記録ID: 4010691
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ケ岳:三度目の挑戦も1430mで敗退
2022年02月19日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:04
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 757m
- 下り
- 747m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:59
距離 10.3km
登り 757m
下り 765m
14:04
ゴール地点
天候 | 曇り時々小雪、8合目以上はガスで視界不利、上部は風やや強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・アルバこまくさ駐車場には10台ほど駐車、旧ゲレンデを先行トレースを辿ってシール登行、前日キャットが入ったエリアは新雪20cm前後、ノートレースエリアは底あり新雪が40cm前後。 ・8合目避難小屋の上部はシュカブラ、ウィンドパック状態であつた。標高が上がるにつれガスが濃くなり視界は50mから10mほどに低下したため、1430mから滑走した。8合目避難小屋以下は概ね上質パウダーで滑走し易かった。 |
その他周辺情報 | 近くのローソンはトイレ使用不可の情報あり、道の駅「あねっこ」でトイレ使用 |
写真
感想
・厳冬期ブルースカイの下、秋田駒ヶ岳・男女岳山頂から東斜面林パウダー滑走に憧れ通い続けている、前2回はいずれも8合目避難小屋までで、ガスによる視界不良で敗退していたが、今回は3回目の挑戦。
・1430mまでハイクアップできたが、やはりガスによる視界不良の悪化で断念した。旧ゲレンデ滑走時以降には山頂の視界は良好となり、時間を少し遅くすれば登頂のチャンスはあったようである。来年以降もチャレンジを続けよう??8合目避難小屋からら下部の滑走は素晴らしいパウダー滑走を堪能でき、満足の一日であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する