸ルミナリエのメイン会場の東遊園地へ
今の東遊園地は再整備中で立ち入れませんが南側の一角に1995年(作品名:AUGURIO:希望)設置のロソーネ。
7
東遊園地からメリケンパークへ向かいましょう。
その途中に有る"神戸市立博物館"
付近一帯はかつて外国人居留地で昭和10年(1935)竣工の、旧横浜正金銀行(現 三菱東京UFJ銀行)神戸支店ビルを転用しドリス様式の円柱が建ち並ぶ新古典様式の建物で平成10年(1998)には登録文化財。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す東遊園地からメリケンパークへ向かいましょう。
その途中に有る"神戸市立博物館"
付近一帯はかつて外国人居留地で昭和10年(1935)竣工の、旧横浜正金銀行(現 三菱東京UFJ銀行)神戸支店ビルを転用しドリス様式の円柱が建ち並ぶ新古典様式の建物で平成10年(1998)には登録文化財。
6
神戸市立博物館前を更に南下しR2号線を渡って神戸ポートミュージアムへ
その前には2019年(作品名:SMERALDO :エメラルド)設置のロソーネ。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す神戸市立博物館前を更に南下しR2号線を渡って神戸ポートミュージアムへ
その前には2019年(作品名:SMERALDO :エメラルド)設置のロソーネ。
5
神戸ポートミュージアムから新港第一突堤に建つ神戸みなと温泉"蓮"前へ
此処からは西にメリケンパーク越しには神戸ハーバーランド"MOSAIC”のライトアップ。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す神戸ポートミュージアムから新港第一突堤に建つ神戸みなと温泉"蓮"前へ
此処からは西にメリケンパーク越しには神戸ハーバーランド"MOSAIC”のライトアップ。
8
新港第一突堤から一旦、R2号線手前の遊歩道に戻ってメリケンパークへ
途中には神戸港震災メモリアルパーク。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す新港第一突堤から一旦、R2号線手前の遊歩道に戻ってメリケンパークへ
途中には神戸港震災メモリアルパーク。
6
左に2011年(作品名:QUADRIFOGLIO:四つ葉のクローバー)右に2018年(作品名:OCCHIO DI DIO:神の目)設置のロソーネ。
バックに見えるのは神戸ポートタワーと神戸海洋博物館。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す左に2011年(作品名:QUADRIFOGLIO:四つ葉のクローバー)右に2018年(作品名:OCCHIO DI DIO:神の目)設置のロソーネ。
バックに見えるのは神戸ポートタワーと神戸海洋博物館。
10
メリケンパークを西へ辿ると神戸港のシンボルとして広く知られる神戸ポートタワー(高さ108m)
神戸ポートタワーは日本で初めてライトアップされた建造物です。
2021年9月27日から耐震化など補強工事のため休館となり2023年度に営業再開予定。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探すメリケンパークを西へ辿ると神戸港のシンボルとして広く知られる神戸ポートタワー(高さ108m)
神戸ポートタワーは日本で初めてライトアップされた建造物です。
2021年9月27日から耐震化など補強工事のため休館となり2023年度に営業再開予定。
9
神戸ハーバーランド"MOSAIC”の3Fに上れば左手からH・ラ:スイート・神戸ポートタワー・H・オ−クラ・神戸海洋博物館。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す神戸ハーバーランド"MOSAIC”の3Fに上れば左手からH・ラ:スイート・神戸ポートタワー・H・オ−クラ・神戸海洋博物館。
10
更に右にはメリケンパークオリエンタルホテル。
メリケンパークオリエンタルホテルの前に浮かぶのは航海練習船の青雲丸と銀河丸。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す更に右にはメリケンパークオリエンタルホテル。
メリケンパークオリエンタルホテルの前に浮かぶのは航海練習船の青雲丸と銀河丸。
11
神戸ハーバーランド"MOSAIC”を後にしてJR神戸駅へと向かいましょう。
JR神戸駅へ向かう神戸ガス燈通りのケヤキはライトアップ。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す神戸ハーバーランド"MOSAIC”を後にしてJR神戸駅へと向かいましょう。
JR神戸駅へ向かう神戸ガス燈通りのケヤキはライトアップ。
7
ハーバーランド公園からはライトアップされたはねっこ橋と旧神戸港信号所、遠くにはポートアイランドに続く神戸大橋も。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探すハーバーランド公園からはライトアップされたはねっこ橋と旧神戸港信号所、遠くにはポートアイランドに続く神戸大橋も。
6
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する