記録ID: 3937391
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年01月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
行き: JR相模湖駅からバス大垂水BSまで
電車、
バス
帰り: Keio高尾山口
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険個所ありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 人流よりも人数とからしいので、しばらく立ち寄りは減らすほうが良いのかな、と直帰しました。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by tatsuca
前回、子の権現あたりの静かな林間道が気持ちよかったので、今回もあまり人の歩かない南高尾で氷華探しすることにしました。現役の皆様のお邪魔にならないように週末はあまり出歩かないのですが、こちらは平日の電車が通勤、通学の方が多くてオ株懸念があり、珍しく週末に計画しました。
氷華は、数年前に出ていたところでは見つかりましたが、期待していた金毘羅山から先の尾根道、三沢林道で見つかったのはわずか一株。道路はカンカンに凍っていたので、植物シモバシラが生えていないのかな、などと思われました。
【全体を通しての個人的総評】】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=14位。三沢峠から林道をくだったので楽でした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うようなところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となりそうなところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(地図、GPSがあれば特段問題はないと思います。)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (氷華と見晴らし台からの富士山でかろうじて★★。)
また行きたい度..★☆☆☆☆ (野草の季節なら★★ありますが、この季節はみものが少ないです。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(季節によりますが、あまり混んでいないので軽ハイクにはいいと思います。)
総評・コメント: 大垂水のバスは一日3本とかなので、帰りには使えません。足に余裕があれば高尾山からぐるっと回るのがふつうだと思いますが、腰痛持ちにはちょとむつかしいです。
※参考弊レコ 2017年1月の氷華探しレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1047633.html
あまりできは良くないですが、その時に作った動画です。
※ 氷華にご興味あればこちらのヤマノートもどうぞ
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1847
氷華は、数年前に出ていたところでは見つかりましたが、期待していた金毘羅山から先の尾根道、三沢林道で見つかったのはわずか一株。道路はカンカンに凍っていたので、植物シモバシラが生えていないのかな、などと思われました。
【全体を通しての個人的総評】】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr度数=14位。三沢峠から林道をくだったので楽でした。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(手を使うようなところはありません。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となりそうなところはありません。)
道迷危険度....★★☆☆☆(地図、GPSがあれば特段問題はないと思います。)
インスタ映え度..★★☆☆☆ (氷華と見晴らし台からの富士山でかろうじて★★。)
また行きたい度..★☆☆☆☆ (野草の季節なら★★ありますが、この季節はみものが少ないです。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆(季節によりますが、あまり混んでいないので軽ハイクにはいいと思います。)
総評・コメント: 大垂水のバスは一日3本とかなので、帰りには使えません。足に余裕があれば高尾山からぐるっと回るのがふつうだと思いますが、腰痛持ちにはちょとむつかしいです。
※参考弊レコ 2017年1月の氷華探しレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1047633.html
あまりできは良くないですが、その時に作った動画です。
※ 氷華にご興味あればこちらのヤマノートもどうぞ
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=1847
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:134人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する