ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 406560
全員に公開
ハイキング
中国

おくの細道アルプス(岡山県瀬戸内市)

2014年02月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
18.8km
登り
727m
下り
718m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:30JR邑久駅−9:00砥石山登山口−9:15砥石山城跡−10:05ダンガメ−10:50雄久山−11:35高雄山−12:00雀岩−12:50舟原道登山口−13:30大雄山登山口−14:00大雄山−14:35七曲り(大雄山登山口)−15:15JR邑久駅
(歩行時間:6時間45分、歩行距離:21km、標高:砥石山(101m)、ダンガメ(184m)、高雄山(166m)、雀岩(156m)、大雄山(175m)、累積標高差:850m)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
最寄駅:JR邑久駅
アクセス:ブルーラインの「瀬戸内IC」から南に500m
駐車場:県道から南に入ると畠山製菓豊原工場がある。工場前に広いスペースがある。
(ヤマレコの記録を見るとここからスタートしている場合が多いようだが、工場の所有地なのか、隣のJAの駐車場なのか、ゴミステーションの広場なのかよくわからない。自己責任で)
他に南に入ったところにキャンプ場の駐車場、東につり広場の駐車場がある。
コース状況/
危険箇所等
今回のコースは、次のとおり。
砥石山城跡〜ツツジの小路〜ダンガメ〜雄久山〜高雄山〜雀岩〜舟原道〜猫の鼻登山道〜大雄山

(砥石山城跡)
登山口から急登を15分くらいであっけなく到着。三角点あり。宇喜多家ゆらいの城だと説明書きがある。展望よし。

(ダンガメ)
砥石山から連なる尾根(ツツジの小路)を歩き分岐を西に進むと到着。三角点あり。展望良し。

(雄久山)
ダンガメから長谷峠を経る。ピーク感はない。ストーンサークル?がある。

(高雄山)
南から弘法寺の参道を登る。車道もついている。ピーク感はない。

(雀岩)
坪相乢を経て登る。三角点あり。展望良し。

(舟原道)
坪相乢にいったんもどり、北へ進む。分岐をそのまま北へ行けば、直接、大雄山。
分岐を東に入ると舟原道。気持ちの良い長い尾根道。

(大雄山)
北の猫の鼻登山道を登る。急登を30分登ると到着する。山頂には立派な展望所がある。大賀島寺、「宇喜多家一門供養之塔」がある。
新道(七曲り)を下って、元の登山口まで戻る。

ハイキングマップ(無料)が畠山製菓豊原工場直売店(9:00〜18:00土・日・祝日も営業)に置いてある。帰りに立ち寄り、お土産におかき・あられを買うとよい。(おいしかった!!)
県道から「おくの細道アルプス」を南にみる。右のピークが砥石山城跡
2014年02月12日 22:10撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
2/12 22:10
県道から「おくの細道アルプス」を南にみる。右のピークが砥石山城跡
砥石山への登山口
2014年02月12日 22:10撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/12 22:10
砥石山への登山口
砥石山城跡
2014年02月12日 22:10撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/12 22:10
砥石山城跡
砥石山城跡からの展望
2014年02月11日 09:16撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
2/11 9:16
砥石山城跡からの展望
砥石山三角点
2014年02月11日 09:18撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 9:18
砥石山三角点
笠松神社
2014年02月11日 09:27撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 9:27
笠松神社
南分岐
2014年02月11日 09:33撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 9:33
南分岐
東谷へ下る分岐
標識はあったが、実は道がよく分からなかった。
ここから「ツツジの小径」
2014年02月11日 09:37撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 9:37
東谷へ下る分岐
標識はあったが、実は道がよく分からなかった。
ここから「ツツジの小径」
松山
2014年02月11日 09:40撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 9:40
松山
東分岐
2014年02月11日 09:56撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 9:56
東分岐
長谷山
直進してダンガメへ向かう。
2014年02月11日 09:58撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 9:58
長谷山
直進してダンガメへ向かう。
ダンガメ(荒神山)
木を伐採していて展望がよい。
2014年02月11日 10:16撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 10:16
ダンガメ(荒神山)
木を伐採していて展望がよい。
ダンガメ(荒神山)三角点
奥の道を進むと西の縦走路へ
2014年02月11日 10:19撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 10:19
ダンガメ(荒神山)三角点
奥の道を進むと西の縦走路へ
長谷越
2014年02月12日 22:13撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/12 22:13
長谷越
乞塚?
2014年02月11日 10:42撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 10:42
乞塚?
雄久山
2014年02月11日 10:46撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 10:46
雄久山
標識には「盤座ロータリー」とある。
写真は雪でわかりにくいが、石が円座に組まれていた。
2014年02月11日 10:47撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 10:47
標識には「盤座ロータリー」とある。
写真は雪でわかりにくいが、石が円座に組まれていた。
雄久峠
ここから眼鏡池まで下る道が荒れてきている。
2014年02月11日 10:54撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 10:54
雄久峠
ここから眼鏡池まで下る道が荒れてきている。
眼鏡池の池の間を通る。
2014年02月11日 11:05撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 11:05
眼鏡池の池の間を通る。
車道に出合った後、高尾山登山口へ。
2014年02月11日 11:11撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 11:11
車道に出合った後、高尾山登山口へ。
山頂付近には立派なお寺があった。
ここまで簡易舗装の道もついていいて、車でも来ることができるようだ。
2014年02月11日 11:24撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 11:24
山頂付近には立派なお寺があった。
ここまで簡易舗装の道もついていいて、車でも来ることができるようだ。
お寺の右手の登山道を進むと最後の仏様がある。右手に入ると登山道が付いている。テープが目印。
2014年02月11日 11:34撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 11:34
お寺の右手の登山道を進むと最後の仏様がある。右手に入ると登山道が付いている。テープが目印。
高雄山山頂付近?
ピーク感がなく、目印もないので底角な場所がよくわからなかった。
2014年02月11日 11:36撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 11:36
高雄山山頂付近?
ピーク感がなく、目印もないので底角な場所がよくわからなかった。
高雄みちの標識
2014年02月11日 11:50撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 11:50
高雄みちの標識
坪相峠(乢)
2014年02月11日 11:55撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 11:55
坪相峠(乢)
雀岩の案内標識
2014年02月11日 12:04撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 12:04
雀岩の案内標識
雀岩の三角点
2014年02月11日 11:59撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 11:59
雀岩の三角点
雀岩からの南の展望
2014年02月11日 12:00撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 12:00
雀岩からの南の展望
林道出合
2014年02月11日 12:08撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 12:08
林道出合
林道の分岐
左に行けば、北へ向かい大雄山へ着くはず。
右の登山道へはいり東の縦走路「舟原道」へ。
2014年02月11日 12:11撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 12:11
林道の分岐
左に行けば、北へ向かい大雄山へ着くはず。
右の登山道へはいり東の縦走路「舟原道」へ。
三角地?
左へ行けば、さっきの林道と出合う。
2014年02月11日 12:13撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
2/11 12:13
三角地?
左へ行けば、さっきの林道と出合う。
西の縦走路「舟原道」
2014年02月11日 12:16撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
2/11 12:16
西の縦走路「舟原道」
右へ入ると「宝蔵岩」
2014年02月11日 12:23撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 12:23
右へ入ると「宝蔵岩」
宝蔵岩
2014年02月11日 12:29撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 12:29
宝蔵岩
甲羅岩の案内標識
2014年02月11日 12:25撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 12:25
甲羅岩の案内標識
「甲羅亭」と書かれてある。展望所
2014年02月11日 12:26撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
2/11 12:26
「甲羅亭」と書かれてある。展望所
山桜園地
2014年02月11日 12:32撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 12:32
山桜園地
林道出合
2014年02月11日 12:56撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 12:56
林道出合
林道を下り切り、縦走路を振り返る。
2014年02月11日 13:00撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 13:00
林道を下り切り、縦走路を振り返る。
車道出合
車道を西へ歩き、釣り公園へ向かう。
2014年02月11日 13:05撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 13:05
車道出合
車道を西へ歩き、釣り公園へ向かう。
大雄山の登山口
2014年02月11日 13:28撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 13:28
大雄山の登山口
四合目台
2014年02月11日 13:36撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 13:36
四合目台
「馬の背」だろうか?
尾根道ではあったが、細く切り立った道ではない。
2014年02月11日 13:40撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 13:40
「馬の背」だろうか?
尾根道ではあったが、細く切り立った道ではない。
飛馬石(ヒューマストーン)の標識
「馬は熊山より飛来した」とある。
2014年02月11日 13:41撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 13:41
飛馬石(ヒューマストーン)の標識
「馬は熊山より飛来した」とある。
飛馬石(ヒューマストーン)
2014年02月11日 13:41撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 13:41
飛馬石(ヒューマストーン)
大雄山の展望台
2014年02月12日 22:16撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/12 22:16
大雄山の展望台
展望台からの眺望(北)
2014年02月11日 13:51撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
2/11 13:51
展望台からの眺望(北)
宇喜多家一門供養の塔
2014年02月11日 13:56撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 13:56
宇喜多家一門供養の塔
2014年02月11日 13:59撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 13:59
大賀島寺本堂
2014年02月11日 13:59撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
2/11 13:59
大賀島寺本堂
すぐ隣に神社も
2014年02月11日 14:03撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 14:03
すぐ隣に神社も
新道(七曲り)を下ると「大雄山」登山口の石柱
2014年02月11日 14:35撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 14:35
新道(七曲り)を下ると「大雄山」登山口の石柱
畠山製菓前の駐車場。
皆さんここに車を止めているのだろう。
2014年02月11日 14:39撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
2/11 14:39
畠山製菓前の駐車場。
皆さんここに車を止めているのだろう。
畠山製菓の直売店
マップ(無料)をいただいた。
2014年02月11日 14:44撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2/11 14:44
畠山製菓の直売店
マップ(無料)をいただいた。
帰りにもう一度山容を写真に撮る。
2014年02月11日 14:59撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
2/11 14:59
帰りにもう一度山容を写真に撮る。
おくの細道アルプスの会作成のハイキングマップ。
2014年02月13日 10:53撮影
3
2/13 10:53
おくの細道アルプスの会作成のハイキングマップ。

感想

機関誌の「駅からハイク」の原稿を頼まれたので、前から目を付けていた「おくの細道アルプス」にやってきた。
ガイドブックやインターネットではあまり情報がないが、幸いにもヤマレコにはいくつかの山行記録があったので、ルートをダウンロードした。

この日は、朝からつまずく。
まず、JR邑久駅で降りないと行けないところを長船駅で降りてしまい折り返しの電車に乗ることになってしまう。
登山口からしばらく歩き、いつも使っているSONYのGPSが(徒歩モードにすべきところ)自動車モードになっていたことに気づき、ログが粗いデータになっていた。(今回はスマホの山旅ロガーのログをアップした。)

「おくの細道アルプス」は、たくさんのコースがあるので、どのコースを歩くのがいいのか時間と体力に合わせて歩くとよいだろう。
今回は、できるだけ歩きたかったが、さすがに西の縦走コースは無理だとあきらめ、砥石山〜ダンガメ〜東の縦走路+大雄山とした。

ダンガメで地元の年配の方2人に出会い、お話を聞かせてもらう(20分くらい話したかも)。ダンガメ付近の西側の山域の整備をされているとのこと。
珍しい名前の「ダンガメ」の由来を聞くと麓からこの山をみると手前の山が段になっており、亀が重なっているように見えることから名付けられたらしい。ただし、地元に人はこの場所はダンガメとは呼ばず、「大辻」と呼んでいるとのことだ。
お二人は、西縦走路へ向かい、昔歩いたことのあるルートを下ってみると言っておられた。(他にもルートがあるのか?)

全体的に登山道はよく整備されて尾根道は気持ちよく歩けるし、コースも多岐にわたる。
また、戦国大名の宇喜多氏ゆかりの山であるので、山城ファンならたまらないであろう。
低山なのでコース途中での展望は望めないが、随所に眺めの良いところはある。
個人的にはなかなかいい山だと思った。
岡山100山の選には漏れてはいるが、入ってもおかしくない山であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7221人

コメント

こんなルート有ったんですね。
先日、秋葉山でお世話に成った、yamasukiyanです。
楽しく拝見させて頂きました。本籍が「円定寺」(えんじょうじ)なので親近感が湧きます。
【おくの細道アルプス】良い響きですね。アルプスの会(小林さん)作成の立派なMAP観て感動です。
拍手されてるCLRさんと吉備中山を単独では今住まいの上道地区「新庄山城」と最近トレイルシューズも新調して里山の魅力に執りつかれてます。
今度、幼少の頃行った「大雄山」に行って来ます。
ありがとうございました。 by yamasukiyan
2014/3/27 2:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら