記録ID: 3938021
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
日程 | 2022年01月22日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by silverboy
久しぶりに曼荼羅尾根を歩いて阿弥陀山に行きました。
ここもナラ枯れでコナラの木が枯れて、枯れ枝がたくさん落ちていました。
自然林の中の山道。ほとんど道らしい道ではないですがなにか落ち着きます。
ここもナラ枯れでコナラの木が枯れて、枯れ枝がたくさん落ちていました。
自然林の中の山道。ほとんど道らしい道ではないですがなにか落ち着きます。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:235人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 岩湧山 (897.2m)
- 五ツ辻 (754m)
- 岩湧山東峰 (870m)
- 五葉ノ谷辻
- すぎこだちの道登り口
- いわわきの道登り口
- いわわきの道下り口
- きゅうざかの道登り口
- 錦命水
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
裏山は出番は無くて (笑)
又お願いします。
ナラ枯れの枝はカスカスで折れやすい。
山頂一時間違いでお会い出来ず残念です。
曼荼羅桜見たいですね♫
久しぶりです。
山桜で高い所で咲き分かり難いですよ。
花の文化園でコセリバオウレンとバイカオウレンが咲き始めてました。
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する