記録ID: 3892156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
日程 | 2022年01月05日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
2021/12/18 natuhamugichaさんの記録3845246 を参考にしました。
電車、
バス
往路:本厚木駅北口5番乗場の厚20宮ヶ瀬行きバスに乗車。660円。 復路:蓑毛バス停から秦野駅行きバスに乗車。280円。毎時48分の始発。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
新大日茶屋から間違って東へ少し歩いています。
ヤビツ峠方面の看板は出ているのですが、見落とし&道なりだと思い込んでいました。。。
このロスがあったせいで、最後バスの時間がギリギリになってしまいました。
ヤビツ峠方面の看板は出ているのですが、見落とし&道なりだと思い込んでいました。。。
このロスがあったせいで、最後バスの時間がギリギリになってしまいました。
コース状況/ 危険箇所等 | 道幅の狭い場所やハシゴが設置されている区間はありますが、全体的にとてもよく整備されています。 前半戦は巻き道が多く助かります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by kame3ma
今日まで年末年始の休みのため、正月に蓄えた脂肪を燃焼すべく、丹沢を歩いてきました。
全コース通じて、ほぼ雪や凍結もなく歩けます。
後半にアップダウンが多く、疲れた身にこたえます。
最後バス停についたときは、足の裏も膝も痛く、充実した1日になりました。
全コース通じて、ほぼ雪や凍結もなく歩けます。
後半にアップダウンが多く、疲れた身にこたえます。
最後バス停についたときは、足の裏も膝も痛く、充実した1日になりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:225人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- みやま山荘 (1567m)
- 木ノ又小屋 (1396m)
- 新大日茶屋跡
- 烏尾山荘 (1136m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- 三ノ塔 (1204.8m)
- 二ノ塔 (1140m)
- 護摩屋敷の水
- ヤビツ峠 (761m)
- 行者ヶ岳 (1180m)
- 三叉路バス停
- 三叉路登山口
- 御殿森ノ頭 (653m)
- 高畑山 (766m)
- 松小屋ノ頭 (903m)
- 蓑毛 (310m)
- 春嶽湧水
- 烏尾山 (1136m)
- 本間ノ頭 (1344.9m)
- 無名ノ頭 (1350m)
- 円山木ノ頭 (1360m)
- 太礼ノ頭 (1352m)
- 瀬戸沢ノ頭 (1375m)
- 日高 (1461m)
- 三ノ塔地蔵菩薩
- 書策新道分岐 (1250m)
- 政次郎ノ頭 (1209m)
- 木ノ又大日 (1396m)
- 新大日 (1340m)
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- シルタレ沢ノ頭 (568m)
- 御殿森 (580m)
- 髭僧の滝 (570m)
- 不動の水 (1381m)
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- 宝蓮寺の大日堂
- 富士見橋
- 行者の鎖場
- 鈴原ノ頭 (844m)
- 表尾根登山口
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する