ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3887735
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵へ百低山&関東百名山のピークハント(伊豆ヶ岳、丸山、堂平山、笠山、簔山)

2022年01月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:59
距離
11.0km
登り
804m
下り
797m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
1:27
合計
8:09
8:46
8:46
17
9:03
9:10
3
9:13
9:13
15
9:28
9:32
13
9:45
10:01
28
10:29
10:29
4
10:33
10:34
35
11:09
11:09
9
11:18
11:26
5
11:31
11:32
94
13:06
13:12
17
13:29
13:31
26
13:57
14:04
22
14:26
14:30
30
15:00
15:01
77
16:18
16:48
6
16:54
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名栗げんきプラザの駐車場から、伊豆ヶ岳へスタート
2022年01月04日 08:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:39
名栗げんきプラザの駐車場から、伊豆ヶ岳へスタート
おニューの登山靴デビュー
2022年01月04日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 8:45
おニューの登山靴デビュー
時計回りで周回します。まずは林道永井谷線へ。
2022年01月04日 08:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 8:45
時計回りで周回します。まずは林道永井谷線へ。
途中で林道から分岐して登り始めます
2022年01月04日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 8:48
途中で林道から分岐して登り始めます
きちんと手が入った杉林の中を進みます
2022年01月04日 09:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 9:03
きちんと手が入った杉林の中を進みます
稜線に出て、正丸峠からの縦走に合流。反対側の左に寄り道して、
2022年01月04日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:04
稜線に出て、正丸峠からの縦走に合流。反対側の左に寄り道して、
小高山ゲット
2022年01月04日 09:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:06
小高山ゲット
木の合間から、伊豆ヶ岳の次に向かう丸山が見えました
2022年01月04日 09:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:07
木の合間から、伊豆ヶ岳の次に向かう丸山が見えました
次は五輪山。ベンチはありますが展望はありません。
2022年01月04日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:23
次は五輪山。ベンチはありますが展望はありません。
そして、伊豆ヶ岳直下の男坂。鎖場らしいので、パスしました。
2022年01月04日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:32
そして、伊豆ヶ岳直下の男坂。鎖場らしいので、パスしました。
女坂に向かって進み、
2022年01月04日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 9:32
女坂に向かって進み、
途中から中間道に進みます。女坂は道が崩落して通行止めのようです。まあ、男でも女でもなくという時代ですしね。
2022年01月04日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:35
途中から中間道に進みます。女坂は道が崩落して通行止めのようです。まあ、男でも女でもなくという時代ですしね。
男坂の下りは通行止めでした
2022年01月04日 09:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:41
男坂の下りは通行止めでした
伊豆ヶ岳の山頂に到着
2022年01月04日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 9:45
伊豆ヶ岳の山頂に到着
山頂付近はちょっとした広場になっています
2022年01月04日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 9:46
山頂付近はちょっとした広場になっています
都心方面。肉眼ではスカイツリーがはっきりと見えたのですが、写真だと霞んでわかりません。
伊豆ヶ岳の山頂から木が邪魔せずに見えるのは、この方向だけです。
2022年01月04日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 9:48
都心方面。肉眼ではスカイツリーがはっきりと見えたのですが、写真だと霞んでわかりません。
伊豆ヶ岳の山頂から木が邪魔せずに見えるのは、この方向だけです。
東側の遠くにうっすらと筑波山。
2022年01月04日 09:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 9:49
東側の遠くにうっすらと筑波山。
大岳山。この特徴的な山の形は、まさに漢字の「山」。
2022年01月04日 09:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 9:58
大岳山。この特徴的な山の形は、まさに漢字の「山」。
このあたりの岩はチャートで、赤みがかっています。
2022年01月04日 09:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 9:56
このあたりの岩はチャートで、赤みがかっています。
山伏峠に向かって下山。
2022年01月04日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:01
山伏峠に向かって下山。
これはアスレチックか?
2022年01月04日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:14
これはアスレチックか?
山伏峠のすぐ近くに小さな祠と巨木がありました。神聖な場所なのでしょうか?
2022年01月04日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:26
山伏峠のすぐ近くに小さな祠と巨木がありました。神聖な場所なのでしょうか?
山伏峠に到着。
2022年01月04日 10:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 10:28
山伏峠に到着。
ここからは車道歩きです。
2022年01月04日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:30
ここからは車道歩きです。
げんきプラザに到着。
2022年01月04日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 10:35
げんきプラザに到着。
続いて、近くの丸山がある埼玉県県民の森へクルマで移動。「東京周辺の山350」に収録されているので、ついでにピークハントです。荷物を置いて、カメラだけ持ってスタート。
2022年01月04日 11:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:09
続いて、近くの丸山がある埼玉県県民の森へクルマで移動。「東京周辺の山350」に収録されているので、ついでにピークハントです。荷物を置いて、カメラだけ持ってスタート。
あっという間に丸山の山頂に到着。標高は960mもあり、このあたりではかなり高いのですが、日本百低山どころか、関東百山にも登録されていません。
2022年01月04日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:17
あっという間に丸山の山頂に到着。標高は960mもあり、このあたりではかなり高いのですが、日本百低山どころか、関東百山にも登録されていません。
展望台がありました
2022年01月04日 11:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:18
展望台がありました
左に武甲山、右に両神山、真ん中奥は甲武信ヶ岳、手前に秩父盆地の展望がありました
2022年01月04日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:19
左に武甲山、右に両神山、真ん中奥は甲武信ヶ岳、手前に秩父盆地の展望がありました
みごとに切り取られた武甲山
2022年01月04日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
1/4 11:19
みごとに切り取られた武甲山
こちらは両神山。結構、トゲトゲしていますね。
2022年01月04日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:19
こちらは両神山。結構、トゲトゲしていますね。
南方面は、大岳山と、その左奥は丹沢でしょうか。丹沢の手前は、さっき登った伊豆ヶ岳。
2022年01月04日 11:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 11:21
南方面は、大岳山と、その左奥は丹沢でしょうか。丹沢の手前は、さっき登った伊豆ヶ岳。
東方面。右の筑波山から左へ延びる筑波嶺がよく見えました
2022年01月04日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:23
東方面。右の筑波山から左へ延びる筑波嶺がよく見えました
こちらは赤城山
2022年01月04日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:23
こちらは赤城山
こちらは日光方面ですが、雲ではっきりしません。
2022年01月04日 11:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 11:24
こちらは日光方面ですが、雲ではっきりしません。
次は、堂平山と笠山へ。丸山から堂平山までは林道経由ですぐなのですが、あいにく通行止めで大回りしました。その途中で通った狩場坂峠からの風景。左が丸山、右が堂平山。
2022年01月04日 12:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 12:39
次は、堂平山と笠山へ。丸山から堂平山までは林道経由ですぐなのですが、あいにく通行止めで大回りしました。その途中で通った狩場坂峠からの風景。左が丸山、右が堂平山。
堂平山の天文台は冬期休業中。そのゲートの前に駐車して、スタート。
2022年01月04日 13:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:02
堂平山の天文台は冬期休業中。そのゲートの前に駐車して、スタート。
すぐに堂平山の山頂に到着。
2022年01月04日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:07
すぐに堂平山の山頂に到着。
山頂には木がないので、さすがに展望は良いですね。都心方面。
2022年01月04日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:07
山頂には木がないので、さすがに展望は良いですね。都心方面。
秩父盆地と両神山方面。両神山は雪のようですね。
2022年01月04日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:08
秩父盆地と両神山方面。両神山は雪のようですね。
赤城山方面
2022年01月04日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:10
赤城山方面
堂平山のすぐ下は、パラグライダーとラジコングライダーの専用エリアです。ラジコングラーダーを飛ばしている人がいました。
2022年01月04日 13:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:15
堂平山のすぐ下は、パラグライダーとラジコングライダーの専用エリアです。ラジコングラーダーを飛ばしている人がいました。
それでは、笠山に向けて下降開始⁉
笠山よりもスタート地点の堂平山の方が標高が高いので、こんな珍現象が起こります。
2022年01月04日 13:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:17
それでは、笠山に向けて下降開始⁉
笠山よりもスタート地点の堂平山の方が標高が高いので、こんな珍現象が起こります。
目指す笠山
2022年01月04日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:25
目指す笠山
堂平山から笠山峠までの道は急降下かと思ったら、適度につづら折れになっていて歩きやすい道でした。
2022年01月04日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:27
堂平山から笠山峠までの道は急降下かと思ったら、適度につづら折れになっていて歩きやすい道でした。
笠山峠が見えていきました。クルマが停まっていますが、ここまでこれるんだ。
2022年01月04日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:28
笠山峠が見えていきました。クルマが停まっていますが、ここまでこれるんだ。
笠山峠から先は林道を進みました。
2022年01月04日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:32
笠山峠から先は林道を進みました。
ここが、笠山への取り付き。
2022年01月04日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:37
ここが、笠山への取り付き。
道路案内図がありました
2022年01月04日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:38
道路案内図がありました
植林帯の脇を進みます。道ははっきりしています。
2022年01月04日 13:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:47
植林帯の脇を進みます。道ははっきりしています。
萩平からの縦走路に合流。
2022年01月04日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:51
萩平からの縦走路に合流。
山名板がある広場に出ました。看板はありますが、山頂はここではなく、もう少し進んだ笠山神社にあります。
2022年01月04日 13:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:52
山名板がある広場に出ました。看板はありますが、山頂はここではなく、もう少し進んだ笠山神社にあります。
ちょっと稜線を進みます。
2022年01月04日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:53
ちょっと稜線を進みます。
笠山神社が見えました。こちらが山頂です。
2022年01月04日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:55
笠山神社が見えました。こちらが山頂です。
この祠があるあたりが最高地点だと思います。
2022年01月04日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 13:56
この祠があるあたりが最高地点だと思います。
こちらが正面。
2022年01月04日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 13:57
こちらが正面。
ここからも筑波山が見えました。
2022年01月04日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 14:03
ここからも筑波山が見えました。
笠山の山頂からスタート地点の堂平山を見上げたところ。スタート地点よりも低い場所が山頂って、なんか変な感じ。
2022年01月04日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 14:05
笠山の山頂からスタート地点の堂平山を見上げたところ。スタート地点よりも低い場所が山頂って、なんか変な感じ。
スタート地点に向かって下山じゃなくて登山!
2022年01月04日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 14:49
スタート地点に向かって下山じゃなくて登山!
堂平山の山頂に登頂!
2022年01月04日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 15:00
堂平山の山頂に登頂!
時間に余裕があったので、もう一座。関東百名山(2019年)に登録されている簔山へ。クルマで山頂の駐車場に移動したのでピークハントだけです。
2022年01月04日 16:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:16
時間に余裕があったので、もう一座。関東百名山(2019年)に登録されている簔山へ。クルマで山頂の駐車場に移動したのでピークハントだけです。
山頂一帯は公園に整備されており、「美の山」と呼ばれているようです。
2022年01月04日 16:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:18
山頂一帯は公園に整備されており、「美の山」と呼ばれているようです。
秩父の街並みと、左に武甲山。
2022年01月04日 16:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:21
秩父の街並みと、左に武甲山。
奥秩父から両神山の山並み
2022年01月04日 16:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1/4 16:21
奥秩父から両神山の山並み
寒くなってきたので暖かい飲み物でも、と思ったら冬眠中でした!
2022年01月04日 16:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:30
寒くなってきたので暖かい飲み物でも、と思ったら冬眠中でした!
黄昏の山々。これが撮りたくてここに来ました。雲がなければきれいな夕焼けが期待できたのですが・・・
2022年01月04日 16:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
1/4 16:33
黄昏の山々。これが撮りたくてここに来ました。雲がなければきれいな夕焼けが期待できたのですが・・・

感想

2022年の初登山は、関東でもなかなか足が運べなかった西方面を開拓ということで、日本百低山(伊豆ヶ岳、笠山)、関東百名山(堂平山、簔山)、東京近郊350(丸山)にしました。いずれもクルマでアクセスできる山なので、登山というよりもピークハントです。
このあたりの山は道がしっかりしているので、縦走しても面白いと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:242人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら