記録ID: 3832191
全員に公開
ハイキング
屋久島
日程 | 2021年12月11日(土) ~ 2021年12月12日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 1日目晴れ 2日目稜線は強風だが寒さはそれほどでもない。心配していた雨は降らなかったが、夜露で足元はウエットに。麓に近づくほど暑くなった。 今のところ11月よりも12月の方が暖かいらしい。 |
アクセス |
利用交通機関
移動距離によっては乗り放題乗車券を購入した方が得な場合も。車内購入不可。
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 尾之間歩道は、道が分かりにくいところが多いが、ピンクテープを見逃さなければ問題なし。時間が有れば蛇之口滝も見たかった。鯛之川渡渉では、雪道用に持ってきたチェーンスパイクが飛び石に活躍。 主縦走路は問題なし。1900mあたりの登山道には多少残雪あり、特に焼野三叉路への急降下箇所は滑らないよう注意。 鹿之沢小屋が改修中だったので、新高塚小屋まで降りて小屋泊。携帯トイレブース以外のトイレは閉まっていた。 通過時に鹿之沢小屋を覗いてみたが、まだ中は手付かずのようで、床もなかった。こちらも携帯トイレブースのみ。 花山歩道は、鹿之沢小屋から少し続く沢地は悪路だが、尾根に上がると歩きやすくなる。ピンクテープや案内ロープが適切に付いていた。後半になると湯泊歩道と似たような感じで長さを感じる。大川林道は良好で、車走行も可能。 |
---|---|
その他周辺情報 | 尾之間温泉。名湯。石鹸、シャンプー等なし。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shikkachi
まだだった歩道を結ぶ12月の屋久島。
初日は好天で分かりにくい尾之間歩道も順調に踏破。
翌日がヤマテンだと雨予報だったので、そのまま稜線を頑張って縦走。
2日目は強風だが雨は降らず、久しぶりの永田岳に登頂し、花山歩道の巨木を楽しめた。
ありがとう屋久島。また来ます。
初日は好天で分かりにくい尾之間歩道も順調に踏破。
翌日がヤマテンだと雨予報だったので、そのまま稜線を頑張って縦走。
2日目は強風だが雨は降らず、久しぶりの永田岳に登頂し、花山歩道の巨木を楽しめた。
ありがとう屋久島。また来ます。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:394人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |