また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4118634 全員に公開 ハイキング 近畿

京大坂道とヤマスタとJAF

情報量の目安: A
-拍手
日程 2022年03月27日(日) [日帰り]
メンバー
 sk1968(記録)
天候曇り後晴れ
アクセス
利用交通機関
電車車・バイク
往路
南馬場緑地広場紀駐車場に停めました

復路
極楽橋駅〜学文路駅(南海高野線)
経路を調べる(Google Transit)
GPS
03:32
距離
11.2 km
登り
714 m
下り
265 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
歩くペース 0.9~1.0(標準)
※ヤマプラ掲載の「山と高原地図」標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率(全コースのうち85%の区間で比較) [注意事項]
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
3時間24分
休憩
8分
合計
3時間32分
Sスタート地点07:5608:06三里石08:0708:13南海高野線学文路駅08:1609:18千石橋(河根)09:1910:30日本最後の仇討ち所10:42一里石10:4311:23極楽橋11:2511:28ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
100%舗装路でした
その他周辺情報どこにも立ち寄らず
過去天気図(気象庁) 2022年03月の天気図 [pdf]

装備

個人装備 長袖インナー フリースベスト ズボン トレランシューズ 飲料 ヘッドランプ カメラ レイン上 スマホ充電用バッテリー

写真

南馬場緑地広場紀駐車場
2022年03月27日 07:58撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
南馬場緑地広場紀駐車場
学文路駅に向かうサイクリング道で
桜が咲いていました
2022年03月27日 08:02撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
学文路駅に向かうサイクリング道で
桜が咲いていました
1
気持ちの良いサイクリング道
2022年03月27日 08:07撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
気持ちの良いサイクリング道
1
学文路刈葺堂へ
2022年03月27日 08:20撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
学文路刈葺堂へ
1
京大坂道です
2022年03月27日 08:25撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
京大坂道です
1
高野街道の埋め込み
2022年03月27日 08:27撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高野街道の埋め込み
1
西光寺に到着
2022年03月27日 08:29撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
西光寺に到着
1
桜咲く
光量少な目です
2022年03月27日 08:34撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
桜咲く
光量少な目です
1
高野街道
R371が出来るまではこのルートが高野山へのメインルートだったそうです。
2022年03月27日 08:38撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高野街道
R371が出来るまではこのルートが高野山へのメインルートだったそうです。
1
日輪寺に向かいます
まだまだ遠い
2022年03月27日 08:44撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日輪寺に向かいます
まだまだ遠い
1
日輪寺へ
標識多くて親切です
2022年03月27日 08:46撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日輪寺へ
標識多くて親切です
1
分岐点にはこの埋め込み
2022年03月27日 08:48撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
分岐点にはこの埋め込み
1
ゆめさきトンネル
こっちに行ってはいけません
2022年03月27日 08:56撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ゆめさきトンネル
こっちに行ってはいけません
1
日輪寺へ 分岐路は左へ
2022年03月27日 09:06撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日輪寺へ 分岐路は左へ
1
日輪寺に到着
2022年03月27日 09:16撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
日輪寺に到着
1
ここから急な登り区間
2022年03月27日 09:23撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ここから急な登り区間
1
作水の坂は、後々に鬼門となります。
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
作水の坂は、後々に鬼門となります。
1
ふむふむ
日本で最後の仇討ちがあった場所ですか〜
2022年03月27日 10:33撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
ふむふむ
日本で最後の仇討ちがあった場所ですか〜
1
高野の仇討ち
2022年03月27日 10:34撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
高野の仇討ち
1
京大坂道の道標
2022年03月27日 10:48撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
京大坂道の道標
1
白藤小学校跡
2022年03月27日 11:03撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
白藤小学校跡
1
喫茶店のようです
2022年03月27日 11:03撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
喫茶店のようです
1
極楽橋に向かいます
 天気が良くなりました
2022年03月27日 11:14撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
極楽橋に向かいます
 天気が良くなりました
1
南海高野線を超えます
2022年03月27日 11:22撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
南海高野線を超えます
1
近くまで来たのは初めてです
2022年03月27日 11:27撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
近くまで来たのは初めてです
1
此処を歩く人は少ないです
此処はケーブルカーと南海高野線の乗り換え駅です
2022年03月27日 11:31撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
此処を歩く人は少ないです
此処はケーブルカーと南海高野線の乗り換え駅です
1
舗装路歩きで足が痛くなったので、これにてハイク終了
11時38分発の各停に乘ります
2022年03月27日 11:32撮影 by NIKON D3300, NIKON CORPORATION
拍手 /こっそり拍手|詳細ページ|元サイズ|▶ 類似写真を探す
舗装路歩きで足が痛くなったので、これにてハイク終了
11時38分発の各停に乘ります
1
撮影機材:

感想/記録
by sk1968

今年の2月3月の山行は無く、久々にハイキングに出かけました。
ルートは学文路駅から極楽橋迄の、前から歩いてみたかったコースです。
全行程において全て舗装路で、舗装路の歩きが苦手な私は余り乗り気ではなかったのですが、このコースがヤマスタのスタンプラリーの設定コースでもありチャレンジしてみました。余裕があれば高野山まで足を延ばそうと思っていましたが、舗装路の歩きで足を痛めてしまいそうだったので、極楽橋を最終地点としました。

ヤマスタ
去年の秋ぐらいよりヤマスタの存在を知り、ヤマスタについては、ハイキングをする、きっかけ作りと登山のモチベーションアップに繋がっています。

JAFを呼んだ件
昨日のヤマスタのスタンプラリーで、一箇所スタンプの取りこぼしがあり、調べると車で行けそうだったので、ナビを使ってスタンプラリーのチェックポイントまで車で行く事にしました。
此れが間違いの始まりなのですが・・・・
一箇所で狭小で急坂地点がありタイヤが空転して車が登らず、車の右後方が壁に引っかかり、左前方が壁に引っかかり、10分程脱出を試みるものの、ニッチもサッチも行かなくなりました。
どうするか思案し、JAFに入会していた事を思い出し、携帯の電話もあったのでJAFに連絡する事に・・
以下はJAFの受付担当者とのやり取り
受付)どうされましたか?
sk)急坂道で車が動かなくなりました
受付)怪我はありませんか?状況をお知らせください。
sk)怪我はありませんし。他の車が来る場所ではありません。
受付)名前とJAFの会員番号を押せてください。
sk)かくかくしかじかです
受付)長らくご入会いただき有難うございます
   どのような状況で車が止まっているか教えてください
sk)普通車が一台通れる道幅で、車の左前と右後ろが壁に当たり動けなくなりました。急な坂で坂の頂上までは30メートルほどあります。
受付)車種と色を教えてください
sk)NBOXの白です
受付)そちらの場所を教えてください
グーグルマップを見ながら
sk)近くには河根中学があり直線距離で400mぐらいの所です
やりとりする事15分ほど
受付)近くの担当者より連絡します。
待つこと15分
○○自動車の○○です の方から連絡があり 以下 〇)
〇)もう一度場所を教えてください
sk)住所は作水です
〇)判りました。思い当たる場所があります。そちらに向かいます
最初の通報より1時間程して、○○自動車の方が来られました
車種はジムニーだったので少し不安を感じましたが。
牽引して頂き、難なく坂の上まで引っ張って頂くことができました。
作業時間は10分程だったので、超過料金も取られることなく、車の方もバンパーを少し擦ったぐらいの傷だったので事なきを得ましたが、とにかく貴重な体験でした。
へまをしたおかげて、車の限界点や、牽引フックの位置とかも判ったので、怪我の功名と言いますか、へまをして勉強する・・みたいな事になりました。
来て頂いた○○自動車の方は手馴れていて、感じの良い方でした。
JAFを呼んだの25年ぶりぐらいですが、本当に貴重な体験となりました。
NBOXはスペアタイヤが無いのですが、登山を趣味とする以上、どんな事が起こるか判らないので、タイヤの対策もしておかなけばいけないと思った今日この頃でした。



お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:106人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

関連する山の用語

山行 トンネル
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ