記録ID: 3892244
全員に公開
講習/トレーニング
八幡平・岩手山・秋田駒
日程 | 2022年01月03日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー2人 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間3分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 3時間3分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by TAOCCCFC
今日は北東北エリア雪崩事故防止研究会・2022講習会シリーズ【2022 雪を観る】にベーシックに参加。
特に雪の結晶と気象状況の関係はとても知りたかった事。
座学の後🅿️にてコンパニオンレスキューのおさらい。積雪観察ピットの堀方を教わりランチ。午後はリフト三本乗り継ぎリフトトップから講習会の場所まで腰ラッセル。冷えた身体が一気に暖まる🔥
積雪観察ピットを掘って、観測、コンプレッションテスト、ピットチェックなどなど。
すげー勉強になりました‼️
次のアドバンス、アドバンスプラスが楽しみです🤗
講師の平山さんありがとう!
次も楽しみです‼️
特に雪の結晶と気象状況の関係はとても知りたかった事。
座学の後🅿️にてコンパニオンレスキューのおさらい。積雪観察ピットの堀方を教わりランチ。午後はリフト三本乗り継ぎリフトトップから講習会の場所まで腰ラッセル。冷えた身体が一気に暖まる🔥
積雪観察ピットを掘って、観測、コンプレッションテスト、ピットチェックなどなど。
すげー勉強になりました‼️
次のアドバンス、アドバンスプラスが楽しみです🤗
講師の平山さんありがとう!
次も楽しみです‼️
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:191人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |