また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3869483 全員に公開 山滑走 谷川・武尊

平標山 ヤカイ沢はヤブ、夏道滑った

情報量の目安: A
-拍手
日程 2021年12月29日(水) [日帰り]
メンバー , その他メンバー3人
天候晴れ、山頂だけ強風
アクセス
利用交通機関
車・バイク

経路を調べる(Google Transit)
GPS
06:04
距離
11.1 km
登り
1,028 m
下り
1,028 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
4時間53分
休憩
1時間2分
合計
5時間55分
S平標登山口バス停07:3011:14平標山11:3611:55平標山乃家12:2412:51平元新道登山口13:0113:23平標登山口バス停13:2413:25ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図

写真

火打峠の朝です
思いもよらず、いや思った通りに(笑)、知人がたくさんいました♪
2021年12月29日 07:14撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
火打峠の朝です
思いもよらず、いや思った通りに(笑)、知人がたくさんいました♪
9
別荘の林道をテクテク
2021年12月29日 07:36撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
別荘の林道をテクテク
4
今シーズンもご一緒できます
EVA父さんとOさんの、越後チームのお二人です
2021年12月29日 07:58撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
今シーズンもご一緒できます
EVA父さんとOさんの、越後チームのお二人です
12
トレースに導かれてヤカイ沢を登りますが、ヤブは埋まっていませんね
2021年12月29日 08:32撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
トレースに導かれてヤカイ沢を登りますが、ヤブは埋まっていませんね
6
1400mあたりから密ヤブになります
見上げるヤカイ沢の大斜面は滑れそうなんですがねえ
2021年12月29日 08:40撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
1400mあたりから密ヤブになります
見上げるヤカイ沢の大斜面は滑れそうなんですがねえ
9
標高あげて、背景は苗場スキー場
久しぶりにお会いしたdonntiikeさん
2021年12月29日 10:26撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
標高あげて、背景は苗場スキー場
久しぶりにお会いしたdonntiikeさん
14
donntiikeさんたちと仙ノ倉岳
2021年12月29日 10:51撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
donntiikeさんたちと仙ノ倉岳
18
へばったフリのEVA父さん
すばらしい好天で浅間山もクッキリ
2021年12月29日 10:52撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
へばったフリのEVA父さん
すばらしい好天で浅間山もクッキリ
16
快足ケラさんは一度山頂を踏んで途中まで滑り降り、最び登高中なのだ!
2021年12月29日 10:56撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
快足ケラさんは一度山頂を踏んで途中まで滑り降り、最び登高中なのだ!
12
山頂まであとわずか
2021年12月29日 11:05撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
山頂まであとわずか
6
山頂着きました
取りあえず4人で1枚
2021年12月29日 11:16撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
山頂着きました
取りあえず4人で1枚
33
商人Hさんが到着してふたたび撮影
みんながバラバラのポージング(笑)
2021年12月29日 11:16撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
商人Hさんが到着してふたたび撮影
みんながバラバラのポージング(笑)
29
コマネチでなんとか統一感(笑笑)
2021年12月29日 11:16撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
コマネチでなんとか統一感(笑笑)
26
爆風を避けて少し標高下げました
モードチェンジして、さて、滑るかね
2021年12月29日 11:33撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
爆風を避けて少し標高下げました
モードチェンジして、さて、滑るかね
13
スタートは猛烈なブレーキ雪
その後は足を取られるモッサリ雪
僕はコロコロとコケました(笑)
2021年12月29日 11:50撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
スタートは猛烈なブレーキ雪
その後は足を取られるモッサリ雪
僕はコロコロとコケました(笑)
15
大源太と山の家と笹穴沢源頭
素晴らしい景観ですよ
2021年12月29日 11:51撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
大源太と山の家と笹穴沢源頭
素晴らしい景観ですよ
14
山の家で小休みしました
山頂を見返します
楽しそうなシュプールが何本も見えます
2021年12月29日 11:57撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
山の家で小休みしました
山頂を見返します
楽しそうなシュプールが何本も見えます
15
山の家からエビス大黒の頭と、かなたに上州武尊がきれいです
2021年12月29日 11:58撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
山の家からエビス大黒の頭と、かなたに上州武尊がきれいです
15
30分ほどノンビリしました
この後は大仕事です
がんばりますね!
2021年12月29日 12:24撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
30分ほどノンビリしました
この後は大仕事です
がんばりますね!
10
Oさん
どんな雪質でも美しいターンを刻むテクニシャン
2021年12月29日 12:31撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
Oさん
どんな雪質でも美しいターンを刻むテクニシャン
9
EVA父さん
たとえ密林の中でも果敢に攻めるパワフルさは健在
2021年12月29日 12:31撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
EVA父さん
たとえ密林の中でも果敢に攻めるパワフルさは健在
9
商人Hさん
テレマーカーには鬼門のような雪質ですが、巧みな滑りでこなしています
2021年12月29日 12:36撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
商人Hさん
テレマーカーには鬼門のような雪質ですが、巧みな滑りでこなしています
14
林道に降り立ってホッとしました
技術未熟な僕はヘロヘロで何とか滑り降りました
モモがパンパンなので休んでもらっています
2021年12月29日 12:56撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
林道に降り立ってホッとしました
技術未熟な僕はヘロヘロで何とか滑り降りました
モモがパンパンなので休んでもらっています
12
僕の疲労とは無関係に、見上げる空はきれいです
2021年12月29日 12:56撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
僕の疲労とは無関係に、見上げる空はきれいです
8
良いお天気のおかげでノンビリ楽しめた平標山でした
お疲れさまでした
楽しかったです
2021年12月29日 13:26撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
良いお天気のおかげでノンビリ楽しめた平標山でした
お疲れさまでした
楽しかったです
12
下山後は遠回りして塩沢のラーメンヒグマへ行ったのですが、大混雑だったので六日町店まで足を延ばしてきました
いつもの塩チャーシュー、おいしゅうございました♪
2021年12月29日 15:07撮影 by TG-6 OLYMPUS CORPORATION
下山後は遠回りして塩沢のラーメンヒグマへ行ったのですが、大混雑だったので六日町店まで足を延ばしてきました
いつもの塩チャーシュー、おいしゅうございました♪
28

感想/記録

■毎年恒例? 年末の平標山スキー
前夜、なんとなく匂いがしてEVA父さんにメールしてみました。
思ったとおり、「行く!」との事です。
keraさんにもメールしてみました。
「一人で行くつもりだった」との事です。
そんなワケで、気心しれたメンバーでの平標山ツアーとなりました。

■朝の火打峠
天候良いのは今日だけなのでそこそこの人出です。
EVAさんの仲間の商人Hさんも登場し、これで5人パーティになりました。
昨年知己を得た越後のYさんや旧知のdonntiikeさんなど、まあ賑やかな事(笑)
群馬のハレハラワイさんのにおいがする車もありました。

■ヤカイ沢登って夏道くだる
夏道付近の尾根を登るつもりでしたが、立派なトレースに導かれてヤカイ沢を登ります。
思った通りに一面ヤブだらけです。ここは滑り降りたくありませんね。
登高中にマーフィさんが下ってゆきましたが、やはり苦労されたようです。

たどり着いた山頂は強風で、スキー板を外したら飛ばされそう!
集合写真だけ撮って逃げ出しました。

待望の雪はなかなか重く、パック気味。技術不足の僕だけがコロコロと転びまくる(笑)
夏道ラインはヤブ少なくて助かりましたが、ターンし難い雪の樹林帯は未熟者には苦労です。両モモがパンパンになりました。
林道に降り立った後は、幸いにもハレハラさんたちのトレースがあってラッキーでした。
四肢すべてが疲れた今シーズンの初滑り、終われば楽しいのは毎度の事です♪


お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:694人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ