また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 405842
全員に公開
雪山ハイキング
箱根・湯河原

金時山

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
5.9km
登り
579m
下り
574m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

0815仙石バス停0830-0835金時登山口-0925矢倉沢峠-1005公時神社分岐-1030金時山1055-1120公時神社分岐-1145金時宿り石-1200金時神社-1235仙石バス停
天候 曇り時々晴れ、風がなく暖かい
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿〜箱根湯本(小田急急行、登山電車約2時間)
箱根湯本〜仙石(箱根登山バス、約25分)
コース状況/
危険箇所等
 金時登山口〜矢倉沢峠までは入山者が少ないようです。雪が深く「つぼ足」状態で汗だくになりました。
 矢倉沢峠から金時山までの途中までは除雪してあり、大変歩きやすかったです。
 金時山山頂は約1mの積雪で、ベンチもほとんど雪に埋まっていました。
 金時山から、長尾山、丸岳、長尾峠経由で下山の予定でしたが、金時山から先はトレースがないようでしたので、今回は見合わせました。
 下山は、公時分岐から金時神社を経由しましたが、こちらは登山者が多いようで、きれいなトレースができており歩きやすかったです。
小田急箱根湯本駅の向かいの3番乗り場から桃源台行きに乗ります
2014年02月11日 07:29撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 7:29
小田急箱根湯本駅の向かいの3番乗り場から桃源台行きに乗ります
仙石バス停で下車します。
この日は、仙石バス停より先は除雪がおいついておらず、仙石までの運行でした。
2014年02月11日 08:30撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 8:30
仙石バス停で下車します。
この日は、仙石バス停より先は除雪がおいついておらず、仙石までの運行でした。
5分ほど歩くと、金時山登山口につきます。
2014年02月11日 08:36撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 8:36
5分ほど歩くと、金時山登山口につきます。
しばらく舗装道を上るといよいよ山道です。
ここでアイゼンを装着しました。
2014年02月11日 08:47撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 8:47
しばらく舗装道を上るといよいよ山道です。
ここでアイゼンを装着しました。
あまり人が入っていないようで、深い積雪のつぼ足をたどって登ります。汗だく。
2014年02月11日 09:10撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 9:10
あまり人が入っていないようで、深い積雪のつぼ足をたどって登ります。汗だく。
笹に積もった雪で折れ曲がり、天井まで1m位の笹のトンネルが何カ所もできていました。中腰で通り抜けました。ザックが引っかかり歩きにくいのなんの。
2014年02月11日 09:22撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 9:22
笹に積もった雪で折れ曲がり、天井まで1m位の笹のトンネルが何カ所もできていました。中腰で通り抜けました。ザックが引っかかり歩きにくいのなんの。
這うようにしてやっと抜けることができました。出口が狭い。
2014年02月11日 09:23撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 9:23
這うようにしてやっと抜けることができました。出口が狭い。
矢倉沢峠
茶屋は閉まっています。
2014年02月11日 09:24撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 9:24
矢倉沢峠
茶屋は閉まっています。
この更に奥が金時山です。
2014年02月11日 09:25撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 9:25
この更に奥が金時山です。
峠からしばらくは歩きやすいので、明神ヶ岳からの登山者が多いのかと思っていましたが、そうではなく除雪をしている2人と途中ですれ違いました。本当にご苦労様です。
2014年02月11日 09:28撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 9:28
峠からしばらくは歩きやすいので、明神ヶ岳からの登山者が多いのかと思っていましたが、そうではなく除雪をしている2人と途中ですれ違いました。本当にご苦労様です。
金時山が見えてきました。
2014年02月11日 09:35撮影 by  DSC-T700, SONY
1
2/11 9:35
金時山が見えてきました。
うさぎの足跡?
2014年02月11日 09:48撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 9:48
うさぎの足跡?
金時山
天気もよくなってきました。
2014年02月11日 09:54撮影 by  DSC-T700, SONY
1
2/11 9:54
金時山
天気もよくなってきました。
あと少しで頂上です。
2014年02月11日 10:21撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 10:21
あと少しで頂上です。
金時山山頂
今日は富士山の山頂は雲がかかっていました。自衛隊の演習場が近いようで遠くから大砲の音が頻繁に聞こえてきます。最初は雷かと思いました。
2014年02月11日 10:32撮影 by  DSC-T700, SONY
3
2/11 10:32
金時山山頂
今日は富士山の山頂は雲がかかっていました。自衛隊の演習場が近いようで遠くから大砲の音が頻繁に聞こえてきます。最初は雷かと思いました。
今日の昼食
テルモスのお湯で作ったミニカップ麺とパン
2014年02月11日 10:39撮影 by  DSC-T700, SONY
1
2/11 10:39
今日の昼食
テルモスのお湯で作ったミニカップ麺とパン
神山でしょうか
2014年02月11日 10:39撮影 by  DSC-T700, SONY
1
2/11 10:39
神山でしょうか
芦ノ湖
2014年02月11日 10:39撮影 by  DSC-T700, SONY
1
2/11 10:39
芦ノ湖
山頂の茶屋は閉まっていました。
2014年02月11日 10:52撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 10:52
山頂の茶屋は閉まっていました。
トイレは開いているようです。
2014年02月11日 10:52撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 10:52
トイレは開いているようです。
長尾山(手前)、丸岳(左)
トレースがないようなので今回はあきらめました。
2014年02月11日 11:10撮影 by  DSC-T700, SONY
1
2/11 11:10
長尾山(手前)、丸岳(左)
トレースがないようなので今回はあきらめました。
公時神社分岐
帰りは金時神社経由にします。
2014年02月11日 11:21撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 11:21
公時神社分岐
帰りは金時神社経由にします。
こちらは登山者が多いようで歩きやすい。
2014年02月11日 11:32撮影 by  DSC-T700, SONY
1
2/11 11:32
こちらは登山者が多いようで歩きやすい。
金時宿り石
5m位の高さの石が2個、あるいは真ん中から割れたのか。誰が?金太郎さん?
2014年02月11日 11:47撮影 by  DSC-T700, SONY
1
2/11 11:47
金時宿り石
5m位の高さの石が2個、あるいは真ん中から割れたのか。誰が?金太郎さん?
林道を渡って更にすすみます。
2014年02月11日 11:52撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 11:52
林道を渡って更にすすみます。
金時神社
ここも雪が深く、人通りが少ないようです。
2014年02月11日 12:05撮影 by  DSC-T700, SONY
2
2/11 12:05
金時神社
ここも雪が深く、人通りが少ないようです。
思わぬ雪深さにバランスを崩しそうに。こんなところで。
2014年02月11日 12:05撮影 by  DSC-T700, SONY
2
2/11 12:05
思わぬ雪深さにバランスを崩しそうに。こんなところで。
終点仙石バス停
2014年02月11日 12:34撮影 by  DSC-T700, SONY
2/11 12:34
終点仙石バス停

感想

 45年ぶりだかの関東の積雪が溶けないうちにと日曜日の高尾山の2日後にまたしても登ることにしました。少し標高が高く、登ったことのない金時山にしました。有名な山なので既に沢山人が入って歩きやすいかと思いきや、雪深さに驚きました。やはり山をなめてはいけないですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1332人

コメント

いいですねー(^O^)/
雪山楽しそうです。
こんなのありましたよ−

金時茶屋(金時娘の茶屋)
金時茶屋(きんときちゃや)は金時山山頂にある山小屋である[2]。食事などを提供する休憩小屋であり、宿泊はできない。小見山妙子が1947年(昭和22年)の春、14歳の時から65年以上切り盛りしており、金時娘の茶屋(きんときむすめのちゃや)の愛称で親しまれている。小見山妙子の父にあたる故・小見山正は新田次郎の著書「強力伝」(北アルプス・白馬岳山頂へ50貫(約190kg)もの巨石を背負って運ぶ話)の主人公である小宮正作のモデルとなった人物である。
2014/2/11 19:01
ゲスト
Re: いいですねー(^O^)/
 新田次郎「強力伝」読みました。麓から落石や強風をものともせず巨石を運んだすごい人ですよね。金太郎さんそのものですよね。そのご令嬢がやっていたとは、知らなければなにもない、知ると奥深くなる。情報、本当にありがとうございました。
2014/2/11 20:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら