ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3879526
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

霧氷の赤城・黒檜山〜駒ヶ岳

2022年01月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
5.4km
登り
546m
下り
529m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:41
合計
4:03
6:48
6:48
4
6:57
6:58
17
7:15
7:15
58
8:13
8:14
4
8:18
8:20
14
8:34
8:38
10
8:48
8:49
4
8:53
9:08
24
9:32
9:36
14
9:50
10:02
37
10:39
10:40
4
10:44
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
おのこ駐車場に停めて周回しています。
トイレあります。
赤城道路は、姫百合付近より圧雪路、冬用タイヤ必須です。
コース状況/
危険箇所等
31日からの降雪でモフモフ雪が積もっています。
深いところで30〜50cmくらいでしょうか。
今日は、今冬初めて12本アイゼンで歩きました。
その他周辺情報 大沼は全面結氷していますが、まだ厚さが足りないため
氷上ハイクはもう少しの我慢です。
本日は、地蔵岳も真っ白でした。
あけましておめでとうございます。
初登りはやっぱり赤城です!
31日からの寒波で雪が降り、本日は絶好な山日和になったため
黒檜山に登ります。
2022年01月02日 06:59撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 6:59
あけましておめでとうございます。
初登りはやっぱり赤城です!
31日からの寒波で雪が降り、本日は絶好な山日和になったため
黒檜山に登ります。
猫岩からまだ陽があたらない結氷した大沼と
朝陽で赤くなる地蔵岳。
2022年01月02日 07:11撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/2 7:11
猫岩からまだ陽があたらない結氷した大沼と
朝陽で赤くなる地蔵岳。
すぐに霧氷ゾーンになりました!!
今日は期待できそうです。
2022年01月02日 07:12撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 7:12
すぐに霧氷ゾーンになりました!!
今日は期待できそうです。
霧氷と地蔵岳、大沼。
地蔵岳の頂上も真っ白です!!
今日は地蔵も良さそうですね。
2022年01月02日 07:16撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/2 7:16
霧氷と地蔵岳、大沼。
地蔵岳の頂上も真っ白です!!
今日は地蔵も良さそうですね。
富士山スポットで少し陽が入ります。
霧氷がキラキラしています。
2022年01月02日 07:38撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 7:38
富士山スポットで少し陽が入ります。
霧氷がキラキラしています。
霧氷で真っ白な地蔵岳と左に真っ白な富士山が!
2022年01月02日 07:38撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/2 7:38
霧氷で真っ白な地蔵岳と左に真っ白な富士山が!
黒檜も日陰で暗いが霧氷で真っ白です。
天気もいいし、こりゃ期待できますよ〜
2022年01月02日 07:39撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 7:39
黒檜も日陰で暗いが霧氷で真っ白です。
天気もいいし、こりゃ期待できますよ〜
駒ヶ岳の稜線も霧氷で真っ白です!!
2022年01月02日 07:41撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 7:41
駒ヶ岳の稜線も霧氷で真っ白です!!
日陰の霧氷ゾーンを越え、大神分岐に出ました。
分岐から頂上への木は霧氷で真っ白です。
2022年01月02日 08:16撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 8:16
日陰の霧氷ゾーンを越え、大神分岐に出ました。
分岐から頂上への木は霧氷で真っ白です。
着雪もあるが素晴らしい白です。
空がまた青い、青い!!
2022年01月02日 08:17撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 8:17
着雪もあるが素晴らしい白です。
空がまた青い、青い!!
山頂着きました!
ほぼ同時に山頂に着いた男性に撮って頂きました、ありがとうございます。
2022年01月02日 08:22撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
18
1/2 8:22
山頂着きました!
ほぼ同時に山頂に着いた男性に撮って頂きました、ありがとうございます。
山頂の東側は霧氷で真っ白です。
これを見たくて、毎年のように通っています。
来て良かったです!!
2022年01月02日 08:20撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 8:20
山頂の東側は霧氷で真っ白です。
これを見たくて、毎年のように通っています。
来て良かったです!!
本当に黒檜山の霧氷は素晴らしいですね!
2022年01月02日 08:21撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 8:21
本当に黒檜山の霧氷は素晴らしいですね!
この木は着雪っぽいですが、
これはこれで美しい!!
2022年01月02日 08:21撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
14
1/2 8:21
この木は着雪っぽいですが、
これはこれで美しい!!
さて、展望スポットに向かいましょう。
途中の霧氷がまたいいんですよ!!
みどり市方面の山が黒くて霧氷の白が引き立ちます。
2022年01月02日 08:23撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 8:23
さて、展望スポットに向かいましょう。
途中の霧氷がまたいいんですよ!!
みどり市方面の山が黒くて霧氷の白が引き立ちます。
いやあ、綺麗すぎでしょ!!
声もでませんね・・・
2022年01月02日 08:23撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 8:23
いやあ、綺麗すぎでしょ!!
声もでませんね・・・
東斜面は霧氷で真っ白のようです。
2022年01月02日 08:24撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 8:24
東斜面は霧氷で真っ白のようです。
上を見れば真っ青な空と白い華。
やみつきになりますね。
2022年01月02日 08:24撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 8:24
上を見れば真っ青な空と白い華。
やみつきになりますね。
見上げてばかりで前に進めません。
2022年01月02日 08:24撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 8:24
見上げてばかりで前に進めません。
霧氷の森が谷まで広がっています。
真っ白ですね!
2022年01月02日 08:24撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 8:24
霧氷の森が谷まで広がっています。
真っ白ですね!
山頂〜展望スポットの東側は展望も良く
霧氷が素晴らしいんです。
2022年01月02日 08:25撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 8:25
山頂〜展望スポットの東側は展望も良く
霧氷が素晴らしいんです。
何度も撮っちゃう霧氷と安蘇の山々。
2022年01月02日 08:25撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 8:25
何度も撮っちゃう霧氷と安蘇の山々。
遠くを見たと思えばまた上を見て
白と青の世界を堪能します。
2022年01月02日 08:26撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 8:26
遠くを見たと思えばまた上を見て
白と青の世界を堪能します。
どこを撮っても絵になるので困ってしまいますね〜
2022年01月02日 08:28撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 8:28
どこを撮っても絵になるので困ってしまいますね〜
展望スポット着きました!!
今までで来た中で一番展望がいいです。
上越方面全部見えます!
2022年01月02日 08:29撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 8:29
展望スポット着きました!!
今までで来た中で一番展望がいいです。
上越方面全部見えます!
まず真正面は上州武尊山。
剣ヶ峰から沖武尊、真っ白ですね〜
2022年01月02日 08:29撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/2 8:29
まず真正面は上州武尊山。
剣ヶ峰から沖武尊、真っ白ですね〜
こちらは谷川岳から万太郎山。
上から下まで真っ白ですね!
2022年01月02日 08:29撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
13
1/2 8:29
こちらは谷川岳から万太郎山。
上から下まで真っ白ですね!
仙ノ倉山から苗場山、素晴らしいね!!
今日登っている人はラッセルでしょうか・・・?
2022年01月02日 08:30撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 8:30
仙ノ倉山から苗場山、素晴らしいね!!
今日登っている人はラッセルでしょうか・・・?
一番左は、浅間山。今日も真っ白ですね。
黒斑山あたりは、人が多いのかな?
2022年01月02日 08:30撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/2 8:30
一番左は、浅間山。今日も真っ白ですね。
黒斑山あたりは、人が多いのかな?
エビの尻尾もできています。
青天に衝け!!って感じですね。
2022年01月02日 08:31撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 8:31
エビの尻尾もできています。
青天に衝け!!って感じですね。
さて、目を右方面に移すと、
霧氷越しに皇海山。
2022年01月02日 08:31撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 8:31
さて、目を右方面に移すと、
霧氷越しに皇海山。
こちらは、日光白根山。
2022年01月02日 08:31撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 8:31
こちらは、日光白根山。
おお、燧ケ岳もバッチリですね。
ちなみにこの左に至仏山、笠ヶ岳もはっきり見えました。
2022年01月02日 08:32撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 8:32
おお、燧ケ岳もバッチリですね。
ちなみにこの左に至仏山、笠ヶ岳もはっきり見えました。
展望スポットと言えば、この白い珊瑚礁ですね。。
前回来た時より、大きく育っています。
2022年01月02日 08:32撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 8:32
展望スポットと言えば、この白い珊瑚礁ですね。。
前回来た時より、大きく育っています。
もう、珊瑚を通り越してすごいことになっています。
ここは風の通り道なのです。
2022年01月02日 08:33撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 8:33
もう、珊瑚を通り越してすごいことになっています。
ここは風の通り道なのです。
雪の華が咲いたようですね。
冬の黒檜はこれが楽しみですね〜
2022年01月02日 08:34撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 8:34
雪の華が咲いたようですね。
冬の黒檜はこれが楽しみですね〜
ちょっと日陰だけど、上越の山々をバックに
おじさん、イェ〜
2022年01月02日 08:37撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/2 8:37
ちょっと日陰だけど、上越の山々をバックに
おじさん、イェ〜
白い珊瑚と霧氷。
冬の黒檜山で、今までで一番良いかな??
さて、頂上に戻りましょう。
2022年01月02日 08:39撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 8:39
白い珊瑚と霧氷。
冬の黒檜山で、今までで一番良いかな??
さて、頂上に戻りましょう。
真っ白な雪景色に赤のウェアが綺麗ですね〜
2022年01月02日 08:42撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 8:42
真っ白な雪景色に赤のウェアが綺麗ですね〜
さて、戻りでも霧氷撮りまくりです。
霧氷と袈裟丸連峰ですね〜
2022年01月02日 08:42撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 8:42
さて、戻りでも霧氷撮りまくりです。
霧氷と袈裟丸連峰ですね〜
しかし、今日は風も無いし天気はいいし、霧氷はあるし
文句無しでしょ!!
最高の初登りになりました。
2022年01月02日 08:45撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 8:45
しかし、今日は風も無いし天気はいいし、霧氷はあるし
文句無しでしょ!!
最高の初登りになりました。
言葉はいらない。
この景色を見ているだけで充分です・・・
2022年01月02日 08:45撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 8:45
言葉はいらない。
この景色を見ているだけで充分です・・・
駒ヶ岳東尾根?も霧氷で真っ白ですね。
2022年01月02日 08:45撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 8:45
駒ヶ岳東尾根?も霧氷で真っ白ですね。
またまた、上を見て青と白の芸術作品を鑑賞します。
2022年01月02日 08:46撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 8:46
またまた、上を見て青と白の芸術作品を鑑賞します。
霧氷は繊細でいいですね・・・
白い恋人ですよ!
2022年01月02日 08:47撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 8:47
霧氷は繊細でいいですね・・・
白い恋人ですよ!
黒檜山山頂に戻りました。
誰もいないのでセルフで新山名板と撮りましょう。
2022年01月02日 08:49撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
9
1/2 8:49
黒檜山山頂に戻りました。
誰もいないのでセルフで新山名板と撮りましょう。
黒檜山山名板と霧氷。
今日は雪だるまさんはいませんでした。
2022年01月02日 08:50撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 8:50
黒檜山山名板と霧氷。
今日は雪だるまさんはいませんでした。
動物の様なモフモフの雪と霧氷。
さて、黒檜大神に行きましょう。
2022年01月02日 08:52撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 8:52
動物の様なモフモフの雪と霧氷。
さて、黒檜大神に行きましょう。
黒檜大神着きました。
こちらも素晴らしいです。
霧氷越しの小沼です。
2022年01月02日 08:55撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 8:55
黒檜大神着きました。
こちらも素晴らしいです。
霧氷越しの小沼です。
こちらは霧氷越しの地蔵岳です。
2022年01月02日 08:56撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 8:56
こちらは霧氷越しの地蔵岳です。
鳥居と黒檜大神の石。
雪で字が鮮明に読めますね〜
2022年01月02日 08:56撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 8:56
鳥居と黒檜大神の石。
雪で字が鮮明に読めますね〜
大神山頂より、霧氷越しの山々。
2022年01月02日 08:57撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 8:57
大神山頂より、霧氷越しの山々。
霧氷?着雪?と小沼アップ。
小沼も真っ白になっていますね。
2022年01月02日 08:58撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 8:58
霧氷?着雪?と小沼アップ。
小沼も真っ白になっていますね。
地蔵岳と小沼、遠くに奥秩父の山々と霊峰・富士山。
2022年01月02日 08:58撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 8:58
地蔵岳と小沼、遠くに奥秩父の山々と霊峰・富士山。
おじさんも大神前で霧氷と地蔵岳をバックに
パシャリ!
2022年01月02日 08:59撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 8:59
おじさんも大神前で霧氷と地蔵岳をバックに
パシャリ!
霧氷に囲まれた地蔵岳のアップ。
2022年01月02日 09:02撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 9:02
霧氷に囲まれた地蔵岳のアップ。
大神山頂の東斜面は霧氷で覆われているようです。
2022年01月02日 09:02撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 9:02
大神山頂の東斜面は霧氷で覆われているようです。
いつもは、黒檜大神まで来ると霧氷は落ちているんですが、
今日は華が咲いていますね・・・
2022年01月02日 09:04撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 9:04
いつもは、黒檜大神まで来ると霧氷は落ちているんですが、
今日は華が咲いていますね・・・
ここでも赤のウェアの方が良いモデルになって頂きました。
2022年01月02日 09:05撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
10
1/2 9:05
ここでも赤のウェアの方が良いモデルになって頂きました。
大神を降りても
この通り白い華がたくさん咲いています。
2022年01月02日 09:06撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 9:06
大神を降りても
この通り白い華がたくさん咲いています。
真っ白ですよ!!!
いやあ、今日は来て良かったね〜
2022年01月02日 09:07撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 9:07
真っ白ですよ!!!
いやあ、今日は来て良かったね〜
60歩スポットを過ぎ、踏み跡があるところまで
行ってみます。
こちらも良い景色です。
2022年01月02日 09:07撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 9:07
60歩スポットを過ぎ、踏み跡があるところまで
行ってみます。
こちらも良い景色です。
こちらも綺麗ですね〜
真っ白い華がたくさんあります。
2022年01月02日 09:07撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 9:07
こちらも綺麗ですね〜
真っ白い華がたくさんあります。
60歩スポットより、地蔵岳から小沼、長七郎山。
2022年01月02日 09:08撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 9:08
60歩スポットより、地蔵岳から小沼、長七郎山。
60歩スポットもまだまだ白いですね。
2022年01月02日 09:08撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 9:08
60歩スポットもまだまだ白いですね。
この花見ヶ原への尾根も霧氷の尾根です。
ずっと先までこの状態が続いています。
2022年01月02日 09:08撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 9:08
この花見ヶ原への尾根も霧氷の尾根です。
ずっと先までこの状態が続いています。
いやあ、真っ白じゃないですか!!
気持ち良いですね〜
2022年01月02日 09:08撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 9:08
いやあ、真っ白じゃないですか!!
気持ち良いですね〜
白いミルクでも掛かっているような枝ですね・・・
2022年01月02日 09:09撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 9:09
白いミルクでも掛かっているような枝ですね・・・
霧氷と奥に筑波山が見えています。
2022年01月02日 09:09撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 9:09
霧氷と奥に筑波山が見えています。
まだまだ続く霧氷通り。
白と青のコラボ、眩しいくらいです!
今日はいつもより登山者が少なく静かでいいですね。
2022年01月02日 09:10撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 9:10
まだまだ続く霧氷通り。
白と青のコラボ、眩しいくらいです!
今日はいつもより登山者が少なく静かでいいですね。
なんか花桃の花に見えてきたぞ〜
2022年01月02日 09:16撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 9:16
なんか花桃の花に見えてきたぞ〜
まだまだ続く霧氷のトンネル。
でも上を見るときは止まってからにしましょう。
踏み抜きます。
2022年01月02日 09:17撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
7
1/2 9:17
まだまだ続く霧氷のトンネル。
でも上を見るときは止まってからにしましょう。
踏み抜きます。
だいぶ下に降りて来ました。
これから歩く駒ヶ岳までの稜線が良く見えます。
霧氷でビッシリです。
2022年01月02日 09:19撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 9:19
だいぶ下に降りて来ました。
これから歩く駒ヶ岳までの稜線が良く見えます。
霧氷でビッシリです。
いつものならこの辺で白い木は無くなるのだが、
今日は違う〜
2022年01月02日 09:22撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 9:22
いつものならこの辺で白い木は無くなるのだが、
今日は違う〜
おお、亀さんかな・・・?
ミニ雪庇ができています。
2022年01月02日 09:24撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 9:24
おお、亀さんかな・・・?
ミニ雪庇ができています。
見事な樹氷ですね。
2022年01月02日 09:24撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 9:24
見事な樹氷ですね。
急斜面を降りて振り向いた先には真っ白な黒檜山。
2022年01月02日 09:27撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 9:27
急斜面を降りて振り向いた先には真っ白な黒檜山。
山頂部はちょっと茶色だが、これだけ見られれば
充分でしょ!!
2022年01月02日 09:28撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 9:28
山頂部はちょっと茶色だが、これだけ見られれば
充分でしょ!!
歩く先には駒ヶ岳が近づいてきました。
駒ヶ岳も真っ白ですね。
2022年01月02日 09:30撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 9:30
歩く先には駒ヶ岳が近づいてきました。
駒ヶ岳も真っ白ですね。
しかし、次から次にいい場面が出てくるので
つい撮ってしまいます。
2022年01月02日 09:30撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 9:30
しかし、次から次にいい場面が出てくるので
つい撮ってしまいます。
やっぱり冬山は白い雪と青空ですね・・・
こりゃやみつきになりますね。
2022年01月02日 09:32撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 9:32
やっぱり冬山は白い雪と青空ですね・・・
こりゃやみつきになりますね。
大タルミ手前の霧氷と駒ヶ岳。

2022年01月02日 09:33撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 9:33
大タルミ手前の霧氷と駒ヶ岳。

大タルミに降りるところも霧氷でいっぱいです。
2022年01月02日 09:33撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
6
1/2 9:33
大タルミに降りるところも霧氷でいっぱいです。
いやあ、どこまでも続く、白い並木・・・
いいですね。
2022年01月02日 09:34撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 9:34
いやあ、どこまでも続く、白い並木・・・
いいですね。
大タルミに着いて、
おじさんヤッター!!!
2022年01月02日 09:35撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
11
1/2 9:35
大タルミに着いて、
おじさんヤッター!!!
大タルミより黒檜山。
いつもここまで来ると溶けているのですが、今日は違う!!
2022年01月02日 09:38撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 9:38
大タルミより黒檜山。
いつもここまで来ると溶けているのですが、今日は違う!!
白い霧氷と黒々した山並み。
2022年01月02日 09:38撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 9:38
白い霧氷と黒々した山並み。
なんか梅か桜並木に見えてきた・・・
花咲爺さんでもいるのでしょうか?
2022年01月02日 09:39撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 9:39
なんか梅か桜並木に見えてきた・・・
花咲爺さんでもいるのでしょうか?
さあ、最後の駒ヶ岳への登り返しです。
振り向くと霧氷の中に黒檜山が見えますよ!
2022年01月02日 09:45撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 9:45
さあ、最後の駒ヶ岳への登り返しです。
振り向くと霧氷の中に黒檜山が見えますよ!
駒ヶ岳山頂着きました。
珍しく誰もいませんが、霧氷のある駒ヶ岳は初めてです!
2022年01月02日 09:53撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 9:53
駒ヶ岳山頂着きました。
珍しく誰もいませんが、霧氷のある駒ヶ岳は初めてです!
駒ヶ岳山頂にておじさんヤッター!!
2022年01月02日 09:55撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
8
1/2 9:55
駒ヶ岳山頂にておじさんヤッター!!
山頂より、結氷した大沼と鈴ヶ岳。
そして遠くは上信方面の山々。
2022年01月02日 09:57撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 9:57
山頂より、結氷した大沼と鈴ヶ岳。
そして遠くは上信方面の山々。
鈴ヶ岳のアップ。
左の白い部分は青木旅館裏の第二スキー場ですね。
ハイジのブランコの木も見えますよ。
2022年01月02日 09:57撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
4
1/2 9:57
鈴ヶ岳のアップ。
左の白い部分は青木旅館裏の第二スキー場ですね。
ハイジのブランコの木も見えますよ。
霧氷と袈裟丸山。
奥にちょこんと見えるのは男体山かな?
2022年01月02日 10:01撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 10:01
霧氷と袈裟丸山。
奥にちょこんと見えるのは男体山かな?
駒ヶ岳でこんなに雪の華が咲いているのは
初めてです。
良かった!!
2022年01月02日 10:04撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 10:04
駒ヶ岳でこんなに雪の華が咲いているのは
初めてです。
良かった!!
駒ヶ岳への稜線と左奥は黒檜山。
2022年01月02日 10:11撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 10:11
駒ヶ岳への稜線と左奥は黒檜山。
おお、そろそろ稜線から降りるところですね。
しかし、まだこの辺まで霧氷があるとは・・・
2022年01月02日 10:14撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 10:14
おお、そろそろ稜線から降りるところですね。
しかし、まだこの辺まで霧氷があるとは・・・
鉄階段からかなり下がったところでも
木には霧氷が着いています。
2022年01月02日 10:23撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/2 10:23
鉄階段からかなり下がったところでも
木には霧氷が着いています。
おのこ駐車場に戻りました。
駐車場から黒檜山。
まだ真っ白?ですよ!!
2022年01月02日 10:52撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
3
1/2 10:52
おのこ駐車場に戻りました。
駐車場から黒檜山。
まだ真っ白?ですよ!!
こちらもまだまだ白い駒ヶ岳の西斜面。
2022年の初登りは素晴らしい雪山ハイクになりました!!
2022年01月02日 10:52撮影 by  E-PL10 , OLYMPUS CORPORATION
5
1/2 10:52
こちらもまだまだ白い駒ヶ岳の西斜面。
2022年の初登りは素晴らしい雪山ハイクになりました!!
<飯福神社 1>
午後、近くの神社に初詣に行って来ました。
街の中の山の上に神社はあります。
2022年01月02日 13:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 13:35
<飯福神社 1>
午後、近くの神社に初詣に行って来ました。
街の中の山の上に神社はあります。
<飯福神社 2>
おやおや、蝋梅も咲き始めましたね。
新春と言えばこの黄色い花がいいですね。
2022年01月02日 13:38撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/2 13:38
<飯福神社 2>
おやおや、蝋梅も咲き始めましたね。
新春と言えばこの黄色い花がいいですね。
<飯福神社 3>
境内には縁結びの神様もあります。
2022年01月02日 13:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/2 13:34
<飯福神社 3>
境内には縁結びの神様もあります。
<飯福神社 4>
ここは花手水でも有名です。
今年もよろしくお願いいたします。
2022年01月02日 13:41撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/2 13:41
<飯福神社 4>
ここは花手水でも有名です。
今年もよろしくお願いいたします。

感想

あけましておめでとうございます。
年末から年始にかけて降り続いた雪が2日にはおさまり山は晴れ予報のため、
登り始めとして霧氷の黒檜山へ向かった。
これで、5週(回)連続の赤城詣でとなったが、この時期はこれが一番良いですね。

今日は駒ヶ岳の周回予定のため、おのこ駐車場に停めて
今冬初めてとなる12本アイゼンで歩きだした。
すぐに霧氷の森に突入し山頂まで岩混じりの急な雪道を登り詰める。
大神分岐で陽が出て、青い空、そして真っ白な霧氷が待っていてくれた。

山頂や展望スポットは霧氷と白い珊瑚に覆われており、
珍しく展望スポットでも上越の山々が一望でき、今まで来た冬の黒檜で一番の
景色であった。

大神に行っても霧氷は溶けず、真っ白な山頂から大タルミまで青と白の世界に
酔いしれた。
駒ヶ岳山頂でも霧氷の森は続き、最後まで白い森は消えなかった・・・

霧氷の赤城を満喫し、良い年をスタートできたが、
今年もこのまま赤城山メインで行っちゃおうかな??っと思いながら
雪道の赤城道路をゆっくりと下っていった。

皆さま、今年もよろしくお願いいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人

コメント

sumak さん
早々のコメントありがとうございまた。
今年こそ、ぜひお会いしたいですね。
その時はよろしくお願いします。
やはり 黒檜山の霧氷は素晴らしいですね
展望も早い時間だからこその絶景ですね

ところで 近くの神社は茂呂の飯福神社ですか?
でしたら 子供のころの遊び場でした。
2022/1/4 18:59
kazu5511さん、こんばんは。
最近は赤城に行くのが多くなってきました。
やはり近くて1年中楽しめる赤城はいいですね・・・
kazuさんが通い続けるのが本当に良くわかります。

冬になると赤城の霧氷が見たくなり、何回か通いますが中々タイミングが合わずに
天気が良いと霧氷無し、霧氷があるとガスガス・・・の繰り返しに。
でも先日は、久々に良い絶景に合うことができました。

最後の4枚の写真ですが、お察しの通り茂呂の飯福神社です。
kazuさんはこちらのご出身だったのでしょうか?

近いうちに赤城でお会いできそうな気がしてきました。
コメントどうもありがとうございました。
2022/1/4 22:57
sumakさん、こんばんわ。あけましておめでとうございます。大晦日と元旦の大荒れが嘘のように晴れ渡った2日、我が家のベランダで布団干しながら、赤城山が雪雲なくすっきり見えてきれいだなと思って眺めていました。ここのところよく行かれていたようですが、やはり赤城山だったんですね。下界から見える姿を数十倍美しくしたような銀世界、普段は雪降らぬ県央部の真横にこんなのがあるって嘘みたいですね。道が凍って怖いイメージで行かずじまいですが、今年はスタッドレスも入れ替えたし、一度くらい足を運んでみたくなりました。まずは鍋割あたりで予習してからがいいでしょうか(^^)今年もご教示、よろしくお願いいたします。
2022/1/4 21:38
yamaonseさん、こんばんは。
あけましておめでとうございます。
そうですね、2日は風もパタッと止み、良い天気に恵まれました。
冬になると赤城の霧氷が見たくなり何回か通うようになりました。
でも冬の赤城の難関はあの凍結した道路ですよね、自分も昨年スタックしてしまい
ヒヤヒヤして帰ってきました。
今年はスタッドレスを新調したので少しは気が楽になりましたが、やっぱり怖いですよ。
鍋割山までなら何とかなりますので、条件の良い日を選んで出かけてみてください。

コメントありがとうございました。
2022/1/4 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山(黒檜山〜駒ヶ岳)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら