初春のような陽気の黒斑山・蛇骨岳・かもしか

日程 | 2014年02月01日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー5人 |
天候 | 晴れ・ぽかぽか陽気・風少ない(但し蛇骨岳以北は強風になる) |
アクセス |
利用交通機関
車坂峠まで路面凍結も少ない
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

コースタイム [注]
車坂峠9:15→シェルター10:15→トーミの頭10:25→黒斑山頂10:40→蛇骨岳11:10→その先で休憩11:35まで→黒斑山12:10→(中コース)→車坂峠12:55
コース状況/ 危険箇所等 | 天候にもよりますがこの日の印象では例年より雪が少ない感じ。 遊びと筋トレ練習のためにあえてスノーシューを選択ですが、踏み跡多く登山道は雪が締まっているので軽アイゼンでも十分。 ふきだまりはツボ足注意。 危険箇所はトーミの頭、黒斑〜蛇骨岳の一部くらい 視界不良時は…そもそも浅間が見えないような日はもったいない山と思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2014年02月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by sugoroku
都会から山仲間の客人を迎えて浅間山外輪山の黒斑山・蛇骨岳へ。
今年は雪が少なくてスノーシューでなくてもアイゼンくらいで十分ですが、ハイペース練習で脹脛が喜び、自分も練習不足のせいか大腿筋も刺激が入る…
車坂峠から黒斑は雑誌にも紹介される定番コース。今日は人も多くなくて、ポカポカ陽気で初春のような天気。
その分、遠景は霞んで視界なし、八ヶ岳もアルプスも富士山も望めず、雪が少ない浅間と微かに四阿山が迎えてくれました。
獣の足跡も多く2箇所でカモシカに遭遇、尻がいい感じ。
久しぶりの雪山でリフレッシュ万歳。
◆以前2011.2.26
http://climb100.cocolog-nifty.com/akagi/2011/02/post-32f2.html
今年は雪が少なくてスノーシューでなくてもアイゼンくらいで十分ですが、ハイペース練習で脹脛が喜び、自分も練習不足のせいか大腿筋も刺激が入る…
車坂峠から黒斑は雑誌にも紹介される定番コース。今日は人も多くなくて、ポカポカ陽気で初春のような天気。
その分、遠景は霞んで視界なし、八ヶ岳もアルプスも富士山も望めず、雪が少ない浅間と微かに四阿山が迎えてくれました。
獣の足跡も多く2箇所でカモシカに遭遇、尻がいい感じ。
久しぶりの雪山でリフレッシュ万歳。
◆以前2011.2.26
http://climb100.cocolog-nifty.com/akagi/2011/02/post-32f2.html
訪問者数:744人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント