記録ID: 3867744
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2021年12月29日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
平沢峠駐車場(無料)利用
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 平沢山から飯盛山への下り以外は雪が付いていました。 チェーンスパイク持って行きましたが使用せず(ただし気温や天気によっては凍結の可能性もあるため携行必須です)。 |
---|---|
その他周辺情報 | 清里に近いため、食事などには困らないと思います。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 |
写真
撮影機材:
感想/記録
by Tokiko.jp
昨日の入笠山に引き続き、1歳の娘をベビーキャリアに乗せて雪山へ。
手軽に登れる山ですが、八ヶ岳や南アルプスの絶好の展望台で楽しめる山でした。
登山道は踏み固められており、特に危険箇所はありませんでしたが、わずかに凍結箇所がありました。
平盛山からの下山時、踏み跡を辿ったら平沢山の北側の谷の方に迷ってしまいました。
すぐに気がつき引き返しましたが、踏み跡を安易に辿らないよう注意が必要でした。
数グループ登っていましたが、比較的静かな山行を楽しむことができました。
手軽に登れる山ですが、八ヶ岳や南アルプスの絶好の展望台で楽しめる山でした。
登山道は踏み固められており、特に危険箇所はありませんでしたが、わずかに凍結箇所がありました。
平盛山からの下山時、踏み跡を辿ったら平沢山の北側の谷の方に迷ってしまいました。
すぐに気がつき引き返しましたが、踏み跡を安易に辿らないよう注意が必要でした。
数グループ登っていましたが、比較的静かな山行を楽しむことができました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:339人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する