また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3886334
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

杓子山

2022年01月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:05
距離
11.7km
登り
815m
下り
800m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:24
休憩
0:42
合計
5:06
7:29
18
忍野村民ふれあいホール
7:47
7:48
9
7:57
7:58
35
8:33
8:35
34
9:09
9:09
36
9:45
10:18
28
10:46
10:47
44
11:31
11:34
40
12:14
12:15
20
12:35
忍野村民ふれあいホール
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
忍野村民ふれあいホール駐車場をお借りしました。
駐車車両は、朝の出発時も昼の帰還時も、自分を含め同じ 3 台だけでした。
コース状況/
危険箇所等
最初と最後は舗装道とダート林道歩き。
登山道は道標やピンクリボン、急な箇所にはトラロープが設置されています。
高座山と杓子山の頂上付近の登りはサラサラな土の急坂で、乾いていたり泥濘んでいると滑って難儀します。
子ノ神から立ノ塚峠までの下りの前半は岩の多い急坂で、何度も後ろ向きに降りました。
忍野村民ふれあいホール駐車場を出発。
2022年01月03日 07:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 7:31
忍野村民ふれあいホール駐車場を出発。
しばらく舗装道路を進みます。
2022年01月03日 07:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 7:40
しばらく舗装道路を進みます。
鳥居地峠です。数台の車両がとめられてました。
2022年01月03日 07:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 7:46
鳥居地峠です。数台の車両がとめられてました。
林道の分岐点、道標に従い右の高座山・杓子山へ。
2022年01月03日 07:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 7:53
林道の分岐点、道標に従い右の高座山・杓子山へ。
ここで林道から登山道に入ります。
2022年01月03日 07:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 7:57
ここで林道から登山道に入ります。
葉が落ちて明るい雑木林の中の道を行きます。
2022年01月03日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 8:00
葉が落ちて明るい雑木林の中の道を行きます。
カヤト原に出ました。
2022年01月03日 08:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 8:02
カヤト原に出ました。
眺めが良くなります。
2022年01月03日 08:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 8:03
眺めが良くなります。
なかなかの急坂を直登します。
2022年01月03日 08:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 8:11
なかなかの急坂を直登します。
山頂まであと少し。
2022年01月03日 08:22撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 8:22
山頂まであと少し。
高座山に到着しました。
2022年01月03日 08:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 8:34
高座山に到着しました。
多少の木々が前景に入ってしまいますが、十分な眺め。
2022年01月03日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 8:33
多少の木々が前景に入ってしまいますが、十分な眺め。
次行きましょう。
2022年01月03日 08:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 8:35
次行きましょう。
尾根上の岩を乗り越える箇所など、ロープの設置あり。
2022年01月03日 08:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 8:49
尾根上の岩を乗り越える箇所など、ロープの設置あり。
鉄塔を潜って進み、矢印の方へ道が続いてます。
2022年01月03日 08:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 8:50
鉄塔を潜って進み、矢印の方へ道が続いてます。
痩せ尾根で道の両側にロープがかけられてます。
2022年01月03日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 8:54
痩せ尾根で道の両側にロープがかけられてます。
もう一つピークを通ります。
2022年01月03日 09:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 9:01
もう一つピークを通ります。
再び林道と合流しました。大榷首峠です。
2022年01月03日 09:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 9:08
再び林道と合流しました。大榷首峠です。
杓子山までは、あと40分だそうです。
2022年01月03日 09:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 9:11
杓子山までは、あと40分だそうです。
林道と分かれて再び登山道へ。
2022年01月03日 09:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 9:12
林道と分かれて再び登山道へ。
土の急坂を進むと、階段が現れました。
2022年01月03日 09:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 9:40
土の急坂を進むと、階段が現れました。
岩っぽいところも。山頂が近い感じがしてきました。
2022年01月03日 09:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 9:43
岩っぽいところも。山頂が近い感じがしてきました。
鐘が見えました。あと少し。
2022年01月03日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 9:44
鐘が見えました。あと少し。
杓子山に到着です。
2022年01月03日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 9:44
杓子山に到着です。
まずは富士山です。
2022年01月03日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 9:45
まずは富士山です。
南アルプス。
2022年01月03日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 9:46
南アルプス。
大菩薩方面。雁ヶ腹摺山など。右奥は雲取山でしょう。
2022年01月03日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 9:47
大菩薩方面。雁ヶ腹摺山など。右奥は雲取山でしょう。
奥多摩方面。御前山や大岳山は分かります。
2022年01月03日 09:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 9:47
奥多摩方面。御前山や大岳山は分かります。
御祖代山杓子宮だそうです。
2022年01月03日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 9:50
御祖代山杓子宮だそうです。
到着時は先着2名でしたが10分程でそこその賑わいに。
2022年01月03日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 9:59
到着時は先着2名でしたが10分程でそこその賑わいに。
みかんやパンを摘んでエネルギー補給後、先へ行きます。
2022年01月03日 10:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 10:19
みかんやパンを摘んでエネルギー補給後、先へ行きます。
日の当たる気持ち良いアップダウンの道です。
2022年01月03日 10:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 10:28
日の当たる気持ち良いアップダウンの道です。
所々で開けて富士山の眺めが良くなります。
2022年01月03日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 10:35
所々で開けて富士山の眺めが良くなります。
この辺りが子ノ神の付近のはず。
2022年01月03日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 10:43
この辺りが子ノ神の付近のはず。
分岐が見つけられず少しウロウロしました。
2022年01月03日 10:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 10:43
分岐が見つけられず少しウロウロしました。
よく探したら、先程の箇所で見えていました。
2022年01月03日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 10:47
よく探したら、先程の箇所で見えていました。
鋭角に分岐して、ずんずん下っていきます。
2022年01月03日 10:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 10:47
鋭角に分岐して、ずんずん下っていきます。
なかなか険しいです。後ろ向きに下ります。
2022年01月03日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 10:57
なかなか険しいです。後ろ向きに下ります。
急坂区間は終わった模様です。少し左へ折れます。
2022年01月03日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 11:10
急坂区間は終わった模様です。少し左へ折れます。
歩きやすい道を進みます。
2022年01月03日 11:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 11:14
歩きやすい道を進みます。
立ノ塚峠まで下りてきました。
2022年01月03日 11:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 11:28
立ノ塚峠まで下りてきました。
熊出没注意。そう言え馬熊鈴鳴らすの忘れてました。
2022年01月03日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 11:32
熊出没注意。そう言え馬熊鈴鳴らすの忘れてました。
では林道を降ります。正面、木々の枝間に富士山が透けて見えます。
2022年01月03日 11:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 11:33
では林道を降ります。正面、木々の枝間に富士山が透けて見えます。
林道なので当然ですが、基本的には樹林帯で日が差さない道です。
2022年01月03日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 11:51
林道なので当然ですが、基本的には樹林帯で日が差さない道です。
まだ林道は続いてましたが、舗装道路へ出られる箇所で出てしまいました。
2022年01月03日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 11:55
まだ林道は続いてましたが、舗装道路へ出られる箇所で出てしまいました。
舗装道路の方が歩きやすいし、日も当たるようです。
2022年01月03日 11:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1/3 11:55
舗装道路の方が歩きやすいし、日も当たるようです。
ふれあいホール方面へと曲がる十字路で、振り返って杓子山を望みます。
2022年01月03日 12:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 12:14
ふれあいホール方面へと曲がる十字路で、振り返って杓子山を望みます。
進行方向には、高座山が覗いています。
2022年01月03日 12:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 12:15
進行方向には、高座山が覗いています。
ここで川を渡り北岸の道を進みます。
2022年01月03日 12:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 12:21
ここで川を渡り北岸の道を進みます。
右手、だいぶ高座山が近づいてきました。
2022年01月03日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 12:27
右手、だいぶ高座山が近づいてきました。
左手は、ずっと富士山です。
2022年01月03日 12:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 12:27
左手は、ずっと富士山です。
忍野村民ふれあいホール駐車場に戻ってきました。
2022年01月03日 12:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
1/3 12:33
忍野村民ふれあいホール駐車場に戻ってきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 フリース手袋 アウター手袋 予備手袋 予備防寒着 雨具 軽アイゼン ザック 昼ご飯 ガスカートリッジ コンロ コッヘル 行動食 非常食 水(1.5L) 水筒(0.9L/保温性) 水筒(0.5L/保温性) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ 予備カメラ ラジオ サングラス
備考 山頂着が10時頃なので昼食は下山後に車中で。
保温性の水筒0.9Lは半分も消費せず0.5Lのお湯は手付かず。

感想

お正月と言うことで、大きな富士山を見に出かけてきました。しばらく前から行こうと考えていた、忍野村民ふれあいホール駐車場スタートの杓子山周回コースです。
去年の石割山の際にも往路の道中に忍野村中心部付近を通って下見するなどしていて、今回の山行きは満を持してのと言いたいところですが、所用により一ヶ月のブランク明けで、前日の準備もそこそこに、食料は行きの道中にコンビニ調達と、ちょっとドタバタしつつ。とは言え、標高差も距離も程々ですし、天候も晴れ予報で風も強くない見込みなので、特に心配はなく、一年の初めの準備運動としてちょうど良いくらいでしょうか。
実際、快晴の空のもと、気持ち良い山歩きと、絶景の富士山を楽しむことができました。また、意識して早めの行き帰りに努めたのもありますが、年始休みの最終日の割に高速道路もそれほど混まず、幸先良いスタートとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
杓子山 - 富士山の展望と静かな森を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら