記録ID: 3944437
全員に公開
雪山ハイキング
東海
日程 | 2022年01月24日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
高鷲スノーパーク駐車場 1000円
車・バイク、
ケーブルカー等
登山券(ゴンドラ往復) 1200円(別途ICカード代500円) ※インフォメーションカウンターに登山届提出 車のナンバー、車種、色も記入
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間22分
- 休憩
- 30分
- 合計
- 3時間52分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ※1/24時点 ◼️高鷲SPゲレンデトップ〜大日ヶ岳 危険な箇所はありません。 前日から未明にかけ降雪がありましたが昼頃の出発だったので トレースはバッチリ!外さなければツボ足でも行けたかも。 ◼️大日ヶ岳〜鎌ヶ峰の途中まで 一部に薄いトレースがありましたが、ほとんど消えていました。 稜線上なので迷うことはありませんが雪庇に注意。 鎌ヶ峰に向かう方は念のためにピッケル、前爪付きアイゼンを。 ◼️大日ヶ岳〜天狗山 危険な箇所はありません。 トレースは途切れ途切れ。こちらも稜線上なので迷うことはありません。 今回は鎌ヶ峰に行く予定はなかったのでピッケルは持参していません。 全行程トレッキングポールとスノーシューで。アイゼンは出番無し。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年01月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yomiu
今年初の山頂は昨年と同じく地元の大日ヶ岳に。
本日仕事は半休。10時過ぎに仕事が終わり曇りがちだった
空模様が徐々に青空に(^_^) SCWの予報を確認して高鷲SPへGO!
天気も雪質も良く午後からでも十分楽しめました。
困った時の大日ヶ岳。今シーズンも何度か登ると思います。
次回はひるがの高原か桧峠か、それとも東縦走路か。
また高鷲SPからかもしれません(笑)
本日仕事は半休。10時過ぎに仕事が終わり曇りがちだった
空模様が徐々に青空に(^_^) SCWの予報を確認して高鷲SPへGO!
天気も雪質も良く午後からでも十分楽しめました。
困った時の大日ヶ岳。今シーズンも何度か登ると思います。
次回はひるがの高原か桧峠か、それとも東縦走路か。
また高鷲SPからかもしれません(笑)
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:284人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 大日ヶ岳 (1709m)
- 天狗山 (1658m)
- 東縦走路分岐
- 前大日 (1651m)
- 高鷲スノーパークゲレンデトップ
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する