ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 386977
全員に公開
ハイキング
東海

【近場で登り納め】浅間神社-桜峠・鯨ヶ池(子連れ日帰りピストン)

2013年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 holomania その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
16.2km
登り
962m
下り
971m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【往路】
07:03 自宅
07:23 登山道入口(赤鳥居側、宮ヶ崎交番裏、大歳御祖社左の登山口)
07:47 浅間山(観音広場)
08:03 賤機山(賤機山城跡)
08:15 地蔵峠
08:34 茶臼山
08:47 3号鉄塔
08:55 県営麻機畑そう土地改良区竣工記念碑
09:03 1号鉄塔
09:08 8号鉄塔
09:20 230越峰(山頂にコンクリの貯水槽?大きなタンク有。)
09:50 福成神社
09:55 桜峠分岐
10:22 桜峠
10:32 鯨ヶ池(大休止。11:27発。)

【復路】
11:31 鯨ヶ池登山道入口
11:59 桜峠分岐
12:03 福成神社
12:38 230越峰(小休止。12:47発。)
12:56 8号鉄塔
13:01 1号鉄塔
13:09 県営麻機畑そう土地改良区竣工記念碑
13:16 3号鉄塔
13:30 茶臼山
13:45 地蔵峠
13:56 賤機山
14:10 浅間山
14:25 登山道入口(百段階段下。八千戈神社横。)
14:45 自宅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年12月の天気図
アクセス 今回は、自宅から徒歩で浅間神社迄。(約20分。GPS記録は録らず。)

【駐車場】
浅間神社の駐車場は参拝目的(30分以内)以外の駐車は出来ませんので、
車の場合、周辺のコインPを使う事になります。

【公衆トイレ】
基本的に農道を歩かせてもらうようなコース且つそれなりに人も多いので、浅間神社境内の「せんげん茶屋」隣接のトイレ及び鯨ヶ池のトイレで、きっちり用を済ませておくのがベストです。
浅間山山頂付近にも仮設トイレ有。
コース状況/
危険箇所等
【危険箇所】
特にありません。
市街地の低山ですし、市教委の定めたハイキングコースです。
なだらかですので、トレランの練習をなさっている方も多く、今日は6名程すれ違いました。
浅間神社-地蔵峠間は、もはや地元の方々の散歩道と言っても良い状態で、手ぶら・普段着で歩いている人が沢山居て、登山の格好していると浮いてしまう感じですw

【道迷い】
基本的にはありません。
途中、舗装された農道を歩く場所が数箇所あるのですが、時として駐車してある農作業車で、登山道入口や道標が見えない場合があります。
私は過去に一度、これでタイムロスをやらかした事がありますが、言っても市街地の低山ですので、どうにでもなっちゃいます。

【下山後周辺情報】
鯨ヶ池周辺では「鯨ヶ池FC」、そば屋の「まこも」、一寸離れますが「中華菜館 美濃屋 賤機支店」等で食事をとる事が出来ますが、利用した事が無い為、何とも言えません。

浅間神社周辺なら−
浅間通り商店街の「静岡おでん おがわ」、「どら焼きの河内屋」、老舗中華の「第二美濃屋」、「天丼明月支店」のかき揚げ丼、「櫻蕎麦 河内庵」の天おろし等、割とお勧めが一杯♪

中でも、一杯やって帰りたい方には、浅間神社前の西草深公園裏にある「あさひ」がオススメ!
「焼肉」と呼ばれる豚の精肉やタン、軟骨を串焼きにしたものや、黒はんぺんのフライが食べられます。
(但し、「焼肉」で選ぶ事の出来る味付けを「にんにく」(私はコレw)にすると、公共交通機関に乗れないどころか、翌日になっても人に会う事が出来ませんw)

温泉に入りたい方には「美肌湯(びじんゆ)」があります。
この場合、浅間山山頂の観音広場で、観音様の右手方向から下山してしまい、県道を下った方がアクセスは良いです。

07:19 浅間神社
初詣の準備進む「せんげんさん」で、今日の登山の無事を祈ります。
(我が家では毎年、ここに初詣に来ます。)
2013年12月29日 07:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
12/29 7:19
07:19 浅間神社
初詣の準備進む「せんげんさん」で、今日の登山の無事を祈ります。
(我が家では毎年、ここに初詣に来ます。)
07:21
いつも登っている階段、通称「百段」を右手に見ながら通り過ぎ、本当の稜線最南端に向かいます。
開いてる屋台が無いかと気もそぞろな次男w
2013年12月29日 07:21撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/29 7:21
07:21
いつも登っている階段、通称「百段」を右手に見ながら通り過ぎ、本当の稜線最南端に向かいます。
開いてる屋台が無いかと気もそぞろな次男w
07:23 登山道入口
ここから登り始めます。
十枚山頂手前迄、ずっと続く2,200万年〜1,500万年前に噴火した火山の岩石(デイサイト・流紋岩類)からなる稜線の、最南端がココ!
(稜線上所々に貫入岩有。)

暫く登ると、右手側に賤機山古墳も出て来ます。
男のロマンやなぁ〜!w
2013年12月29日 07:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
12/29 7:23
07:23 登山道入口
ここから登り始めます。
十枚山頂手前迄、ずっと続く2,200万年〜1,500万年前に噴火した火山の岩石(デイサイト・流紋岩類)からなる稜線の、最南端がココ!
(稜線上所々に貫入岩有。)

暫く登ると、右手側に賤機山古墳も出て来ます。
男のロマンやなぁ〜!w
07:30 麓山神社
浅間山へは、登り-平坦-登り-平坦を繰り返しながら登って行きます。
ここは、その一段目。
百段からの道と合流し、ここ迄が浅間神社の境内。
麓山神社の右側の道は、外灯があって、夜でも歩けます。
左側の道はこの先更に分岐し、右側が稜線上、左側がそれを巻いた道となりますが、結局最後は全ての道が合流します。
2013年12月29日 07:30撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
12/29 7:30
07:30 麓山神社
浅間山へは、登り-平坦-登り-平坦を繰り返しながら登って行きます。
ここは、その一段目。
百段からの道と合流し、ここ迄が浅間神社の境内。
麓山神社の右側の道は、外灯があって、夜でも歩けます。
左側の道はこの先更に分岐し、右側が稜線上、左側がそれを巻いた道となりますが、結局最後は全ての道が合流します。
07:37
二段目。
ここで道が合流。
富士山、静岡市街の眺望。
2013年12月29日 07:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/29 7:37
07:37
二段目。
ここで道が合流。
富士山、静岡市街の眺望。
07:43
四段目の手前から富士山の眺望。
眺望なら二段目と四段目。
(各段共、春にはソメイヨシノが綺麗です。)
四段目は七夕豪雨以前迄、浅間神社横に乗り場があったリフトの終点でした。
(リフトから手を伸ばせば採れるサクランボで、サクランボ酒を漬けてもらったものです
。)
2013年12月29日 07:43撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
12/29 7:43
07:43
四段目の手前から富士山の眺望。
眺望なら二段目と四段目。
(各段共、春にはソメイヨシノが綺麗です。)
四段目は七夕豪雨以前迄、浅間神社横に乗り場があったリフトの終点でした。
(リフトから手を伸ばせば採れるサクランボで、サクランボ酒を漬けてもらったものです
。)
07:47 浅間山山頂(観音広場)
戦没者を悼む観音像、墜落したB29の乗務員を悼む碑が並んでいます。
実は(条件さえ合えば)毎朝ここ迄は登ってます。
大勢のお年寄りが、5:30頃からラジオ体操をしている、市民憩いの場所です。
この写真の右奥方向に水場があり、その先が鯨ヶ池方面への道、左奥方向が「美肌の湯」方面へと下山する道となっています。
ちなみに、ここから東に伸びる支稜を我々は「ちょんまげ三本ティラノ山」と呼んどりますw
2013年12月29日 07:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
12/29 7:47
07:47 浅間山山頂(観音広場)
戦没者を悼む観音像、墜落したB29の乗務員を悼む碑が並んでいます。
実は(条件さえ合えば)毎朝ここ迄は登ってます。
大勢のお年寄りが、5:30頃からラジオ体操をしている、市民憩いの場所です。
この写真の右奥方向に水場があり、その先が鯨ヶ池方面への道、左奥方向が「美肌の湯」方面へと下山する道となっています。
ちなみに、ここから東に伸びる支稜を我々は「ちょんまげ三本ティラノ山」と呼んどりますw
07:54 「ハックルベリー・フィンの木」
浅間神社-茶臼山間は、私の小学生時代の遊び場でした。
この木の上に小屋建てたいなぁ〜って、その頃ずっと思ってました。
親にこっぴどく怒られる度に、この木の事が頭に浮かんだ位ですw
次男も同感らしいですw
2013年12月29日 07:54撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
12/29 7:54
07:54 「ハックルベリー・フィンの木」
浅間神社-茶臼山間は、私の小学生時代の遊び場でした。
この木の上に小屋建てたいなぁ〜って、その頃ずっと思ってました。
親にこっぴどく怒られる度に、この木の事が頭に浮かんだ位ですw
次男も同感らしいですw
07:58 「地獄谷」
小学生の頃、そう呼ばれていた場所です。
山伏-青笹間を繋いだ我々には、ちっとも地獄に見えなくなってましたw
右手を下ると、臨済寺の裏庭に出るという噂ですが、立ち入り禁止なので、やった事ありませんw
2013年12月29日 07:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
12/29 7:58
07:58 「地獄谷」
小学生の頃、そう呼ばれていた場所です。
山伏-青笹間を繋いだ我々には、ちっとも地獄に見えなくなってましたw
右手を下ると、臨済寺の裏庭に出るという噂ですが、立ち入り禁止なので、やった事ありませんw
08:04 賤機山
山頂の「賤機山城跡」(特に何もありませんorz)の先にはテレビ塔があったのですが、地デジ化に伴い、取り壊されてました。
「格好良いもの出来たなぁ〜!」と子供心に思っていたものですが・・・隔世の感です。
2013年12月29日 08:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/29 8:04
08:04 賤機山
山頂の「賤機山城跡」(特に何もありませんorz)の先にはテレビ塔があったのですが、地デジ化に伴い、取り壊されてました。
「格好良いもの出来たなぁ〜!」と子供心に思っていたものですが・・・隔世の感です。
08:15 地蔵峠
左は安倍川の昭府町方面へ、右は天神社、天徳院のある大岩三丁目(私の実家有w)方面へ。
この先のピークを、私は子供の頃「キングコング山」と呼んでいて、秘密基地作り、戦争ごっこしたり、野宿したりしてましたw
取り敢えず「南無」っておこう!
2013年12月29日 08:15撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
12/29 8:15
08:15 地蔵峠
左は安倍川の昭府町方面へ、右は天神社、天徳院のある大岩三丁目(私の実家有w)方面へ。
この先のピークを、私は子供の頃「キングコング山」と呼んでいて、秘密基地作り、戦争ごっこしたり、野宿したりしてましたw
取り敢えず「南無」っておこう!
08:35 茶臼山
茶臼山ピークの北斜面から先は、ほぼ「茶畑の道」です。
スズメバチのシーズンには、茶の花にオオスズメバチが乱舞している事も多く、私は歩きません!
2013年12月29日 08:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
12/29 8:35
08:35 茶臼山
茶臼山ピークの北斜面から先は、ほぼ「茶畑の道」です。
スズメバチのシーズンには、茶の花にオオスズメバチが乱舞している事も多く、私は歩きません!
08:35 茶畑と富士
茶臼山北斜面の茶畑が、本行程中最も手入れが良く、美しいように思われます。(舗装された農道から離れれば離れる程、荒れ放題の放置農地となってしまっています。)
眺望も開けます。
2013年12月29日 08:35撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
12/29 8:35
08:35 茶畑と富士
茶臼山北斜面の茶畑が、本行程中最も手入れが良く、美しいように思われます。(舗装された農道から離れれば離れる程、荒れ放題の放置農地となってしまっています。)
眺望も開けます。
08:56
一旦舗装路に出て、再度山道へ。
ここに農作業用のトラックが停まっていたりすると、案内標も山道も見えなくて、通り過ぎちゃうかもしれないので注意!
2013年12月29日 08:56撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/29 8:56
08:56
一旦舗装路に出て、再度山道へ。
ここに農作業用のトラックが停まっていたりすると、案内標も山道も見えなくて、通り過ぎちゃうかもしれないので注意!
08:57
ここから暫くは「みかんの道」です。
みかんと、スルガエレガント(推測w)がありますが、ほとんど手入れされていないように見受けられます。
2013年12月29日 08:57撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
12/29 8:57
08:57
ここから暫くは「みかんの道」です。
みかんと、スルガエレガント(推測w)がありますが、ほとんど手入れされていないように見受けられます。
09:03 1号鉄塔
こういう人工物のある山道って一寸萎えちゃうんだよなぁ〜w
2013年12月29日 09:03撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/29 9:03
09:03 1号鉄塔
こういう人工物のある山道って一寸萎えちゃうんだよなぁ〜w
09:13
巴川の氾濫を防ぐ為の麻機の遊水地、新東名から国一に向かうバイパス、子ども病院、沼上清掃工場、流通センター等々を望む。
2013年12月29日 09:13撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
12/29 9:13
09:13
巴川の氾濫を防ぐ為の麻機の遊水地、新東名から国一に向かうバイパス、子ども病院、沼上清掃工場、流通センター等々を望む。
09:18
霜よけの為でしょうか?
茶畑に青いネットが掛けられている所もありました。
2013年12月29日 09:18撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/29 9:18
09:18
霜よけの為でしょうか?
茶畑に青いネットが掛けられている所もありました。
09:19
茶畑の道を行きます。
この先、「安倍山系(上)」で230越とあるピーク上に、コンクリの貯水槽(?)と巨大なタンクが見えますが、コンクリの上に登ると眺望最高です。
帰りの方が綺麗だったので、帰りに写真載せますw
2013年12月29日 09:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
12/29 9:19
09:19
茶畑の道を行きます。
この先、「安倍山系(上)」で230越とあるピーク上に、コンクリの貯水槽(?)と巨大なタンクが見えますが、コンクリの上に登ると眺望最高です。
帰りの方が綺麗だったので、帰りに写真載せますw
09:28
再度舗装された農道に出て、その突き当たり。
親切過ぎる位親切なハイキングコースですが、何故かここに案内標はありませんw
が・・・本能の赴くままにw
2013年12月29日 09:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/29 9:28
09:28
再度舗装された農道に出て、その突き当たり。
親切過ぎる位親切なハイキングコースですが、何故かここに案内標はありませんw
が・・・本能の赴くままにw
09:39
延々と茶畑の道ですw
2013年12月29日 09:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/29 9:39
09:39
延々と茶畑の道ですw
09:51 福成神社
浅間神社より出でて、福成神社に至る。
ここでも祈ります。

2013年12月29日 09:51撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
12/29 9:51
09:51 福成神社
浅間神社より出でて、福成神社に至る。
ここでも祈ります。

09:55 鯨ヶ池-桜峠分岐
浅間神社-鯨ヶ池のハイキングコースは左手側ですが、極力稜線上を繋いで行きたいと思っていた為、「安倍山系(上)」で予習しておいた通り、右手側の桜峠方面へ進みます。
2013年12月29日 09:55撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
12/29 9:55
09:55 鯨ヶ池-桜峠分岐
浅間神社-鯨ヶ池のハイキングコースは左手側ですが、極力稜線上を繋いで行きたいと思っていた為、「安倍山系(上)」で予習しておいた通り、右手側の桜峠方面へ進みます。
10:19
NHKの中継放送所、廃屋を越えると竹林となり、その先の茶畑です。
この茶畑の下を、桜峠トンネルが貫いています。
奥に見える新東名の辺から南北に、所謂「糸静線」が走っており、高校時代の地学の授業であの辺に、緑色凝灰岩(熱い火山灰が海水に沈む事で緑色に変成し、圧力で固められた岩石)の露頭を見に来た事があります。

2013年12月29日 10:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
12/29 10:19
10:19
NHKの中継放送所、廃屋を越えると竹林となり、その先の茶畑です。
この茶畑の下を、桜峠トンネルが貫いています。
奥に見える新東名の辺から南北に、所謂「糸静線」が走っており、高校時代の地学の授業であの辺に、緑色凝灰岩(熱い火山灰が海水に沈む事で緑色に変成し、圧力で固められた岩石)の露頭を見に来た事があります。

10:22 桜峠
小さな祠があります。
桜峠トンネルは車でも、自転車でも、今迄何度も通って来ましたが、真の(?)桜峠を見るのは生まれて初めてで感激!
写真右方向が若山、竜爪山方面登山口。
左が今迄歩いて来た道と桜峠トンネル。
奥が鯨ヶ池方面への農道。
2013年12月29日 10:22撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
12/29 10:22
10:22 桜峠
小さな祠があります。
桜峠トンネルは車でも、自転車でも、今迄何度も通って来ましたが、真の(?)桜峠を見るのは生まれて初めてで感激!
写真右方向が若山、竜爪山方面登山口。
左が今迄歩いて来た道と桜峠トンネル。
奥が鯨ヶ池方面への農道。
10:23 竜爪山桜峠登山口
雑草がひどいとの事、やはり次回は寒い内にこっから繋がないとなぁ〜!
車停められそうだったが、「農道につき一般の車は駐車ご遠慮下さい」とあからさまに立て看板があったんで、駐車するなら鯨ヶ池だろうなぁ〜。
2013年12月29日 10:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/29 10:23
10:23 竜爪山桜峠登山口
雑草がひどいとの事、やはり次回は寒い内にこっから繋がないとなぁ〜!
車停められそうだったが、「農道につき一般の車は駐車ご遠慮下さい」とあからさまに立て看板があったんで、駐車するなら鯨ヶ池だろうなぁ〜。
10:32 鯨ヶ池
小学校低学年の頃にはタイコウチやミズカマキリといった水生昆虫獲りに、高学年の頃にはライギョ釣りに、自転車で通ったものですが、今やすっかりそんな野趣は失せてしまいましたorz
ヘラブナ釣り(要遊漁料)の人が多く、池の周りも路駐だらけです。
釣り人に負けん位朝早く来て、この辺に車停めんとなぁ〜。
2013年12月29日 10:32撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
12/29 10:32
10:32 鯨ヶ池
小学校低学年の頃にはタイコウチやミズカマキリといった水生昆虫獲りに、高学年の頃にはライギョ釣りに、自転車で通ったものですが、今やすっかりそんな野趣は失せてしまいましたorz
ヘラブナ釣り(要遊漁料)の人が多く、池の周りも路駐だらけです。
釣り人に負けん位朝早く来て、この辺に車停めんとなぁ〜。
10:38
ごもっとも!w

ちなみに釣り用桟橋の杭の上に、カワセミを見る事もある鯨ヶ池です。
2013年12月29日 10:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/29 10:38
10:38
ごもっとも!w

ちなみに釣り用桟橋の杭の上に、カワセミを見る事もある鯨ヶ池です。
10:56
割り箸忘れたぁ〜!
鯨ヶ池FCに「割り箸頂戴ッ!」って言いに行ったら、「一本10円!」だってさw
高っけぇ〜割り箸で、チキンラーメンw
(あくまで悪いのは、忘れた私ですorz)
2013年12月29日 10:56撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
12/29 10:56
10:56
割り箸忘れたぁ〜!
鯨ヶ池FCに「割り箸頂戴ッ!」って言いに行ったら、「一本10円!」だってさw
高っけぇ〜割り箸で、チキンラーメンw
(あくまで悪いのは、忘れた私ですorz)
11:41
綺麗!
11:27に鯨ヶ池FC付近を後にし、東方面に進むと、11:31右側に出て来る登山道入口から急な階段を延々登り、11:38舗装路に出る。
今月の写真アップ容量制限ギリなんで、全般的に端折ってますw メンゴorz

2013年12月29日 11:41撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/29 11:41
11:41
綺麗!
11:27に鯨ヶ池FC付近を後にし、東方面に進むと、11:31右側に出て来る登山道入口から急な階段を延々登り、11:38舗装路に出る。
今月の写真アップ容量制限ギリなんで、全般的に端折ってますw メンゴorz

12:36 230越峰
コンクリ貯水槽上より北方向、茶畑、安倍川と、繋いで来た安倍奥の山々を望む。
2013年12月29日 12:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
12/29 12:36
12:36 230越峰
コンクリ貯水槽上より北方向、茶畑、安倍川と、繋いで来た安倍奥の山々を望む。
12:40 230越峰
コンクリ貯水槽上より、南方向、谷津山、駿河湾を望む。
2013年12月29日 12:40撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
12/29 12:40
12:40 230越峰
コンクリ貯水槽上より、南方向、谷津山、駿河湾を望む。
12:47 230越峰
そろそろ行こうかッ!
日本平、谷津山、静岡市街、そして青い駿河湾!
2013年12月29日 12:47撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
12/29 12:47
12:47 230越峰
そろそろ行こうかッ!
日本平、谷津山、静岡市街、そして青い駿河湾!
13:12
静岡市街と青い駿河湾。
右手が浅間神社より連なる賤機山稜。
2013年12月29日 13:12撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
12/29 13:12
13:12
静岡市街と青い駿河湾。
右手が浅間神社より連なる賤機山稜。
13:28 茶臼山
ここも安倍奥の山々のビューポイント。
2013年12月29日 13:28撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
12/29 13:28
13:28 茶臼山
ここも安倍奥の山々のビューポイント。
13:56 賤機山
ピークの賤機山城跡手前の、テレビ塔解体現場には、モノラックでミニショベルカー迄もが運び込まれてました。
で、この、そこはかとなく面白看板w(この先に「後」バージョンもありましたw)
2013年12月29日 13:56撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
12/29 13:56
13:56 賤機山
ピークの賤機山城跡手前の、テレビ塔解体現場には、モノラックでミニショベルカー迄もが運び込まれてました。
で、この、そこはかとなく面白看板w(この先に「後」バージョンもありましたw)
13:59 「イナバウアー」w
よく見て下さい!
このコ実は「デベソ」なんですw
2013年12月29日 13:59撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
3
12/29 13:59
13:59 「イナバウアー」w
よく見て下さい!
このコ実は「デベソ」なんですw
14:00 「地獄谷」
帰りの方がちっとは「地獄」っぽい?
ぽく無いよねぇ〜orz w
2013年12月29日 14:00撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
2
12/29 14:00
14:00 「地獄谷」
帰りの方がちっとは「地獄」っぽい?
ぽく無いよねぇ〜orz w
14:10 浅間山
観音様、無事戻って来れました!有難う!
2013年12月29日 14:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
5
12/29 14:10
14:10 浅間山
観音様、無事戻って来れました!有難う!
14:23
帰りは「百段」下って、家に帰りま〜すッ!
(実際は百段以上ある階段です。)
2013年12月29日 14:23撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
4
12/29 14:23
14:23
帰りは「百段」下って、家に帰りま〜すッ!
(実際は百段以上ある階段です。)
撮影機器:

感想

浅間神社-青笹山間は−
親と一緒や学校の遠足で登った(登らされた)山(=綺麗という印象が皆無w)、
車や、バイクといった俗世(市街地)の音が聞こえる山、

特に浅間神社-茶臼山間は−
子供の時分遊びまくっていた山、

更に、特に浅間山は−
「せんげぇ〜んっ!」と先生や先輩が叫べば、走って高校迄往復させられてた山、
今でも条件さえ良ければ、毎朝登ってる山、

=登山とはかけ離れた俗っぽい山々っていう個人的イメージ有w

って事で、どうも繋ぐ気が起きなかったのですが・・・
年末にあたって、しっかり仕事モードを断ち切ってから新年を迎えたいとふと思い、気軽に行けて近場の、思い出の山稜とも言うべきココを歩いてみたのでしたw

幼い頃は、浅間神社を「せんげんさん」と呼ぶ事から、ここいら辺の山は「浅間山」なんだと思い込んでいました。
小学生になると、「せんげんさん」は浅間神社の事で、ここいら辺の山は「賤機山」なんだと同級生から馬鹿にされ、今日迄そう思い込んで来たのですが、「安倍山系(上)」の購入を機に、浅間山も賤機山も共に存在し、鯨ヶ池迄のそれらを称して「賤機山稜」なんだと始めて理解した次第ですw

浅間神社-浅間山は、私の子供等が3歳時分の頃でも登れた道で、デート中のカップルが登って来る事さえある山ですので、皆さん誰でも楽しめる事かと思います。
賤機山-茶臼山間は、農地と里山創造ボランティアの道、茶臼山以降は茶畑の道と言えるでしょう。
いずれもなだらかで、静岡市の東と西の平野の様を、所々で眺望・俯瞰するハイキングコースです。

次男が4歳の頃、富士山日帰り登頂の前哨戦としてこの山行を企てた時には、同じような時刻に出発しながら、日暮れの中、桜峠を麻機バス停へとトボトボ下り、バスで自宅迄帰って来た事を思うと、その成長に感動しきりです。

と言いつつ今回は−
「安倍山系(上)」を頼りに、桜峠への道を歩けた事、
桜峠-竜爪山への布石として、登山道入口ならびに駐車場を確認出来た事、
「安倍山系(上)」とのコースタイムの比較が出来た事、
の三点が大きな収穫でした!w

さてさて、これから先の桜峠-青笹間の安倍奥、暖かくなる前に繋ぎたいのは山々なのですが、気乗りがイマイチの為、コタツで「安倍山系(上)」とにらめっこしながら、ボチボチ、ブツ切りにしながらやって行きたいと思います!w

それでは皆様!良いお年を!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4690人

コメント

素敵なレコです^_^
自分の幼少時代の思い出が沢山詰まった場所を、お子さんと歩けるなんでとっても素敵です^ ^さぞかし楽しい外遊びだったんでしょうね。羨ましい!

来年もお互い子連れでよい山旅ができますように、そしてよいお年を^_−☆
2013/12/29 22:56
ヤマレコで「返信」って届くのでしょうか?
conroyさん

お褒めのコメント有難う御座います。

掲題の通り、使い方が分っていない私ですが−

見ず知らずの人のレコにちゃんと目を通し、「素敵」なんて言えるconroyさんこそ、私から見たら、素敵さのほとばしりが、溢れて止まりませんッ!w

私如きは、こう祈るばかりです−
どうかご家族様皆様に、よいお年をッ!
2013/12/30 0:43
賤機山稜!
こんばんは。
コメントは初かも?です

自分も静岡市出身なので、懐かしく拝見させていただきました。
このコースは小学5年の遠足で歩きまして(と言っても小学校の遠足なので、鯨ヶ池IN浅間神社OUTです)、思えば『初めてのロング(?)トレイル』をした山です。

冬の間に1度歩きに行きたいな、と思うレコでした!
(まだID作る前ですが、ヤマレコでどなたかの竜爪山のレコを見たときに、やはり懐かしさのあまり竜爪山へ登りに行ったことがあります…しぞーか市内の山のレコは影響度高いです。笑)
2013/12/30 19:48
立つんだjoe〜ッッッ!(って本題とは一切関係ナシorz w)
joe0119さん
こんばんわ!

私の初レコに拍手してくれたjoe0119さん・・・
あまつさえ、写真にまで拍手してくれたjoe0119さん・・・
ピアノがフェイクなjoe0119さん・・・w

貴重な貴重な「初コメント」心より感謝申し上げますッ!

静岡市出身万歳〜ッ!w

いやいや、この山域のレコで、2コメントも頂けるとは思いもしませんでしたw

私も小5の遠足で浅間山→鯨ヶ池、時間が押して、わずか20分で弁当喉に詰めこまさせられ、遊ぶ時間すら無く・・・
引き返した途中の農道の何処かで、観光バスにピックアップされて学校迄帰った覚えがありますw

竜爪は、小6の遠足で「やたら長い浅間山!」、「デブの子達、泣きながら登らされてて可哀想〜w」ってな思い出しかありませんw

中学の時には竜爪登山道入口迄、確か自転車で現地集合させられましたし・・・(アレッ?何処に自転車停めたんだったろ?w)

「登りたくなる」だけで無く、「なるッ!これなら登れるッ!」って、どなたなりとは言え、思って頂けるような(極力楽なw)コース取り、(ポイントを押さえた?w)レコをして参る所存でおりますので、今後とも何卒ご贔屓にッ!w

有難う御座いました!
どうか良いお年を!
2013/12/30 21:05
返信無用です
 「安倍山系(上)」と4つも書いてくださってありがとうごさいます。
 また,12月の初めに購入されていたことに今日になって気がつきました。すみません。
 
 要望の2点のことですが。
 山の本の場所に置いてくれない書店さんがいくつかあります。要望したいのはやまやまですが,書店さんの逆鱗に触れたら元も子も無くなるので言えません(笑)
 ビニルで包まれてしまうことは想定外でしたので,地図の網掛けのことなんて考えもしませんでしたが,名案です。しかし,下巻だけそうするのも変ですので,そのままで行きます。すみません。
2013/12/30 23:52
良いお年を!
皆様良いお年を〜!w
2013/12/31 23:53
素晴らしいお父さんですね。
子供のころの思い出は本当に貴重です。この近くに住んでいるなんて うらやましいですね。私も学生の頃、観音広場まではよくトレーニングで走らされましたが その先がどうなっているのか去年まで知りませんでした。去年の冬 初めてこのコースを逆の行程で歩きました。鯨が池に車を置き 浅間神社に着いて正門前のうなぎ屋さんでパワーをつけ 又鯨が池に戻りました。行きも帰りもなかなかいい景色だったので この冬又やりたいです。ただし うなぎが高くなったので 今度はおでんとどら焼きを目当てにしようと思います。でも最近イノシシが出たというレコもあったのでholomaniaさんもお気をつけて。
ところで 12/23 八高山にいらっしゃいませんでしたか?
2015/1/5 15:41
Re: 素晴らしいお父さんですね。
sachi1114さん

過去レコにコメント頂き有難うございます。

確かにうなぎは高いですが、おでんに向かう前に、宮ヶ崎交番向かえの「うなぎのかがりび」さんで、240円の肝串一本でパワーをつけとくなんて如何でしょう?w
また、どら焼き屋さん迄足を伸ばされるのであれば、更にその先にある「ホルモンナイン」で馬力をつけるなんて手もあります♪w

12/23ですが、家族で静岡市街を散策しておりましたので、八高山には居ませんねぇ〜w
故あって現在車も無く、遠征も出来ませんしorz

「道は続くよ先へ先へと」ってなもんで、浅間山から鯨ヶ池の遥か先十枚山迄の稜線上は同じ地質が続いていますし、その先も八紘嶺や山伏といった山迄歩いて行く事が出来ます。
sachi1114さんも是非、安倍山系をお楽しみ下さい。

取り急ぎ御礼迄。
2015/1/6 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら