また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 3938242
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

登山口までが核心部 造林小屋短縮登山口 市房山 二百名山155座目

2022年01月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
けいじ その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
03:14
距離
24.3km
登り
1,879m
下り
1,894m
歩くペース
とても速い
0.20.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:04
休憩
0:10
合計
3:14
11:58
15
スタート地点
12:13
12:13
6
12:19
12:26
79
13:45
13:45
61
14:56
14:56
16
15:12
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※需要※
「造林小屋短縮登山口」「五合目登山口」への行き方

グーグルマップ・カーナビ等は当ログのスタート地点を目的地設定をしてください


「造林小屋短縮登山口」そのものをスタート地点としてヤマレコアプリ等のアクセスからグーグルマップに従うと「造林小屋短縮登山口」「五合目登山口」への林道とは全く違う場所へ連れて行かれます
着いた先はdocomo圏外で、現地で林道取付きを検索することも困難です

麓から五合目登山口への林道は国土地理院・グーグルマップの地図には記載されていません

林道取付きへ行くにはグーグルマップ・カーナビ等は当ログのスタート地点を目的地設定をしてください
現地到着後は五合目登山口へ誘導する道路標識に従って走行する
道路標識に従えば迷うコトはありません

五合目登山口から少し先までは舗装路
林道本線から造林小屋短縮登山口への分岐後からは非舗装路

この季節スタッドレスタイヤ着用が安心
コース状況/
危険箇所等
登山道は泥濘が多くスリップしやすい
ゲイター着用をお勧め
市房山5合目への道路標識
ここに到着するまでにクルマで右往左往した
2022年01月22日 15:11撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/22 15:11
市房山5合目への道路標識
ここに到着するまでにクルマで右往左往した
標識に従い右折
この先五合目登山口までは舗装路一本道
五合目から先、造林小屋へは一度標識に従って右折する
2022年01月22日 15:11撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 15:11
標識に従い右折
この先五合目登山口までは舗装路一本道
五合目から先、造林小屋へは一度標識に従って右折する
造林小屋短縮登山口登山口
水洗トイレ完備(手洗い水は無かった)
2022年01月22日 12:28撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/22 12:28
造林小屋短縮登山口登山口
水洗トイレ完備(手洗い水は無かった)
林道そのものはこの先7合目方向へも続いているが「立入禁止」の看板がある
ココまで乗り入れさせていただけただけで感謝
2022年01月22日 12:28撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 12:28
林道そのものはこの先7合目方向へも続いているが「立入禁止」の看板がある
ココまで乗り入れさせていただけただけで感謝
さぁ行ってみよう
2022年01月22日 12:28撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/22 12:28
さぁ行ってみよう
7合目
歩き始めて直ぐに7合目
2022年01月22日 12:34撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/22 12:34
7合目
歩き始めて直ぐに7合目
丸く穏やかな尾根
2022年01月22日 12:37撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 12:37
丸く穏やかな尾根
八合目
2022年01月22日 12:55撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 12:55
八合目
山頂方面は雲の中
麓からも山頂方面は眺められたが常に雲の中だった
2022年01月22日 12:57撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 12:57
山頂方面は雲の中
麓からも山頂方面は眺められたが常に雲の中だった
ドロドロの登山道
霜が解けたのだろう
八合目から上部の多くの区間は泥濘が多いスリップ注意
2022年01月22日 13:00撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 13:00
ドロドロの登山道
霜が解けたのだろう
八合目から上部の多くの区間は泥濘が多いスリップ注意
見晴らしは良い
…が天気は悪い
2022年01月22日 13:09撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 13:09
見晴らしは良い
…が天気は悪い
9合目
この付近から残雪が出てきた
ただで滑りやすい登山道にアイスバーンが追い打ちをかける
※俺はコケてない←コレ重要💦
2022年01月22日 13:15撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/22 13:15
9合目
この付近から残雪が出てきた
ただで滑りやすい登山道にアイスバーンが追い打ちをかける
※俺はコケてない←コレ重要💦
雪と泥のミックス
2022年01月22日 13:27撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 13:27
雪と泥のミックス
泥道
この山でズボンの裾を汚さずに歩けたら、かなり脚運びが上手い
2022年01月22日 13:30撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 13:30
泥道
この山でズボンの裾を汚さずに歩けたら、かなり脚運びが上手い
山頂まであと5分
ホントに5分かかった
2022年01月22日 13:37撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 13:37
山頂まであと5分
ホントに5分かかった
この先は濃いガスに包まれている
2022年01月22日 13:37撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 13:37
この先は濃いガスに包まれている
山頂見えた
2022年01月22日 13:42撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 13:42
山頂見えた
市房山山頂到着
2022年01月22日 13:42撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/22 13:42
市房山山頂到着
山頂全景
比較的広い山頂
2022年01月22日 13:42撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 13:42
山頂全景
比較的広い山頂
山頂全景
2022年01月22日 13:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 13:44
山頂全景
市房山ゲット
日本二百名山55座目
2022年01月22日 13:45撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/22 13:45
市房山ゲット
日本二百名山55座目
三角点タッチ
2022年01月22日 13:44撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/22 13:44
三角点タッチ
祠に登頂のお礼
2022年01月22日 13:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/22 13:46
祠に登頂のお礼
縦走は出来ないらしい
よくよく見ると縦走はテープでバッテンされている
2022年01月22日 13:46撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 13:46
縦走は出来ないらしい
よくよく見ると縦走はテープでバッテンされている
さぁ下山しよう
GPSでは山頂には13:42着 13:48下山開始なのだが、何故か?ヤマレコ上は休憩したことになっていない。ちょっぴり不思議
2022年01月22日 13:48撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 13:48
さぁ下山しよう
GPSでは山頂には13:42着 13:48下山開始なのだが、何故か?ヤマレコ上は休憩したことになっていない。ちょっぴり不思議
丸く穏やかな尾根
下山歩き出しは麓は見えなかったが…
2022年01月22日 14:05撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 14:05
丸く穏やかな尾根
下山歩き出しは麓は見えなかったが…
雲底から降りると麓まで見渡せた
2022年01月22日 14:14撮影 by  SH-M15, SHARP
1
1/22 14:14
雲底から降りると麓まで見渡せた
ドロドロ登山道を一気に造林小屋短縮登山口をまで下山
2022年01月22日 14:41撮影 by  SH-M15, SHARP
1/22 14:41
ドロドロ登山道を一気に造林小屋短縮登山口をまで下山

感想

この登山、造林小屋登山口へ向かう林道取り付きに辿りつくまでが核心部

五号目登山口を目的地としてグーグルマップに従って、林道入口を目指したが、全く見当違いの場所に到着
現地はドコモ圏外で検索が出来ない
0合目からの登山道の入口へもクルマを走らせ、現地を調べてもみたがここも違う

尾根のぐるっと裏側の吐合集落が入口じゃないか?と思いクルマを走らせ、途中ようやくドコモの電波が入る所で検索…
ヤマップの情報がヒットしました💦ありがとうございます

林道取り付きにさえ着けば大きな看板標識があり、間違うコトはない
林道は国土地理院にも記載されてはいないが、舗装され、道路脇も刈払いもされており走りやすい
五合目登山口には大きな駐車場と登山ポストも完備

五合目からさらに林道を走らせると本線(直進)通行止め扱いのT字路となり右折
この先は未舗装路となる
さらに進むと立派な造林小屋へ到着
造林小屋前は3台程度しか駐車できないが、手前に数台駐車できるスペースがあった

造林小屋登山口から登山開始
穏やかな尾根を登るが、霜が解けた跡だろう。全体的にドロドロで滑りやすい
残雪アイスバーンも有ったが、チェーンスパイクを装着する程でもなく、一気に登頂
下山は丁寧に歩いて滑ること無く造林小屋登山口へ

ブラシで靴に着いた泥を落として乗車
クルマでラクちんの登山でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

keijikeijiさん、はじめまして、こんばんは。
私もこの時期200名山を巡っているので、時々貴ログを覗かせていただいています。ありがとうございます。
さて、先日私も市房山造林小屋から登りました。そのとき私も実際に右往左往して、何故keijikeijさんが「S地点(=林道取り付き)をナビの目的地に設定するよう」促しておられたのかがようやく理解できました。
計画段階からkeijikeijiさんの注意喚起をよく読んでおけばよかったと反省です。
2022/2/16 23:24
Kgcmさん
私もお役にたてて幸いです
2022/2/17 0:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら