記録ID: 3922518
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2022年01月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
大倉24時間駐車場(民営) 土日は一日800円
車・バイク
朝06時30分に着きましたが余裕を持って停められました ※お札は1000円札しか使えない※
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間51分
- 休憩
- 1時間39分
- 合計
- 7時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 鍋割山を降って後沢乗越から栗ノ木洞への登り返しがちょっと悪路の急登で最後にこれはきつい |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by daidaisky
一年前、階段を四つん這いになりながらへとへとになって登っていた大倉尾根をステッキを使ったとはいえあっさり行けたことが成長を感じてとても嬉しいです。
今回のメインは鍋焼きうどんを食べること!意外とボリューミーで寒い冬の日にぴったりでした。丹沢って都市部から近くて、登りごたえもあって、なにより景色が素晴らしいですよね。そりゃ人気だわ。
徐々に丹沢山塊を攻略中。次は檜洞丸か蛭ケ岳に挑戦しよう。ヒルが出る前に
今回のメインは鍋焼きうどんを食べること!意外とボリューミーで寒い冬の日にぴったりでした。丹沢って都市部から近くて、登りごたえもあって、なにより景色が素晴らしいですよね。そりゃ人気だわ。
徐々に丹沢山塊を攻略中。次は檜洞丸か蛭ケ岳に挑戦しよう。ヒルが出る前に
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 塔ノ岳 (1491m)
- 鍋割山 (1272m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- 鍋割山荘 (1273m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 小丸尾根分岐 (1342m)
- 観音茶屋 (350m)
- 後沢乗越 (800m)
- 栗ノ木洞 (908.3m)
- 櫟山 (810m)
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 小丸 (1341m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 花立ノ頭 (1370m)
- オガラ沢分岐 (1220m)
- 黒竜の滝 (412m)
- 大倉バス停 (290m)
- 鍋割山稜 (1294m)
- 上秦野林道ゲート(仮) (465m)
- 表丹沢県民の森駐車場 (458m)
- 大丸 (1386m)
- 丹沢クリステル (322m)
- 一本松 (765m)
- 後沢右岸尾根分岐点 (1000m)
- 丹沢ベース
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する