また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3864773 全員に公開 山滑走 積丹・ニセコ・羊蹄山

羊蹄 喜茂別1200まで

情報量の目安: B
-拍手
日程 2021年12月27日(月) [日帰り]
メンバー , その他メンバー1人
天候くもりから晴れへ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
2台分がようやっと。支度中に除雪車が来ましたが、にこやかに挨拶して過ぎ去っていってくれました。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
04:15
距離
7.6 km
登り
902 m
下り
899 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.9〜1.0(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち63%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間2分
休憩
0分
合計
4時間2分
S喜茂別登山口08:4909:06喜茂別コースゲート登山口12:45喜茂別コースゲート登山口12:51喜茂別登山口G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図

写真

今日は内地にいるacchinの知人をおもてなし。バックカントリー歴は長いし、滑りが上手!
今日は内地にいるacchinの知人をおもてなし。バックカントリー歴は長いし、滑りが上手!
1
後ろから朝日を浴びての癒しの森。平和なハイキング
後ろから朝日を浴びての癒しの森。平和なハイキング
2
天気には期待してなかったのに、うっすらと羊蹄が見えてきた!
天気には期待してなかったのに、うっすらと羊蹄が見えてきた!
2
なんか、やたら天気いいんです
なんか、やたら天気いいんです
1
冷たくて澄んだ空気とこの景色、感動したー
冷たくて澄んだ空気とこの景色、感動したー
4
ak)色々装備を変えてお試し中。この時私の足元はスノーシューでした
ac)シェルパのようにゲストのボードを背負いあげました。笑
ak)色々装備を変えてお試し中。この時私の足元はスノーシューでした
ac)シェルパのようにゲストのボードを背負いあげました。笑
3
滑走準備中。今シーズンから私は最高級のブーツを履いてます!滑りの技術がないのに履いててちょっと恥ずかしいのです
滑走準備中。今シーズンから私は最高級のブーツを履いてます!滑りの技術がないのに履いててちょっと恥ずかしいのです
3
視界良好!ここから行きます!
視界良好!ここから行きます!
3
重い雪と思いきや、走る雪だし、通り過ぎたあとのスプレーが豪快になるやつだった!
2021年12月27日 12:27撮影 by iPhone 12 miniApple
重い雪と思いきや、走る雪だし、通り過ぎたあとのスプレーが豪快になるやつだった!
6
めちゃ上手いです!
2021年12月27日 12:28撮影 by iPhone 12 miniApple
めちゃ上手いです!
6
こっちに来たと思ったら
2021年12月27日 12:28撮影 by iPhone 12 miniApple
こっちに来たと思ったら
1
私がスプレーに飲み込まれます。
てか、この人に3回はこれをやられました。もはやわざととしか思えない…
2021年12月27日 12:28撮影 by iPhone 12 miniApple
私がスプレーに飲み込まれます。
てか、この人に3回はこれをやられました。もはやわざととしか思えない…
5
いいスプレーあげてましたー
いいスプレーあげてましたー
11

感想/記録

幻の羊蹄山喜茂別ルートに再訪できました。本州から来たゲストに最大のおもてなしができてよかったです。

昨日マッキモで雪崩の情報があったので、雪質がパック雪に変わったところで本日のトップとしました。樹林帯の雪は安定していたかと思います。地形で安全マージンを確保して安全に遊ぶことができました。

感想/記録
by akko3

仲間に入れてもらって、そろそろ行けなくなる喜茂別コースにきました。
雪がちらつく中のスタートだったけど、無風だしだんだん晴れてくるし、なんだか最高の羊蹄になりました。

ありがたいことに先行者1人でトレースばっちり。全てトレースをもらったので、途中スライドしてお話ができてよかったです。

出発時−12℃、無風なので体は暑かったですが、ピリリと冷たい空気が時々吹いて厳冬期感があって好きでした。

帰宅後、暇してる小学生2人を連れて温泉へ。
極寒の中の露天風呂に入ってあったまって幸せでした。やっぱ温泉は冬ですよねー。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:234人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

スノーシュー 温泉 トレース
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ