記録ID: 3928049
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年01月18日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 晴れ 午前 風無し 午後 少し冷たい風 |
アクセス |
利用交通機関
往路 電車 青梅駅
電車、
バス
復路 和田町会館前バス停から青梅駅へ バス利用
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by kei930
目指すはシンボルツリーのある赤ぼっこ。可愛い名前がいいですね〜。
神社や峠を経由しながらの歩きやすい道です。
山頂からは筑波山、スカイツリー、新宿の高層ビル・・今日は遠くまでよく見えて、
素晴らしい展望でした。
また、この景色とシンボルツリーに会いに来たいと思います。
神社や峠を経由しながらの歩きやすい道です。
山頂からは筑波山、スカイツリー、新宿の高層ビル・・今日は遠くまでよく見えて、
素晴らしい展望でした。
また、この景色とシンボルツリーに会いに来たいと思います。
感想/記録
by hana10450
前日の天気予報ではお天気は良いけど風強よしと!!
でも空気は冷たかったのですが午前 風なし!!午後 少し風あり!!
木々があると風はかんじられないのですが、開けた所に来ると冷たい風が!そんな中でも薄っすら汗をかきました 着過ぎかな?(笑)
2年前に訪れて今回で2回目の赤ぼっこハイキング
ハイキング入口の天祖神社階段はキツイ(笑)途中でちょっと休憩しての参拝に・・!!
赤ぼっこ山頂・・快晴で〜す!!風強しの予報でしたが‥赤ぼっこでひなたぼっこといった感じです!!ラッキーですねぇ〜!!
シンボルツリーがお出迎えしてくれて・・大岳山・御岳山・筑波山等々の山々・・!!
スカイツリーや新宿ビル群もよく見ることができました!!
下山してからバスにて青梅駅に向かった私たちでした!!舗装道路を歩きたくないんですもの(笑)でもバス停1区間歩きましたよ!!(笑)
でも空気は冷たかったのですが午前 風なし!!午後 少し風あり!!
木々があると風はかんじられないのですが、開けた所に来ると冷たい風が!そんな中でも薄っすら汗をかきました 着過ぎかな?(笑)
2年前に訪れて今回で2回目の赤ぼっこハイキング
ハイキング入口の天祖神社階段はキツイ(笑)途中でちょっと休憩しての参拝に・・!!
赤ぼっこ山頂・・快晴で〜す!!風強しの予報でしたが‥赤ぼっこでひなたぼっこといった感じです!!ラッキーですねぇ〜!!
シンボルツリーがお出迎えしてくれて・・大岳山・御岳山・筑波山等々の山々・・!!
スカイツリーや新宿ビル群もよく見ることができました!!
下山してからバスにて青梅駅に向かった私たちでした!!舗装道路を歩きたくないんですもの(笑)でもバス停1区間歩きましたよ!!(笑)
感想/記録
by Yossyikko
前回の赤ボッコ。いつも頭のどこかにありました。もう一度行きたいところとして。なぜだろう?道中の可愛いクロスケ、キノコの屋根の展望台、なだらかなコース、突如開ける台地、背の高いシンボルツリー、山々に一本一本向かって表示されてる山の名。どれも記憶に残っていて、今回実現したことがとても嬉しいです。穏やかな天気で素晴らしい一日でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:276人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
赤ぼっこ...、初めて聞きました!
山頂からは眺めが良く、シンボルツリーも良い感じです。
この時期にはぴったりのハイキングですね♪
その内に行ってみたいと思います。
ご情報、ありがとうございました。
お疲れさまでした。
えっ!!ayamoekanoさんでも知らない所があったんですね!!
ayamoekanoさんに情報をなんて・・!!うれしいhanaです!!
そうなんです この時期ならでは場所ですね!!
是非訪れてみてくださいませ!!
コメントありがとうございました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する