記録ID: 3833995
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2021年12月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
野辺山 鉄道最高地点から志木市八ヶ岳自然の家に向かい。そこから500m程
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間7分
- 休憩
- 4分
- 合計
- 3時間11分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 整備が行き届いた林道です。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 防寒着 日よけ帽子 靴 行動食 飲料 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by aonuma1000
野鳥撮影仲間から野辺山で
フクロウを見たとの情報を得て
早速行ってみましたが、やはり空振り。
まぁ、想定内なので、今日は南沢へ
こちらは、苔と湧水の遊歩道整備がされ
一度は行っておかないと思っていた場所です。
林道積雪7,8僉張イオイと思っていたら
猟友会の方々が車で入ってきたので、
轍ができて歩きやすくなりました感謝!
南沢までが意外に遠く、心がおれそう。
更に遊歩道は踏み跡なしで靴が濡れそう。
されど、寒さで溶ける感じではなく
それなりにグリップも聞いて問題なし。
苔と湧水 だけれども、
積雪のため苔はほとんど見えず再訪が必要のようです。
標識や尾根を見ると北沢からの方が近いかな
次回は杣添尾根登山コースから来てみよう。
200-500ズームを付けたカメラを背負ってきたが
全くの使いみちなしで肩が痛くなっただけ
せめて小鳥でも出てきておくれよといった感じで
ひたすらスノーハイクを楽しんできた感じです。
さてさてここでフクロウさんを写せるのは何時の日やら。
帰りは八ヶ岳ふるさと公園で野鳥探しをするも
こちらも収穫少なし。
まぁ仕方がない富士山を眺め
ダイエット散策ができただけで良しとしましょう。
フクロウを見たとの情報を得て
早速行ってみましたが、やはり空振り。
まぁ、想定内なので、今日は南沢へ
こちらは、苔と湧水の遊歩道整備がされ
一度は行っておかないと思っていた場所です。
林道積雪7,8僉張イオイと思っていたら
猟友会の方々が車で入ってきたので、
轍ができて歩きやすくなりました感謝!
南沢までが意外に遠く、心がおれそう。
更に遊歩道は踏み跡なしで靴が濡れそう。
されど、寒さで溶ける感じではなく
それなりにグリップも聞いて問題なし。
苔と湧水 だけれども、
積雪のため苔はほとんど見えず再訪が必要のようです。
標識や尾根を見ると北沢からの方が近いかな
次回は杣添尾根登山コースから来てみよう。
200-500ズームを付けたカメラを背負ってきたが
全くの使いみちなしで肩が痛くなっただけ
せめて小鳥でも出てきておくれよといった感じで
ひたすらスノーハイクを楽しんできた感じです。
さてさてここでフクロウさんを写せるのは何時の日やら。
帰りは八ヶ岳ふるさと公園で野鳥探しをするも
こちらも収穫少なし。
まぁ仕方がない富士山を眺め
ダイエット散策ができただけで良しとしましょう。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:387人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 県界尾根 防火線の頭 登山口 (1650m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する