記録ID: 3942789
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
日程 | 2022年01月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
大丸駐車場経由で北温泉手前駐車場まで行きましたが、殺生石を過ぎると大部分が圧雪路。
車・バイク
カーブでのスピード出し過ぎ注意。 帰りには大分溶けていました。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 5時間51分
- 休憩
- 45分
- 合計
- 6時間36分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | スキー場まではトレース少なく、踏み抜きは覚悟。 その先は、三本槍岳まで明瞭なトレースあり。 ただし、ツボ足だと踏み抜きます。 スダレ山?までは、股下までの踏み抜き地獄です。 スノーシューなら踏み抜きが減るでしょうが、ハマったら脱出に手間取りそう。 |
---|---|
その他周辺情報 | 大丸駐車場は、8時過ぎで半分くらいの空き。 北温泉付近にトイレはありません・・・多分。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by dappe0409
那須岳の天気が良さそう。
寒波後で雪が多そうだし、雪山ハイキングにはもってこいか?と思い、山行を計画。
大丸から北温泉への周回も考えましたが、ちょっと体力に不安あり。
北温泉から三本槍岳へのピストンとしました。
ただし、以前から行ってみたかったスダレ山?をルートに加えてみました・・・と言うか、この段階で主目的に。
新雪で踏み抜き多数も、先行者のお陰で比較的楽して歩けました。
肝心のスダレ山ですが、ハイマツ・シャクナゲの上を歩くと踏み抜きまくり。
なかなか先に進めず苦労しましたが、何とか山頂と思われる場所に登頂でき満足満足。
ただ、踏み抜きで植物に多少なりともダメージを与えてしまったのは反省です。
下山時は無理矢理ツボ足を通したので無駄に疲れましたが、一日楽しく歩けました。
次は周回したいな・・・12本刃アイゼンを手に入れておく必要がありそうだ。
寒波後で雪が多そうだし、雪山ハイキングにはもってこいか?と思い、山行を計画。
大丸から北温泉への周回も考えましたが、ちょっと体力に不安あり。
北温泉から三本槍岳へのピストンとしました。
ただし、以前から行ってみたかったスダレ山?をルートに加えてみました・・・と言うか、この段階で主目的に。
新雪で踏み抜き多数も、先行者のお陰で比較的楽して歩けました。
肝心のスダレ山ですが、ハイマツ・シャクナゲの上を歩くと踏み抜きまくり。
なかなか先に進めず苦労しましたが、何とか山頂と思われる場所に登頂でき満足満足。
ただ、踏み抜きで植物に多少なりともダメージを与えてしまったのは反省です。
下山時は無理矢理ツボ足を通したので無駄に疲れましたが、一日楽しく歩けました。
次は周回したいな・・・12本刃アイゼンを手に入れておく必要がありそうだ。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:287人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 三本槍岳 (1916.9m)
- 北温泉 (1090m)
- 北温泉手前駐車場 (1134.9m)
- マウントジーンズスキー場分岐 (1450m)
- 三本槍岳・中の大倉尾根・北温泉分岐 (1856m)
- 赤面山分岐 (1800m)
- 中の大倉山 (1417.1m)
- 那須ゴンドラ山頂駅 (1407.6m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する