記録ID: 384802
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳
2013年12月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,060m
- 下り
- 1,130m
コースタイム
10:35 宇賀渓駐車場
11;00 遠足尾根登山口
12:00 遠足尾根・新道分岐
12:20 遠足尾根・大鉢山分岐
13:00 足跡途絶え、引き返し
11;00 遠足尾根登山口
12:00 遠足尾根・新道分岐
12:20 遠足尾根・大鉢山分岐
13:00 足跡途絶え、引き返し
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、観光案内所に設置されています。 吹雪いてました。 スノーシューかワカンが必須です。 アイゼンは無くてもいいかも。 ふかふかのパウダースノウです。 遠足尾根・大鉢山分岐で膝まで雪がある。 遠足尾根から今日登頂できた人はいないと思う。 足跡がある最後の所まで行ったが、そこからは膝上の雪を ラッセルしないといけない。 視界もあまり無かったので、スノーシューを持ってる人も 撤退していた。 山頂付近は、足の付け根ぐらいありそう。 |
写真
感想
晴れの天気予報でも、冬の山は雲がかかっていたら雪。
ワカン、スノーシューを持っていなかった段階で、登頂は不可能でした。
吹雪の山を体験できてよかったです。
今週で大分積もってしまったようで、昨日今日は降りっぱなしです。
中道→金山尾根を考えていましたが、とてもとても。
リベンジに行きたいと思いますが、
スノーシューを持っていても、足跡が無く、あれだけ積もっていて、吹雪いて視界が無かったら、自分はかなり怖い。。単独だし。。
冬も天気が良いに限ります!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する