記録ID: 3924389
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2022年01月16日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
宝篋山小田休憩所駐車場(無料)トイレあり
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険なところはありませんでした。 |
---|---|
その他周辺情報 | タマリバにて山バッジ購入 (1,000円) |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by goro_boo
今回は、茨木県の宝篋山に登ることにしました。人気の山ということと、久々の天気の良い日曜登山ということもあり、8時過ぎで結構駐車場は埋まっていました。朝のうちは寒かったですが、青空なので気分良く登り始めました。ほとんどの人が極楽寺コースに向かいましたが、我々は小田城コースから山頂を目指し、要害展望所付近からは早速富士山も見え始め、自分のペースで歩くことができました。展望所をすぎてから途中までは緩やかな道ですが、途中から登りが続き、下浅間神社に立ち寄ると眺望が開け富士山も良く見えました。そのあとすぐ着くと思っていましたが、階段続きの最後の登りがあり、少しきつかったです。山頂は、かなり眺望が良く富士山や男体山も見えるなか、筑波山を目の前に昼食。下山は極楽寺コースで、最初はなだらかで、途中から沢歩きになって気持ち良く歩くことができました。途中では、人気の山のせいか、これから登る人たちと結構すれ違いました。
2ヶ月ぶりの登山となりましたが、終始快晴で、山頂からの眺望も最高でしたので、すごく楽しい山行でした。今度は別ルートから登ってみたいと思います。
帰りに、TAMARIBAさんで山バッジを購入した際に、お茶とお餅とパンを御馳走になりました。すごくおいしかったです。ありがとうございました。
2ヶ月ぶりの登山となりましたが、終始快晴で、山頂からの眺望も最高でしたので、すごく楽しい山行でした。今度は別ルートから登ってみたいと思います。
帰りに、TAMARIBAさんで山バッジを購入した際に、お茶とお餅とパンを御馳走になりました。すごくおいしかったです。ありがとうございました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:401人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する