記録ID: 3872985
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2021年12月30日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間17分
- 休憩
- 1時間1分
- 合計
- 8時間18分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2021年12月の天気図 |
---|
感想/記録
by iderou
六甲山縦走3日目。
花山駅をスタートし、まずは双子山を目指す。とんでもない急登だが、踏み跡はあるので迷わず登れる。
シェール道はめちゃくちゃ気持ちいい道で、写真をたくさん撮ってしまった。
掬星台に到着し、ここでお昼ご飯。風が強く寒くてどうしようかと思ったが、休憩所があったのでなんとか食べられた。
六甲山からの下山コースは筆屋道を通り、展望台からは太閤さんが好きだったらしい有馬富士が見える。
写真は残念ながら月間の枚数がいっぱいになったらしく、アップできません。残念。
花山駅をスタートし、まずは双子山を目指す。とんでもない急登だが、踏み跡はあるので迷わず登れる。
シェール道はめちゃくちゃ気持ちいい道で、写真をたくさん撮ってしまった。
掬星台に到着し、ここでお昼ご飯。風が強く寒くてどうしようかと思ったが、休憩所があったのでなんとか食べられた。
六甲山からの下山コースは筆屋道を通り、展望台からは太閤さんが好きだったらしい有馬富士が見える。
写真は残念ながら月間の枚数がいっぱいになったらしく、アップできません。残念。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 摩耶山 (702m)
- 掬星台 (690m)
- 杣谷峠
- 六甲ガーデンテラス 見晴らしの塔
- 六甲ガーデンテラス フードテラス (876m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 記念碑台 (795.6m)
- 極楽茶屋跡 (866m)
- 神戸電鉄有馬温泉駅
- 西お多福山 (878m)
- 六甲有馬ロープウェー六甲山頂駅 (875m)
- 摩耶別山 (717m)
- 有馬本温泉 金の湯
- 六甲枝垂れ
- 瑞宝寺公園 (450m)
- みよし観音
- 丁字ヶ辻 (762m)
- 三国池手前 (728m)
- 三国池
- 展望台
- 有馬温泉 太閤の湯
- 摩耶ロープウェー星の駅
- 双子山 (616m)
- 六ヶ辻 (760.1m)
- 穂高湖 (590m)
- 緑と風の丘
- 桜谷出合 (421m)
- 有馬バスターミナル(阪急バス)
- 烏帽子岩
- ヌクトゲートロック
- 極楽渓分岐
- 三国岩
- 三ッ谷・花山地獄谷分岐
- 藤原商店
- 岩塔状バットレス
- オテル・ド・摩耶
- 摩耶石舞台
- 鋼管ダム (546m)
- 史跡公園方向分岐点
- 山寺尾根方向(掬星台下 水平道)分岐点
- 瓢箪池
- 穂高堰堤 (585m)
- 八洲嶺第三堰堤 (490m)
- 杣谷パックマン
- 六甲山郵便局
- 花山駅
- 忉利天上寺 (694m)
- 筆屋道分岐 (632m)
- 神戸市立 自然の家
- 獺池
- 六甲山蒸溜所
- 六甲最高峰トイレ (879m)
- 東屋 (619m)
- 山羊戸渡降下点 (649m)
- 有馬温泉(太閤橋)バス停
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する