記録ID: 3943129
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
日程 | 2022年01月23日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 高曇り 時々薄日 風弱し |
アクセス |
利用交通機関
裂石ゲート前駐車場 最大で20台かな
車・バイク
今日は日曜日なのに満車にはならず、天候がイマイチだったから?
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険はありません 雪は丸川峠から出てきましたが、乾燥していて凍結ではなかったのでツボ足で通しました 凍っているところは良く見て避ければ大丈夫 3シーズン靴で大丈夫、泥濘も今日は無し |
---|---|
その他周辺情報 | 今日は峠越えして丹波山の「のめこい湯」で汗流し |
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー 靴 ザック アイゼン 行動食 非常食 飲料 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by taksjfuchu
天気は下り坂・てんくらはA
風が弱そうだったので冬の大菩薩嶺周回に行ってきました
たぶん4回目の冬の周回ですが、1番の雪の少なさでした
日差しと青空が欲しかったけど、たまにはこんな山行もあるよね
駐車場は県外車が多かったです(私もですが)
皆さん100名山ハントですかね
このコースでは時計回りの方が景色を前方に見ながら行動するのでお勧めです
しかし今日は逆コースのかなりの人とすれ違いました
中には大菩薩は車で入れると思って来てしまったけど、大変だったとおっしゃるカップルもいましたよ
調べて計画してボケ防止に励んでいる私としてはビックリです
同年配の方が天狗岳で遭難されたニュースに接し、自分にも油断がありゃせんか考えさせられます
風が弱そうだったので冬の大菩薩嶺周回に行ってきました
たぶん4回目の冬の周回ですが、1番の雪の少なさでした
日差しと青空が欲しかったけど、たまにはこんな山行もあるよね
駐車場は県外車が多かったです(私もですが)
皆さん100名山ハントですかね
このコースでは時計回りの方が景色を前方に見ながら行動するのでお勧めです
しかし今日は逆コースのかなりの人とすれ違いました
中には大菩薩は車で入れると思って来てしまったけど、大変だったとおっしゃるカップルもいましたよ
調べて計画してボケ防止に励んでいる私としてはビックリです
同年配の方が天狗岳で遭難されたニュースに接し、自分にも油断がありゃせんか考えさせられます
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:272人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する