記録ID: 3837066
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
日程 | 2021年12月12日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー3人 |
天候 | 晴れ。無風。 |
アクセス |
利用交通機関
平標山登山口駐車場を利用。
車・バイク
駐車場付近は雪及び凍結なし。 トイレは冬季閉鎖中。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所は特になし。 4合目手前から本格的な雪道になり、4合目にてチェーンスパイクを装着。 仙ノ倉山までトレースあり。 調子に乗ってトレースを大きく外れると股まで踏み抜いたりします。 平標山の家は冬季小屋として開放されていた。 トイレ利用可。水場はまだ利用できた。 平標山の家からの下山ルートもしっかりトレースがありましたが、上部は雪が深いです。 冬季ルートのヤカイ沢ルート方面はトレースがなかったのでまだ誰も歩いてなさそうです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 行きは湯沢インターからアクセスしましたが特に凍結箇所なし。 路肩に雪がある程度。 登山前に道の駅みつまたにて仮眠。 帰りは三国峠を経由して月夜野インターへ。特に凍結箇所はなし。 下山後は猿ヶ京温泉 まんてん星の湯へ立ち寄り 入浴料800円。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | ハードシェル ゲイター 輪カンジキ アイゼン チェーンスパイク 昼ご飯 行動食 |
---|---|
備考 | 日差しが暑くて予定より水分を消費してギリギリでした。 平標山の家の水場が利用できたので助かりました。 |
写真
撮影機材:
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:300人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する