記録ID: 3866128
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
日程 | 2021年12月28日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
富士見パノラマスキー場のゴンドラ往復使用(大人1700円、モンベル会員1500円、未就学児無料)
車・バイク、
ケーブルカー等
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間1分
- 休憩
- 26分
- 合計
- 2時間27分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 踏み固められており歩きやすいコースでした。 アイゼン持って行きましたが使いませんでした(下山は迂回コース利用)。ただし持っていった方が良いです。実際アイゼン装着している方が多かったです。 |
---|---|
その他周辺情報 | スキー場のため、トイレ・ご飯などには困りません。 マナスル山荘 私たちが到着した13:30ごろには終了していましたが、ランチ営業しています。ビーフシチューが有名。 道の駅こぶちざわ 温泉があります。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 |
写真
感想/記録
by Tokiko.jp
1歳の娘の雪山デビュー(ベビーキャリア)によかろうと思い選んだのが入笠山。
快晴だったため、山頂では眼前に広がる八ヶ岳を始め、富士山や甲斐駒ヶ岳、北岳、御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰などを望むことができました。
寒波が心配でしたが、思ったほど寒くはなかったです。
娘はヒートテック上下+ウールのカバーオール+モンベルのスキーウェア+スノーブーツ着用で行きました。
雪山初心者向けのコースでしたが、岩場コースは急登のため登りのみ利用。ベビーキャリアのため下りは比較的緩やかな迂回コースを利用しました。
残念ながらマナスル山荘は私たちが下山した時間はランチ売り切れ。
そのため麓のスキー場のレストランで昼食を取りました。暖かく子供用の椅子もあったので、子連れにはありがたかったです。
距離や歩きやす、麓の施設の充実度など、総合的に見ても1歳児を連れての登山にはちょうど良かったです。
娘が自力で登れるようになったら、また雪山入門用コースとして連れて来たいと思いました。
快晴だったため、山頂では眼前に広がる八ヶ岳を始め、富士山や甲斐駒ヶ岳、北岳、御嶽山、乗鞍岳、穂高連峰などを望むことができました。
寒波が心配でしたが、思ったほど寒くはなかったです。
娘はヒートテック上下+ウールのカバーオール+モンベルのスキーウェア+スノーブーツ着用で行きました。
雪山初心者向けのコースでしたが、岩場コースは急登のため登りのみ利用。ベビーキャリアのため下りは比較的緩やかな迂回コースを利用しました。
残念ながらマナスル山荘は私たちが下山した時間はランチ売り切れ。
そのため麓のスキー場のレストランで昼食を取りました。暖かく子供用の椅子もあったので、子連れにはありがたかったです。
距離や歩きやす、麓の施設の充実度など、総合的に見ても1歳児を連れての登山にはちょうど良かったです。
娘が自力で登れるようになったら、また雪山入門用コースとして連れて来たいと思いました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:329人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 入笠山 (1955m)
- 富士見パノラマリゾートゴンドラ山頂駅 (1770m)
- 山彦荘 (1747m)
- 御所平峠登山口 (1789m)
- 入笠湿原 (1734m)
- ヒュッテ入笠(旧マナスル山荘本館) (1788m)
- アカノラ山 (1799m)
- 岩場コース 迂回コース分岐 (1864m)
- 鐘打平 (1756m)
- マナスル山荘天文館
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する