また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4022192
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

奥武蔵 大平山(長瀬山)

2022年02月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:04
距離
13.7km
登り
702m
下り
690m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
1:13
合計
6:59
8:14
29
8:45
8:46
51
9:37
9:40
103
11:23
11:24
9
11:33
12:24
51
13:16
13:24
46
14:10
14:21
28
14:49
14:49
24
15:14
15:14
5
15:18
ゴール地点
天候 晴れ、風はほとんどなし。
過去天気図(気象庁) 2022年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
武蔵横手駅
コース状況/
危険箇所等
ルートの中に地図に載ってない部分があります。でも大半がよく踏まれた歩きやすい道。
今日は武蔵横手駅からスタートです。
いつも乗降客数は少ない駅なのに、今日は同じ電車から20〜30人が下車しました。
2022年02月23日 08:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:15
今日は武蔵横手駅からスタートです。
いつも乗降客数は少ない駅なのに、今日は同じ電車から20〜30人が下車しました。
五常の滝入り口から北向地蔵へ向かいます。
今日は日和田山周辺の登山道整備ボランティアの方から、大平山周辺の道を教えていただけます。
楽しみ〜!
2022年02月23日 08:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:19
五常の滝入り口から北向地蔵へ向かいます。
今日は日和田山周辺の登山道整備ボランティアの方から、大平山周辺の道を教えていただけます。
楽しみ〜!
文字は読めませんが6角の石造物がありました。
2022年02月23日 08:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:21
文字は読めませんが6角の石造物がありました。
沢筋の岩の上に小さな祠。
隣の木にはモモンガが来るそうです。
2022年02月23日 08:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:31
沢筋の岩の上に小さな祠。
隣の木にはモモンガが来るそうです。
左側にはお茶畑の跡。今は民家もまばらですが、かつてはたくさんの人が暮らしていたのでしょう。
2022年02月23日 08:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:39
左側にはお茶畑の跡。今は民家もまばらですが、かつてはたくさんの人が暮らしていたのでしょう。
道路から五常の滝が見えます。
いつもスルーしてばかりだな。
2022年02月23日 08:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:48
道路から五常の滝が見えます。
いつもスルーしてばかりだな。
この舗装路は切通しの道なんですね。
2022年02月23日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:49
この舗装路は切通しの道なんですね。
今日はここから北向地蔵へ向かいます。この道は初めて歩きます。
2022年02月23日 08:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:54
今日はここから北向地蔵へ向かいます。この道は初めて歩きます。
民家の横に出ました。
2022年02月23日 08:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:56
民家の横に出ました。
大きな桐の木
2022年02月23日 08:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:56
大きな桐の木
こんな山の上に集落がありました。
2022年02月23日 08:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 8:57
こんな山の上に集落がありました。
かつて民宿を営まれていた啓明荘さんです。
泊まらなくても日帰りの餅つき体験が好評だったと聞きました。閉鎖されたのは残念ですね。
2022年02月23日 09:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
2/23 9:04
かつて民宿を営まれていた啓明荘さんです。
泊まらなくても日帰りの餅つき体験が好評だったと聞きました。閉鎖されたのは残念ですね。
石垣の下に今シーズンお初、ショカツサイの花です。
2022年02月23日 09:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:05
石垣の下に今シーズンお初、ショカツサイの花です。
啓明荘さんの横にあるグラウンド?広場?
2022年02月23日 09:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:10
啓明荘さんの横にあるグラウンド?広場?
小さな水仙も咲いていました。
2022年02月23日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:11
小さな水仙も咲いていました。
こんな道を登って行きますよ。
2022年02月23日 09:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:11
こんな道を登って行きますよ。
古い道案内。正面横手、右権現堂、左土山とあります。裏には建立昭和十二年とありました。
2022年02月23日 09:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:12
古い道案内。正面横手、右権現堂、左土山とあります。裏には建立昭和十二年とありました。
結界?
この界隈は私有地が多いようです。
2022年02月23日 09:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:17
結界?
この界隈は私有地が多いようです。
見晴らしのよい場所に来ました。大山や丹沢主脈の稜線がはっきり見えました。
2022年02月23日 09:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:19
見晴らしのよい場所に来ました。大山や丹沢主脈の稜線がはっきり見えました。
入り口は細かったけどしだいに広くて歩きやすい道になりました。
2022年02月23日 09:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:30
入り口は細かったけどしだいに広くて歩きやすい道になりました。
そしてロープを潜って舗装路に出ました。
2022年02月23日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:32
そしてロープを潜って舗装路に出ました。
林道・権現堂線だそうです。
2022年02月23日 09:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:32
林道・権現堂線だそうです。
そして見慣れた北向地蔵に出ました。
2022年02月23日 09:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:36
そして見慣れた北向地蔵に出ました。
お地蔵さまは赤い帽子と前垂れ、お揃いのマスク着用です。
2022年02月23日 09:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:37
お地蔵さまは赤い帽子と前垂れ、お揃いのマスク着用です。
送電線と鉄塔越しに筑波山もくっきりと!
2022年02月23日 09:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:48
送電線と鉄塔越しに筑波山もくっきりと!
半分伐採されて、半分は立木の不思議な場所を歩きました。送電線の関係でしょうか?
2022年02月23日 09:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:49
半分伐採されて、半分は立木の不思議な場所を歩きました。送電線の関係でしょうか?
樹林の中を歩きます。
2022年02月23日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:54
樹林の中を歩きます。
落ち葉がいっぱい。
2022年02月23日 09:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 9:58
落ち葉がいっぱい。
と、突然急坂になりました。
2022年02月23日 10:09撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:09
と、突然急坂になりました。
坂を下り切ったところから振り返って。かなりの傾斜でした。
2022年02月23日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:12
坂を下り切ったところから振り返って。かなりの傾斜でした。
さっきから不思議な音が聞こえています。何か見えてきた!
2022年02月23日 10:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:12
さっきから不思議な音が聞こえています。何か見えてきた!
これは⁉︎
2022年02月23日 10:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:13
これは⁉︎
武甲山から高麗川のセメント工場まで石灰岩を運んでいる、地下のベルトコンベアの点検施設のようです。ゴトンゴトンという音はあの中から聞こえるようです。
2022年02月23日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:14
武甲山から高麗川のセメント工場まで石灰岩を運んでいる、地下のベルトコンベアの点検施設のようです。ゴトンゴトンという音はあの中から聞こえるようです。
この先は車は通行止め。
私たちも折り返して下って行きますよ。
2022年02月23日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:14
この先は車は通行止め。
私たちも折り返して下って行きますよ。
途中すごくたくさんの実を付けたアオキがありました。
2022年02月23日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:20
途中すごくたくさんの実を付けたアオキがありました。
権現堂公会堂
2022年02月23日 10:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:22
権現堂公会堂
右側の高台には墓地らしき施設がありましたが、そこが大師寺のようです。
2022年02月23日 10:23撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:23
右側の高台には墓地らしき施設がありましたが、そこが大師寺のようです。
公会堂を左に曲がり、また山道に入ります。
2022年02月23日 10:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:24
公会堂を左に曲がり、また山道に入ります。
立派な長屋門のお宅。
2022年02月23日 10:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:26
立派な長屋門のお宅。
右手に石垣が見えてきました。奥にお寺があるらしいけど‥
2022年02月23日 10:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:30
右手に石垣が見えてきました。奥にお寺があるらしいけど‥
右手に階段、
2022年02月23日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:32
右手に階段、
その奥に石仏があります。
古い街道のようですが、この先の峠が荒れていて通れないと聞きました。
2022年02月23日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:32
その奥に石仏があります。
古い街道のようですが、この先の峠が荒れていて通れないと聞きました。
これは供養塔かな?
2022年02月23日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:36
これは供養塔かな?
案内板もあります。
2022年02月23日 10:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:36
案内板もあります。
正面に大きな屏風のような岩!
2022年02月23日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:37
正面に大きな屏風のような岩!
鎌北集落です。
2022年02月23日 10:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:37
鎌北集落です。
皆さん鎌北の姓を名乗られているようです。
2022年02月23日 10:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:43
皆さん鎌北の姓を名乗られているようです。
こちらも鎌北家
2022年02月23日 10:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:46
こちらも鎌北家
日陰にはまだ雪が残っていました。ここを正面の山方向へ進みます。
2022年02月23日 10:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:49
日陰にはまだ雪が残っていました。ここを正面の山方向へ進みます。
やや荒れた道
2022年02月23日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:50
やや荒れた道
まずはあの鉄塔まで!
2022年02月23日 10:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:50
まずはあの鉄塔まで!
一つ目の鉄塔
2022年02月23日 10:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:55
一つ目の鉄塔
オオイタドリの木だそうです。
2022年02月23日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:57
オオイタドリの木だそうです。
手入れをされた柚子畑がありました。
2022年02月23日 10:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 10:57
手入れをされた柚子畑がありました。
今度は歩きやすい道です。
2022年02月23日 11:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:00
今度は歩きやすい道です。
露出している岩が増えてきましたね。
2022年02月23日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:05
露出している岩が増えてきましたね。
途中毛呂山町の基準点がありました。
2022年02月23日 11:08撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:08
途中毛呂山町の基準点がありました。
二つ目の鉄塔
2022年02月23日 11:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:11
二つ目の鉄塔
向こうに見えるのはスカリ山です。
2022年02月23日 11:12撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:12
向こうに見えるのはスカリ山です。
また樹林の中を歩いて
2022年02月23日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:18
また樹林の中を歩いて
2022年02月23日 11:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:24
三つ目の鉄塔
2022年02月23日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:34
三つ目の鉄塔
鉄塔の周囲は茅がすごいです。歩きにくい。
2022年02月23日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:34
鉄塔の周囲は茅がすごいです。歩きにくい。
三角点がありました。ピーク感はないけれどここが大平山のようです。
2022年02月23日 11:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 11:34
三角点がありました。ピーク感はないけれどここが大平山のようです。
そして樹林を歩き
2022年02月23日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:26
そして樹林を歩き
また下ってますよ。
2022年02月23日 12:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:26
また下ってますよ。
これは鹿が角を研いだ跡。
2022年02月23日 12:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:28
これは鹿が角を研いだ跡。
モミの木です。モミの木は枝が太いので、枯れ枝も太い。だから風の強い日は樹下に長居をしない方がいいそうです。
2022年02月23日 12:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:29
モミの木です。モミの木は枝が太いので、枯れ枝も太い。だから風の強い日は樹下に長居をしない方がいいそうです。
大谷ツ山?
2022年02月23日 12:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:33
大谷ツ山?
途中大きなシラカシの木がありました。
2022年02月23日 12:43撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:43
途中大きなシラカシの木がありました。
露出した岩の横を通ります。
2022年02月23日 12:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:49
露出した岩の横を通ります。
下り道にも岩が多いですね。
2022年02月23日 12:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:50
下り道にも岩が多いですね。
四つ目の鉄塔
2022年02月23日 12:56撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 12:56
四つ目の鉄塔
大きな岩の横を通ります。
2022年02月23日 13:01撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:01
大きな岩の横を通ります。
小さな洞穴がありました。
2022年02月23日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:02
小さな洞穴がありました。
上を見るとすごい迫力!
2022年02月23日 13:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:02
上を見るとすごい迫力!
ここへ下りてきました。
2022年02月23日 13:06撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:06
ここへ下りてきました。
鎌北湖へ向かう道です。
2022年02月23日 13:10撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:10
鎌北湖へ向かう道です。
鎌北湖に着きました。農業用水のための人造湖です。
長い間水を抜いて修復工事をしていましたが、どうやら終わったようです。
2022年02月23日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:13
鎌北湖に着きました。農業用水のための人造湖です。
長い間水を抜いて修復工事をしていましたが、どうやら終わったようです。
春は桜の名所で、昔はすごく賑わったのだとか。
2022年02月23日 13:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:13
春は桜の名所で、昔はすごく賑わったのだとか。
今は周囲にあった観光施設も閉じられています。
なんだか悲しい。
2022年02月23日 13:26撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:26
今は周囲にあった観光施設も閉じられています。
なんだか悲しい。
奥武蔵自然道で北向地蔵へ向かいます。
2022年02月23日 13:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:32
奥武蔵自然道で北向地蔵へ向かいます。
道のすぐ横を沢が流れています。
2022年02月23日 13:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:35
道のすぐ横を沢が流れています。
しだいに斜度が急になってきました。
2022年02月23日 13:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:36
しだいに斜度が急になってきました。
毛呂山町の団体さんの運動施設だそうです。
地図にはこの先にトイレのマークがありますが、現在は撤去されているようです。
2022年02月23日 13:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:54
毛呂山町の団体さんの運動施設だそうです。
地図にはこの先にトイレのマークがありますが、現在は撤去されているようです。
再び鉄塔越しの筑波山を見た場所に戻ってきました。
2022年02月23日 13:58撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 13:58
再び鉄塔越しの筑波山を見た場所に戻ってきました。
北向地蔵を通り武蔵横手駅へ向かいます。
2022年02月23日 14:07撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 14:07
北向地蔵を通り武蔵横手駅へ向かいます。
ロープがありますが車は通行止め、登山者は通行可能です。
2022年02月23日 14:24撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 14:24
ロープがありますが車は通行止め、登山者は通行可能です。
ユガテとの分岐に立つホウノキ。いつ見てもモニュメントのようです。
2022年02月23日 14:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 14:33
ユガテとの分岐に立つホウノキ。いつ見てもモニュメントのようです。
舗装路と合流したらまもなく武蔵横手駅です。
身近なのに知らなかった道を教えていただき、ありがとうございました。
2022年02月23日 14:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2/23 14:45
舗装路と合流したらまもなく武蔵横手駅です。
身近なのに知らなかった道を教えていただき、ありがとうございました。

感想

日和田山周辺登山道の整備ボランティアをしているOさんに、大平山を案内していただきました。
大平山という山はたくさんありますが、今回行ったのは日高市と毛呂山町の市境付近、鎌北湖の北側にある低山、長瀬山とも呼ばれているらしいです。
何がおもしろいって、自分の地元でありながらほとんど知らなかった峠で結ばれたかつての生活道を、辻や道端に置かれた石仏や道標などを見つけて歩くこと!
今は私有地が多くそういった道の整備状況は所有者によって様々ですが、Oさんはとにかく歩く人がいなければ歴史ある道が消えてしまうと言われます。
案内していただいたルートは一部を除きよく踏まれた道なのに、地図には載ってない部分が多く、先はどこに繋がっているのか、ワクワクしどおしでした。
私は自分のことだけで精一杯、ボランティア活動もできないし、歴史や石碑なども不勉強でわからないことだらけです。でも遠くの名山だけ見るのではなく、身近な郷土の山も知っていきたいと思っています。
楽しかったです。Oさん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
高麗駅~日和田山~物見山~北向地蔵~五常の滝~武蔵横手駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら