記録ID: 3879974
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
日程 | 2022年01月02日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 59分
- 休憩
- 10分
- 合計
- 1時間9分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 雪(5〜10cm)程度 日当たりの良いところは溶けて泥濘あり、山頂に近いところはサラサラ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mode2y
朝 油断していて、思いの外 良い天気を見逃していた、駅伝見るのを切り上げて、八石に出没できるほどの好天だったのに…ぬかったなぁ。
遅めの出発になったので、初詣を兼ねて国上に出没することにしました。
平地の積雪がほぼ無しだったので予想はしていましたが、上の方も10cmぐらいしかありませんでした。
今年はどれだけ行けるか…また感染が広がって来てるし、遠征できるかなぁ…ちょっと心配。
遅めの出発になったので、初詣を兼ねて国上に出没することにしました。
平地の積雪がほぼ無しだったので予想はしていましたが、上の方も10cmぐらいしかありませんでした。
今年はどれだけ行けるか…また感染が広がって来てるし、遠征できるかなぁ…ちょっと心配。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 国上山 (313m)
- 燕市分水ビジターサービスセンター駐車場 (130m)
- 国上山登山口 (156m)
- ちご道入口
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
初ハイクの国上山!
天気も良くて気持ち良さげですね〜♪
今年も宜しくお願いします(^^)
もっと早く(朝)気がつけば、もっとしっかり登れる所に
行けたんですが…ただ、いつになく青い空で気分は↑です。
昨日(土曜)の晴天は仕事でフイに、明日(月曜)は回復
しそうなので、雪の八石?雪なしの西蒲?あたりを狙います。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する