また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4058494
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

今日は気楽に大文字山北斜面でプレート巡り

2022年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:16
距離
13.1km
登り
984m
下り
971m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:46
合計
7:15
8:10
8:18
48
9:06
9:12
23
9:35
9:41
229
13:30
13:37
35
14:12
14:25
8
14:33
14:39
23
15:02
ゴール地点
天候 晴れ時々雪 そして風は冷たかった
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
行き帰りとも市バス 銀閣寺前
バスを降り銀閣寺門前の商店街を歩くもこの時間は誰も居ず。
2022年03月06日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 7:48
バスを降り銀閣寺門前の商店街を歩くもこの時間は誰も居ず。
今日最初のプレートは百人一首の作者20番目の元良。
2022年03月06日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 8:09
今日最初のプレートは百人一首の作者20番目の元良。
次はPHさんの大山出城址。
2022年03月06日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/6 8:12
次はPHさんの大山出城址。
16番目行平
2022年03月06日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 8:21
16番目行平
朝早くから白い服装で歩いている人が居ると思ったら鹿のお尻が見えているだけだった。
2022年03月06日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 8:26
朝早くから白い服装で歩いている人が居ると思ったら鹿のお尻が見えているだけだった。
昨日歩いた高鼻谷ではネズミとリスの調査のためにこの巣箱を設置していた。これはネズミ用巣箱。番号が6なのでそれ以上設置しているようだ。
2022年03月06日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/6 8:36
昨日歩いた高鼻谷ではネズミとリスの調査のためにこの巣箱を設置していた。これはネズミ用巣箱。番号が6なのでそれ以上設置しているようだ。
てっきり鳥用だと思っていたがリスの生息調査のものらしい。
2022年03月06日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/6 8:37
てっきり鳥用だと思っていたがリスの生息調査のものらしい。
今はすっかり定着した小鹿山のプレート。
2022年03月06日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 8:57
今はすっかり定着した小鹿山のプレート。
同じピークに4番 赤人。
2022年03月06日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 8:58
同じピークに4番 赤人。
83番 俊成
2022年03月06日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 9:10
83番 俊成
そして鹿山。
2022年03月06日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 9:10
そして鹿山。
同じピークに祇園祭の山鉾 太子
2022年03月06日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 9:11
同じピークに祇園祭の山鉾 太子
9番 小町。
2022年03月06日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 9:14
9番 小町。
山鉾の鯉山。
2022年03月06日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 9:14
山鉾の鯉山。
33番 友則。この辺にもっとあったはずだがこれしか見つからず。
2022年03月06日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 9:23
33番 友則。この辺にもっとあったはずだがこれしか見つからず。
75番 基俊。
2022年03月06日 09:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 9:28
75番 基俊。
今日最初の標高点ピークは子熊山。如意越えの道の標高点ではPHさんのプレートが新設されていたので探したがここには無い様だった。
2022年03月06日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 9:38
今日最初の標高点ピークは子熊山。如意越えの道の標高点ではPHさんのプレートが新設されていたので探したがここには無い様だった。
同じピークの23番 千里。
2022年03月06日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 9:40
同じピークの23番 千里。
10時頃、比較的激しく雪が降ってきた。今日は風もきつく思ったより寒かった。
2022年03月06日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/6 10:02
10時頃、比較的激しく雪が降ってきた。今日は風もきつく思ったより寒かった。
東の尾根に乗り換えてまずは山鉾の占出。
2022年03月06日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 10:10
東の尾根に乗り換えてまずは山鉾の占出。
続いて北側のピーク、山鉾の函谷。
2022年03月06日 10:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 10:17
続いて北側のピーク、山鉾の函谷。
同じピークに59番 赤染。
2022年03月06日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 10:18
同じピークに59番 赤染。
そして17番 業平も
2022年03月06日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 10:19
そして17番 業平も
同じく56番 和泉。
2022年03月06日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 10:20
同じく56番 和泉。
27番 兼輔
2022年03月06日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 10:26
27番 兼輔
山鉾の大船。
2022年03月06日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 10:31
山鉾の大船。
劇下りしてシーサーの置物のある道路に入る。
2022年03月06日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 10:42
劇下りしてシーサーの置物のある道路に入る。
観音天綬水を過ぎて
2022年03月06日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 10:44
観音天綬水を過ぎて
東の谷に入る。
2022年03月06日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 10:46
東の谷に入る。
ふうふう言いながら尾根に上る。
2022年03月06日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/6 10:50
ふうふう言いながら尾根に上る。
10番 蝉丸。
2022年03月06日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:00
10番 蝉丸。
途中で見えた比叡山はうっすら白い。
2022年03月06日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:09
途中で見えた比叡山はうっすら白い。
次のピークは01番 天智天皇
2022年03月06日 11:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:13
次のピークは01番 天智天皇
同じピークに山鉾の鈴鹿。この色のプレートは初代のもので今はあまり残ってない。
2022年03月06日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:14
同じピークに山鉾の鈴鹿。この色のプレートは初代のもので今はあまり残ってない。
山鉾の蟷螂。
2022年03月06日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:23
山鉾の蟷螂。
北側の谷に降りるとこの山域では数少ない自然の池。
2022年03月06日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:29
北側の谷に降りるとこの山域では数少ない自然の池。
深山池と名前が付いているらしい。
2022年03月06日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:29
深山池と名前が付いているらしい。
03番 柿本人麻呂。
2022年03月06日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:36
03番 柿本人麻呂。
山鉾の橋弁慶。
2022年03月06日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:38
山鉾の橋弁慶。
P358標高点辺りにある山鉾の岩戸。
2022年03月06日 11:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:51
P358標高点辺りにある山鉾の岩戸。
05番 猿丸大夫。これにはP358と標高値も書かれてある。このあたりでもPHさんのプレートを探したがなかった。
2022年03月06日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:52
05番 猿丸大夫。これにはP358と標高値も書かれてある。このあたりでもPHさんのプレートを探したがなかった。
88番 皇嘉門院。
2022年03月06日 11:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:54
88番 皇嘉門院。
81番 実定。
2022年03月06日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 11:59
81番 実定。
84番 清輔。
2022年03月06日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 12:00
84番 清輔。
66番 業尊。
2022年03月06日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 12:01
66番 業尊。
79番 顕輔
2022年03月06日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 12:04
79番 顕輔
山鉾の孟宗。
2022年03月06日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 12:11
山鉾の孟宗。
08番 喜撰法師。
2022年03月06日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 12:11
08番 喜撰法師。
紫連の滝に回り込む。
2022年03月06日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/6 12:27
紫連の滝に回り込む。
滝名のプレート。
2022年03月06日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 12:32
滝名のプレート。
家持の尾根に上ってゆく。
2022年03月06日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 12:37
家持の尾根に上ってゆく。
最初のピークに06番 家持。
2022年03月06日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 12:46
最初のピークに06番 家持。
次のピークに13番 陽成天皇。
2022年03月06日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 12:51
次のピークに13番 陽成天皇。
69番 能因。
2022年03月06日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 13:00
69番 能因。
ペット霊園を過ぎ池の下流側の堰堤を渡る。
2022年03月06日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 13:15
ペット霊園を過ぎ池の下流側の堰堤を渡る。
天の原に着いた。
2022年03月06日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 13:22
天の原に着いた。
ここにあるたった一枚のプレートは、とうとう寿命か?
2022年03月06日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 13:22
ここにあるたった一枚のプレートは、とうとう寿命か?
山鉾の黒主。
2022年03月06日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 13:26
山鉾の黒主。
そして山鉾の月。
2022年03月06日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 13:35
そして山鉾の月。
ついでに熊山にも寄ってみる。
2022年03月06日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 13:37
ついでに熊山にも寄ってみる。
62番 清少納言。
2022年03月06日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 13:40
62番 清少納言。
12番 偏昭。
2022年03月06日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 14:11
12番 偏昭。
見にくいが山鉾の鷹。
2022年03月06日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 14:13
見にくいが山鉾の鷹。
PHさんの中尾の滝。
2022年03月06日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/6 14:19
PHさんの中尾の滝。
今日の中尾の滝。
2022年03月06日 14:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
3/6 14:19
今日の中尾の滝。
28番 宗干。
2022年03月06日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 14:22
28番 宗干。
34番 興風。
2022年03月06日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 14:26
34番 興風。
山鉾の芦刈。
2022年03月06日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 14:33
山鉾の芦刈。
PHさんの中尾城址。
2022年03月06日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
3/6 14:38
PHさんの中尾城址。
山鉾の菊水。
2022年03月06日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 14:38
山鉾の菊水。
帰りの銀閣寺門前は多少の観光客程度だった。
2022年03月06日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3/6 14:56
帰りの銀閣寺門前は多少の観光客程度だった。

感想

昨日、高鼻谷を歩いたがカロリー消費には最適だったが面白い山歩きではなかった。そこで今日も近場の大文字山にプレート確認と北斜面にある二つの標高点にPHさんのプレートが設置されているか確認に行くことにした。

プレート確認については、以前確認済みの所もどこだか細かいところを覚えてないので見つけられないのが結構あった。標高点については大文字山の北側には付いてない様だった。

ただ今日は寒かった。一枚余分に羽織ると暑いし脱ぐと寒い、風も強く尾根は特に寒かった。予想してなかった事だが雪が横から吹きつけてくるのには参った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら