記録ID: 3940853
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2022年01月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
水根駐車場 無料 24時間開いてる?
車・バイク
トイレはすぐそばのダムのほうにあるとの噂
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 六ツ石山の途中にあるトオノクボまで滅茶苦茶急登でした 1時間半で650m位登った気がする |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by daidaisky
チェーンアイゼンを試したくて雪が残ってそうな山へ来ましたが
ほぼなかったです。危険の少ない環境でお試しできたのでむしろ良かったのかも。
水根駐車場から六ツ石山辺りまで1時間あたり400m位標高あげたのでとーっても
良いトレーニングになりました。下りをあの道にしなくて本当にラッキーだった。
雪よりも降りで落ち葉で滑るほうが怖くて、榧の木山の辺りからが特に危ない
山頂も道中もほとんど人と会わずに静かで冬の厳かな空気の中、丹沢から富士山、南アルプス、奥多摩の山の景色を楽しめました!
ほぼなかったです。危険の少ない環境でお試しできたのでむしろ良かったのかも。
水根駐車場から六ツ石山辺りまで1時間あたり400m位標高あげたのでとーっても
良いトレーニングになりました。下りをあの道にしなくて本当にラッキーだった。
雪よりも降りで落ち葉で滑るほうが怖くて、榧の木山の辺りからが特に危ない
山頂も道中もほとんど人と会わずに静かで冬の厳かな空気の中、丹沢から富士山、南アルプス、奥多摩の山の景色を楽しめました!
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する