記録ID: 3833757
全員に公開
ハイキング
甲信越
日程 | 2021年12月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
●表参道・滝ノ沢登山口の駐車場を利用
車・バイク
・登山口の標高は667m ・駐車スペースは10台弱
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ★登山道整備度:4〜5(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度 ★体力難易度 :2.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等 ★技術難易度 :1.5(難5・4・3・2・1易)鎖場、ヘツリ等の頻度や時間等 ★登山道の眺望:1〜4(良5・4・3・2・1悪) ★山頂の眺望 :1(良5・4・3・2・1悪) 【すれ違った登山者の人数:10人程度】 ◆ルートの状況 ・危険性を感じるような技術難度の高い箇所はなく、初心者やファミリーでも楽しむことのできるルート。 ・ただし、奥社から山頂までの急斜面にロープが設置された箇所が1箇所あるので、慎重に通過しよう。 ・参道自体は良く整備され歩きやすいが、散策路的な道もあり分岐が多い。初見の方は、違うルートに迷い込まないように注意したい。 ・眺望が比較的良好なのは、虚空蔵山及び標高1370mの展望台のみで、山頂も含め全区間で樹林帯に覆われ眺望はイマイチ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by Joker72
今回の山旅は、残すところ7座になった信州百名山巡りをすることにしました。
初日は、早朝に登った大川入山に引き続き、風越山に登りました。
基本は、樹林帯歩きで眺望はイマイチですが、登山道が良く整備され、地元の方と思われる方はいっぱい。
地元愛が感じされる素敵なお山でした。
<初日の大川入山に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3833262.html
<2日目の戸倉山に続く>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3834302.html
<2日目の守屋山に続く>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3835748.html
初日は、早朝に登った大川入山に引き続き、風越山に登りました。
基本は、樹林帯歩きで眺望はイマイチですが、登山道が良く整備され、地元の方と思われる方はいっぱい。
地元愛が感じされる素敵なお山でした。
<初日の大川入山に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3833262.html
<2日目の戸倉山に続く>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3834302.html
<2日目の守屋山に続く>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3835748.html
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する