記録ID: 3847650
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2021年12月18日(土) ~ 2021年12月19日(日) |
---|---|
メンバー | |
天候 | 山頂近くはちょっと積雪 |
アクセス |
利用交通機関
電車
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 1日目
- 山行
- 16時間8分
- 休憩
- 14分
- 合計
- 16時間22分
- 2日目
- 山行
- 12時間53分
- 休憩
- 28分
- 合計
- 13時間21分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:231人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 金剛山 (1125m)
- 大和葛城山 (959m)
- 岩湧山 (897.2m)
- 和泉葛城山 (858m)
- 雲山峰 (489.9m)
- 槇尾山 (600m)
- 飯盛山 (384.5m)
- 鍋谷峠
- 大福山 (427m)
- 四石山 (384.43m)
- 屯鶴峯 (154m)
- 水越峠 (515m)
- 紀見峠 (400m)
- 伏見峠 (982m)
- 久留野峠 (890m)
- 千早峠 (784m)
- 中葛城山 (937.7m)
- 三国山 (885m)
- 神福山 (792m)
- 岩屋峠
- 高谷山 (935m)
- 香楠荘 (1000m)
- 行者杉
- 竹内峠
- 行者の滝
- タンボ山 (762.91m)
- 根古峰 (749.38m)
- 湧出岳 (1111.9m)
- 二上山 雌岳 (474m)
- 葛城高原ロッジ
- 穴虫峠
- 金剛の水
- 平石峠 (388m)
- 持尾辻 (682m)
- 山麓公園分岐 (720m)
- ボ谷ノ池 (423m)
- 岩湧山三合目 (650m)
- 滝畑ダムバス停 (281m)
- 滝畑登山口 (280m)
- 近鉄関屋駅
- 銀の峰第1パノラマ
- 青少年の森
- 井関峠
- 奥辺峠
- 三国山 三角点 (885.47m)
- みさき公園駅
- 札立山 (349m)
- 懴法ヶ嶽 (381m)
- 犬鳴山バス停 (162m)
- 七越峠
- 山中渓駅
- 城ヶ峰 (555m)
- 杉尾峠
- カヤンボ (695m)
- 旧パノラマ台 (823m)
- ちはや園地展望台 (1044m)
- ダイヤモンドトレール北入口
- 四ノ谷山 (363m)
- 林道 生草線 登山口
- オマガリ橋 (244m)
- 分岐
- 笹峠
- 堀河ダムからの高倉林道口
- ロープ地点
- 見返り山 (336m)
- 五ツ辻 (754m)
- 槙尾山施福寺 (472m)
- カキザコ (460m)
- 水越峠バス停
- 和泉葛城山 一等三角点 (865.7m)
- 阿弥陀山前分岐
- 一の鳥居 (1082m)
- 山頂広場 (1071m)
- 西ノ行者
- 山ノ神
- 扇山・夕月橋分岐 (749m)
- 番屋峠 (428m)
- 岩湧山東峰 (870m)
- 大阪府最高地点 (1053m)
- ハイランドパーク粉河
- 地蔵山 (446m)
- 千本杉峠
- ダイトレ弘川道合流点 (934m)
- 葛城高原キャンプ場 (930m)
- 砥石谷送電鉄塔 (452m)
- ダイトレ砥石谷道分岐 (440m)
- ダイトレ・北尾根分岐 (830m)
- もみじ谷入り口
- 岩屋文殊
- ちはや園地ピクニック広場
- むかい坂
- 屯鶴峯入口(ダイヤモンドトレール起点)
- ブンタ谷分岐
- 九合目(千早本道) (1040m)
- 郵便道分岐 (1060m)
- 高天・橋本院分岐 (938m)
- 朝原寺道分岐 (882m)
- いわわきの道下り口
- 久米の岩橋
- 岩屋
- 久保辻
- 中ノ道分岐
- 葛城二十八宿 第三番経塚 紀州大福山 妙法蓮華経 譬喩品
- 葛城二十八宿 第三番経塚 雲山峰
- 横谷・ネバシ谷方面分岐
- ボテ峠 (477m)
- 追分 (349m)
- 十字峠分岐 (732m)
- 林道出合 (462m)
- 五本松展望台 (720m)
- 岩橋山 (658.8m)
- 錦命水
- 桧原分岐 (615m)
- 槌ノ子峠 (250m)
- 屯鶴峯地下壕
- 屯鶴峯北入口
- 大曲山 (223m)
- パラグライダー広場 (900m)
- 持尾辻バイオトイレ
- 丁石地蔵 (780m)
- 転法輪寺 (1180m)
- 鍋谷ノ峰 (744m)
- 五本松 (730m)
- 三十丁山
- 十五丁地蔵山 (713m)
- 宿山 (866m)
- 小堂峰 (739m)
- 紀泉わいわい村
- 六地蔵 (1054m)
- 千石谷林道岩湧山登山口 (341m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する