また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3867338 全員に公開 ハイキング 日光・那須・筑波

尾出山から不動岳周回

情報量の目安: B
-拍手
日程 2021年12月29日(水) [日帰り]
メンバー
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
車・バイク
与洲みちの休憩所(無料)
経路を調べる(Google Transit)
GPS
04:20
距離
15.0 km
登り
1,222 m
下り
1,226 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間9分
休憩
12分
合計
4時間21分
Sスタート地点07:0208:42尾出山08:4609:10山田山09:30高原山09:3110:05塩沢峠10:29不動岳10:3611:23ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
危険箇所
・尾出峠までの道で急斜面をトラバースする箇所あり。ロープはあるが、一部ロープが無いところで落ち葉が深く滑落注意
その他周辺情報コンビニは293号線まで無い
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図

写真

与洲みちの休憩所から出発
与洲みちの休憩所から出発
しばらく道路を歩いていくと、尾出山登山口の案内がある
しばらく道路を歩いていくと、尾出山登山口の案内がある
今日の危険箇所の手前
写真の場所はロープがあるが、この少し先で落ち葉がたっぷり溜まった急斜面のトラバースでロープ無し。
地面が全く見えず、膝まで落ち葉で埋まる上に地面の手掛かりがない。距離は長くないがしんどかった。
今日の危険箇所の手前
写真の場所はロープがあるが、この少し先で落ち葉がたっぷり溜まった急斜面のトラバースでロープ無し。
地面が全く見えず、膝まで落ち葉で埋まる上に地面の手掛かりがない。距離は長くないがしんどかった。
尾出峠
この直下は木が伐採されていて見晴らしは良い
尾出峠
この直下は木が伐採されていて見晴らしは良い
尾で山山頂前の道
小石や岩場があり所々急斜面
尾で山山頂前の道
小石や岩場があり所々急斜面
尾出山山頂
眺望はさほど良くない。
尾出山山頂
眺望はさほど良くない。
山田山山頂
なだらかな山頂
山田山山頂
なだらかな山頂
稜線は手入れされているので歩きやすい
稜線は手入れされているので歩きやすい
高原山山頂
ここもなだらかな山頂
高原山山頂
ここもなだらかな山頂
鉄塔の下から
送電線が近い
鉄塔の下から
送電線が近い
巻道の案内板
巻道の案内板
所々急斜面はあるが針葉樹なので落ち葉で滑る心配は少ない
所々急斜面はあるが針葉樹なので落ち葉で滑る心配は少ない
綺麗に手入れされている
綺麗に手入れされている
藪っぽいところも少し
藪っぽいところも少し
塩沢峠に到着
塩沢峠に到着
不動岳山頂
木が無ければ眺望は良いのだが
不動岳山頂
木が無ければ眺望は良いのだが
稜線上の少し開けたところから
稜線上の少し開けたところから
雷電山への稜線は急坂
雷電山への稜線は急坂
雷電山山頂
雷電山山頂
雷電山からも稜線伝いに降りていく
途中で方向が変わるので標識を確認しながら
雷電山からも稜線伝いに降りていく
途中で方向が変わるので標識を確認しながら
要所にトラロープ有
要所にトラロープ有
間違えそうなところには標識が設置されている
間違えそうなところには標識が設置されている
麓の登山口
長壽院の横から入っていくが、初見だと分かりずらい
麓の登山口
長壽院の横から入っていくが、初見だと分かりずらい
正面が尾出山神社
正面が尾出山神社

感想/記録

尾出山と不動岳の中間あたりに駐車場があるので周回で歩いた。

尾出峠までの道は作業林道や作業道を使うのだが、途中で岩場と深い落ち葉の急斜面トラバースがあり、岩場の方はロープが設置されていたが、一部ロープが無いところで落ち葉が深く足の手掛かりも不安定で少し怖い。

稜線に出れば、多少の落ち葉があるがほとんど歩きやすい道だった。

不動岳から雷電山経由の道は、危険という程ではないが急勾配で痩せ気味のところもありバランスを崩さないように注意した方が良い。
急勾配のところにはだいたいトラロープがある。

今回歩いたどの山頂も、木が邪魔して良い眺望ではなかった。
稜線歩き目的にはいいかもしれないが距離が少し短いかもしれない。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:197人

コメント

この山行記録はコメントを受け付けていません。

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

林道 トラロープ トラバース
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ