記録ID: 3890632
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年01月05日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス ヘッドランプ GPS ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by fu-min
明日から新年仕事始めで、正月ぐうたら生活で、完全に体がなまってしまったので、リハビリに一発登りに参りました。
不老山なんて名前がいいから、登り初めにはうってつけと考えました。
寒かったけど、結構防備を固めていったら寒さは感じませんでした。雪はなかったけど歩くたびにザクザクと霜柱のつぶれる音が響きます。
天気はサイコーなので富士山が時々ドドーンと励ましてくれて楽しい山歩きになりましたが。林道が山頂近くまであり、ずっと林道歩きみたいな感じで、登山というよりはウォーキングかなって感じでした。それも良しですね。
車で行きましたが自宅から金時公園まで150キロ近くを往復下道の貧民ツアーを敢行いたしました。
不老山なんて名前がいいから、登り初めにはうってつけと考えました。
寒かったけど、結構防備を固めていったら寒さは感じませんでした。雪はなかったけど歩くたびにザクザクと霜柱のつぶれる音が響きます。
天気はサイコーなので富士山が時々ドドーンと励ましてくれて楽しい山歩きになりましたが。林道が山頂近くまであり、ずっと林道歩きみたいな感じで、登山というよりはウォーキングかなって感じでした。それも良しですね。
車で行きましたが自宅から金時公園まで150キロ近くを往復下道の貧民ツアーを敢行いたしました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:210人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する