記録ID: 3870921
全員に公開
ハイキング
中国
日程 | 2021年12月30日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | はれ |
アクセス |
利用交通機関
いつもの県庁北側駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪解け後だったのでややじるいです。 |
---|---|
その他周辺情報 | 周囲には自販機、トイレありです。山中はトイレがないので登山前に。 |
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 靴 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS 保険証 携帯 時計 カメラ |
---|
写真
感想/記録
by hosap
登り納めは地元の久松山へ。
午後から天気が崩れるというので、天気の良い午前中に行ってきました。
一部で雪がとけて、谷筋を流れる水の量は多かったですね。特に8合目前後は、登山道に水が流れ込み、小川のようになっていました。雪が反射して、山頂から眺める鳥取市街の景色はまぶしかったです。
今年は、コロナの影響もあって遠出はしなかったものの、地元のいろいろな山に出かけることができ、おおよそ安全に登山をすることができました(小さな崖から落ちて、肘をすりむいたことがあったけど)。来年も安全第一で登山に出かけたいと考えてます。
午後から天気が崩れるというので、天気の良い午前中に行ってきました。
一部で雪がとけて、谷筋を流れる水の量は多かったですね。特に8合目前後は、登山道に水が流れ込み、小川のようになっていました。雪が反射して、山頂から眺める鳥取市街の景色はまぶしかったです。
今年は、コロナの影響もあって遠出はしなかったものの、地元のいろいろな山に出かけることができ、おおよそ安全に登山をすることができました(小さな崖から落ちて、肘をすりむいたことがあったけど)。来年も安全第一で登山に出かけたいと考えてます。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 久松山 (263m)
- 鳥取城跡
- 鳥取県庁 (北側駐車場)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する