記録ID: 385735
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2013年12月23日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ後曇り |
アクセス |
利用交通機関
中央本線上野原駅。郷原バス停。
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
9:25三頭山/西原峠登山口-10:25つね坂峠-11:30槇寄山-12:00(昼食)-13:00数馬峠
14:20丸山-15:20土俵岳-1615浅間峠-17:12上川乗バス停
14:20丸山-15:20土俵岳-1615浅間峠-17:12上川乗バス停
過去天気図(気象庁) |
2013年12月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by ike1953
晩秋に行きたかったコースが今になってしまいました。
最初は数馬から入る予定でしたがバスの時間が間に合わず上野原からと
なりました。ほぼ座席は満席でした。郷原で降りたのは私一人で他の方々はすでに
手前のバス停までで全員降りていました。登り始めは雪もなく安心していましたが標高900Mを過ぎた位から所どころに雪が、1000M位からかなりの雪。膝頭まで埋まるほどになりました。
途中私を抜いていったバイクの青年の踏み跡をなぞりながら進みました。
凍っていて滑りやすいところもありましたが軽アイゼンの必要はありませんでした。
浅間峠から上川乗へ向かう途中で暗くなりヘッドランプが必要となりました。
初めての使用となりましたが結構明るかったです。暗くなる前に下山したいですね。
最初は数馬から入る予定でしたがバスの時間が間に合わず上野原からと
なりました。ほぼ座席は満席でした。郷原で降りたのは私一人で他の方々はすでに
手前のバス停までで全員降りていました。登り始めは雪もなく安心していましたが標高900Mを過ぎた位から所どころに雪が、1000M位からかなりの雪。膝頭まで埋まるほどになりました。
途中私を抜いていったバイクの青年の踏み跡をなぞりながら進みました。
凍っていて滑りやすいところもありましたが軽アイゼンの必要はありませんでした。
浅間峠から上川乗へ向かう途中で暗くなりヘッドランプが必要となりました。
初めての使用となりましたが結構明るかったです。暗くなる前に下山したいですね。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:718人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント