ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4143170
全員に公開
ハイキング
近畿

黒井城址、五大山 お目当てのヒカケツツジはまだ蕾だった。でも代わりに満開の桜並木やら何じゃこりゃのカタクリの里などお花巡りでお腹一杯です

2022年04月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:22
距離
12.4km
登り
843m
下り
850m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:48
休憩
0:34
合計
5:22
7:48
45
黒井城址登山者用駐車場
8:33
8:39
16
8:55
8:55
15
9:10
9:11
13
9:24
9:25
17
9:42
9:42
43
10:25
10:26
13
10:39
11:00
11
11:11
11:11
36
11:47
11:51
79
13:10
黒井城址登山者用駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒井城址登山者用駐車場あり
清住カタクリの里、追手神社も駐車場有り
コース状況/
危険箇所等
標識は適度にあり、登山道はアップダウンの急な個所はありますが特に危険な個所はありません。
奥に見える黒井城址の麓。登山者用の駐車場に停めました。トイレもあります。
2022年04月06日 07:49撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 7:49
奥に見える黒井城址の麓。登山者用の駐車場に停めました。トイレもあります。
トイレの横にあった春日局庵。大河ドラマ(1989年)を記念して作られたもののようです。もう30年以上も前になりますね。
2022年04月06日 07:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 7:50
トイレの横にあった春日局庵。大河ドラマ(1989年)を記念して作られたもののようです。もう30年以上も前になりますね。
確か春日局は大原麗子さんがやっていましたね。
2022年04月06日 07:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 7:50
確か春日局は大原麗子さんがやっていましたね。
黒井城の下館だった興禅寺。石垣も堀もある立派な作りで春日局(お福)の出生の場所と伝えられています。
2022年04月06日 07:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 7:57
黒井城の下館だった興禅寺。石垣も堀もある立派な作りで春日局(お福)の出生の場所と伝えられています。
興禅寺の裏手に当たる黒井(保月)城登山口。ここにも数台駐車できるようです。
2022年04月06日 08:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:01
興禅寺の裏手に当たる黒井(保月)城登山口。ここにも数台駐車できるようです。
登山道は2本。今回は急坂コースから登ります。
2022年04月06日 08:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:02
登山道は2本。今回は急坂コースから登ります。
城址らしく途中に色んな曲輪跡がありました。
2022年04月06日 08:09撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:09
城址らしく途中に色んな曲輪跡がありました。
開けた太鼓の段という場所から東側の眺め。去年暮れに登った三尾山から多紀連山(三嶽、小金ヶ嶽)の山並み。
2022年04月06日 08:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:21
開けた太鼓の段という場所から東側の眺め。去年暮れに登った三尾山から多紀連山(三嶽、小金ヶ嶽)の山並み。
30分ほどで山頂近くの東曲輪まで上がれました。
2022年04月06日 08:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:31
30分ほどで山頂近くの東曲輪まで上がれました。
二か月前前方の向山からこちらを眺めていたんでした。
2022年04月06日 08:31撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:31
二か月前前方の向山からこちらを眺めていたんでした。
二の丸、本丸跡。広々として眺めが良いです。
2022年04月06日 08:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:33
二の丸、本丸跡。広々として眺めが良いです。
向山連山。手前の黒井川は最後由良川となって日本海にそそいでいます。川堤の桜並木が綺麗です。
2022年04月06日 08:34撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:34
向山連山。手前の黒井川は最後由良川となって日本海にそそいでいます。川堤の桜並木が綺麗です。
ここの桜は三分咲き程、これからですね。でも青空に映えて美しい。
2022年04月06日 08:36撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:36
ここの桜は三分咲き程、これからですね。でも青空に映えて美しい。
保月城といういう名前もあるようです。縁起によると1300年代に築城された古い城ということです。この辺りも川に囲まれ雲海が出やすく天空の城さながらなんでしょう。想像できるようです。
2022年04月06日 08:37撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:37
保月城といういう名前もあるようです。縁起によると1300年代に築城された古い城ということです。この辺りも川に囲まれ雲海が出やすく天空の城さながらなんでしょう。想像できるようです。
これから歩く五大山(ちょうど中央)方面への稜線
2022年04月06日 08:38撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:38
これから歩く五大山(ちょうど中央)方面への稜線
少し下ったところにショウジョウバカマがありました。これからの季節が楽しみです
2022年04月06日 08:41撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:41
少し下ったところにショウジョウバカマがありました。これからの季節が楽しみです
稜線へ向かう途中本日3度目のゲートをくぐります
2022年04月06日 08:42撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:42
稜線へ向かう途中本日3度目のゲートをくぐります
一段下がったところに西の曲輪が有りました。山頂から延びる各々の尾根筋に曲輪が作られて要塞化されていたようです。
2022年04月06日 08:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:48
一段下がったところに西の曲輪が有りました。山頂から延びる各々の尾根筋に曲輪が作られて要塞化されていたようです。
兵主峠
2022年04月06日 08:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 8:54
兵主峠
樹林帯の中ですが、気持ちの良い尾根歩きができます
2022年04月06日 09:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 9:01
樹林帯の中ですが、気持ちの良い尾根歩きができます
千丈寺山(346m)。展望はありません。
2022年04月06日 09:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 9:11
千丈寺山(346m)。展望はありません。
走る栄養研究所??こんなテープがルート上に一杯ありました。プロトレイルランナーを夢みる中谷亮太(RN)と関係があるようです。TANBA100アドベンチャートレイルと関係あるのかなあ。
2022年04月06日 09:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 9:12
走る栄養研究所??こんなテープがルート上に一杯ありました。プロトレイルランナーを夢みる中谷亮太(RN)と関係があるようです。TANBA100アドベンチャートレイルと関係あるのかなあ。
大野峠。春日から北側にある白毫寺側へ越える峠のようです。ここも深い掘割のようにも見える。
2022年04月06日 09:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 9:25
大野峠。春日から北側にある白毫寺側へ越える峠のようです。ここも深い掘割のようにも見える。
ミツバツツジもそろそろ満開を迎えそうです
2022年04月06日 09:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 9:32
ミツバツツジもそろそろ満開を迎えそうです
ヨコガワ峰(361m)。4等三角点がありました。
2022年04月06日 09:43撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 9:43
ヨコガワ峰(361m)。4等三角点がありました。
気持ちの良い稜線です。でも、結構上り下りは険しくて厳しいところが有ります。
2022年04月06日 10:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 10:12
気持ちの良い稜線です。でも、結構上り下りは険しくて厳しいところが有ります。
白い花。タムシバかコブシか。。
2022年04月06日 10:20撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 10:20
白い花。タムシバかコブシか。。
三日月山への登り(左)ですが、後で登るので真っ直ぐトラバース道を使って五大山を目指します。
2022年04月06日 10:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 10:24
三日月山への登り(左)ですが、後で登るので真っ直ぐトラバース道を使って五大山を目指します。
五大山山頂(569m)。三角点名は白毫寺というようです。大きな藤棚で有名なお寺でしたよね。
2022年04月06日 10:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 10:39
五大山山頂(569m)。三角点名は白毫寺というようです。大きな藤棚で有名なお寺でしたよね。
山頂の周りはお目当てだったヒカゲツツジが取り巻いています。でも残念ながらまだ早くて花は咲いていませんでした。
2022年04月06日 10:39撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 10:39
山頂の周りはお目当てだったヒカゲツツジが取り巻いています。でも残念ながらまだ早くて花は咲いていませんでした。
足を延ばすつもりだった愛宕山への登山道もヒカゲツツジの群落になっているんだけど....
2022年04月06日 10:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 10:54
足を延ばすつもりだった愛宕山への登山道もヒカゲツツジの群落になっているんだけど....
未だこんな蕾でした。いつになったら咲くんだろう。
2022年04月06日 10:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 10:56
未だこんな蕾でした。いつになったら咲くんだろう。
愛宕山方面へ少し歩いたところから更に西へ延びる鷹取山(右手前)、五台山(左奥)への稜線が見えました。五台山は、ふるさと兵庫100山です。ここから先は次の機会にして戻りましょう。
2022年04月06日 10:57撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 10:57
愛宕山方面へ少し歩いたところから更に西へ延びる鷹取山(右手前)、五台山(左奥)への稜線が見えました。五台山は、ふるさと兵庫100山です。ここから先は次の機会にして戻りましょう。
アセビもそろそろです
2022年04月06日 11:01撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 11:01
アセビもそろそろです
五大山近くのタムシバ
2022年04月06日 11:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 11:02
五大山近くのタムシバ
三日月山山頂。ここから南側の尾根、天王坂を下ります。
2022年04月06日 11:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 11:11
三日月山山頂。ここから南側の尾根、天王坂を下ります。
懐かしい分水界の径の標識が現れました
2022年04月06日 11:24撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 11:24
懐かしい分水界の径の標識が現れました
南の春日側(向山の手前)は黒井川を経て日本海へ
2022年04月06日 11:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 11:25
南の春日側(向山の手前)は黒井川を経て日本海へ
西の氷上側は加古川を経て瀬戸内海へ注ぐのです
2022年04月06日 11:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 11:45
西の氷上側は加古川を経て瀬戸内海へ注ぐのです
油良坂の分岐
ここから牛河内へ古い林道を伝って下ることにします
2022年04月06日 11:50撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 11:50
油良坂の分岐
ここから牛河内へ古い林道を伝って下ることにします
4度目の獣除けゲートを抜けます。
2022年04月06日 12:00撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:00
4度目の獣除けゲートを抜けます。
集落へ無事下山しました。手前の塀は浄光寺というお寺です。
2022年04月06日 12:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:02
集落へ無事下山しました。手前の塀は浄光寺というお寺です。
浄光寺の桜
2022年04月06日 12:03撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:03
浄光寺の桜
青空に映える白梅
2022年04月06日 12:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:04
青空に映える白梅
駐車地へ向かう間の道端には色んな花たちが目を楽しませてくれました
2022年04月06日 12:07撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:07
駐車地へ向かう間の道端には色んな花たちが目を楽しませてくれました
駐車地まで4kmほど天気も良いし、のんびりと風景を眺めながら歩いていきましょう
2022年04月06日 12:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:10
駐車地まで4kmほど天気も良いし、のんびりと風景を眺めながら歩いていきましょう
公民館の横の満開の桜
立派です
2022年04月06日 12:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:14
公民館の横の満開の桜
立派です
向山から三尾山、鋸山への山並み。あちらも分水界の径でした
2022年04月06日 12:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:14
向山から三尾山、鋸山への山並み。あちらも分水界の径でした
正面に向山連山
2022年04月06日 12:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:27
正面に向山連山
振り返れば黒井城址から歩いた稜線。低山だけどアップダウンもあって歩き応えがあったなあ。
2022年04月06日 12:32撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:32
振り返れば黒井城址から歩いた稜線。低山だけどアップダウンもあって歩き応えがあったなあ。
村の広場に立つ桜の巨木。。これも見事です。
2022年04月06日 12:40撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:40
村の広場に立つ桜の巨木。。これも見事です。
庭に咲いていたシデコブシの花
2022年04月06日 12:45撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:45
庭に咲いていたシデコブシの花
紅葉とマッチした白いユキヤナギ
2022年04月06日 12:46撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:46
紅葉とマッチした白いユキヤナギ
黒井城址が見えてきました
2022年04月06日 12:47撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:47
黒井城址が見えてきました
兵主神社参道の桜
2022年04月06日 12:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:51
兵主神社参道の桜
兵主神社のピンクの枝垂れ桜
2022年04月06日 12:54撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:54
兵主神社のピンクの枝垂れ桜
氷上高等学校の桜
2022年04月06日 12:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:56
氷上高等学校の桜
桜越しに見上げる黒井城址
2022年04月06日 12:58撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 12:58
桜越しに見上げる黒井城址
道端の広場に咲き誇るリュウキンカやレンギョウ
2022年04月06日 13:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 13:02
道端の広場に咲き誇るリュウキンカやレンギョウ
ムスカリとハナニラ
2022年04月06日 13:09撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 13:09
ムスカリとハナニラ
駐車地に戻ってきました。朝は一台も止まっていませんでしたが大分増えました。
2022年04月06日 13:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 13:10
駐車地に戻ってきました。朝は一台も止まっていませんでしたが大分増えました。
氷上へ移動する途中、近くの黒井川堤の桜並木
2022年04月06日 13:25撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 13:25
氷上へ移動する途中、近くの黒井川堤の桜並木
氷上の清住かたくりの里へ移動しました。一度来たかった場所です。
2022年04月06日 13:48撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 13:48
氷上の清住かたくりの里へ移動しました。一度来たかった場所です。
園内に入るなり一面のカタクリの花に驚かされました
2022年04月06日 13:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 13:51
園内に入るなり一面のカタクリの花に驚かされました
多くの人たちがカメラを構えて良い写真を撮ろうとしていました
2022年04月06日 13:51撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 13:51
多くの人たちがカメラを構えて良い写真を撮ろうとしていました
少し日陰になってしまいましたが、美人さんです
2022年04月06日 13:53撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 13:53
少し日陰になってしまいましたが、美人さんです
何枚も撮ってしまいます
2022年04月06日 13:55撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 13:55
何枚も撮ってしまいます
こんなに広く密集して咲く姿を見たのは初めてです
2022年04月06日 13:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 13:56
こんなに広く密集して咲く姿を見たのは初めてです
綺麗
2022年04月06日 13:56撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
5
4/6 13:56
綺麗
少し離れた二つ目の花園もとても広くて凄い花数です
2022年04月06日 14:02撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 14:02
少し離れた二つ目の花園もとても広くて凄い花数です
四人姉妹ですか
2022年04月06日 14:05撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 14:05
四人姉妹ですか
こんな光景は今まで見たことが有りません
2022年04月06日 14:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 14:06
こんな光景は今まで見たことが有りません
大満足なかたくりの里でした
2022年04月06日 14:08撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 14:08
大満足なかたくりの里でした
移動の途中に立ち寄った加古川堤防の桜並木。ずっと奥まで続いているのが分かります。
2022年04月06日 14:27撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 14:27
移動の途中に立ち寄った加古川堤防の桜並木。ずっと奥まで続いているのが分かります。
少し離れた場所から。バックは安全山。
2022年04月06日 14:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 14:33
少し離れた場所から。バックは安全山。
ここから二週間前にも訪れた篠山追手神社の山野草群生地。
ユキワリイチゲ。前回より少し開いてるかな
2022年04月06日 15:04撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:04
ここから二週間前にも訪れた篠山追手神社の山野草群生地。
ユキワリイチゲ。前回より少し開いてるかな
前回は無かったミヤマカタバミが沢山咲き始めていました
2022年04月06日 15:06撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:06
前回は無かったミヤマカタバミが沢山咲き始めていました
ニリンソウ
2022年04月06日 15:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:10
ニリンソウ
ニリンソウとオドリコソウ
2022年04月06日 15:10撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:10
ニリンソウとオドリコソウ
イチリンソウとニリンソウの区別がつかない
2022年04月06日 15:11撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:11
イチリンソウとニリンソウの区別がつかない
どっちでもいいや。綺麗だから
2022年04月06日 15:12撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:12
どっちでもいいや。綺麗だから
これはシキミかな
2022年04月06日 15:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:13
これはシキミかな
水仙も
2022年04月06日 15:13撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:13
水仙も
リュウキンカ
2022年04月06日 15:14撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:14
リュウキンカ
アマナ 日を浴びて綺麗
2022年04月06日 15:16撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:16
アマナ 日を浴びて綺麗
ヒメリュウキンカ
2022年04月06日 15:18撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:18
ヒメリュウキンカ
アズマイチゲ。これも前回は全く開いてなかった。一寸くたびれちゃったね。
2022年04月06日 15:19撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:19
アズマイチゲ。これも前回は全く開いてなかった。一寸くたびれちゃったね。
最後にキクザキイチゲ。群れてます
2022年04月06日 15:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:21
最後にキクザキイチゲ。群れてます
一番の美人さん
2022年04月06日 15:21撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:21
一番の美人さん
エンレイソウ
2022年04月06日 15:22撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:22
エンレイソウ
庭先に咲いてたクリンソウ
2022年04月06日 15:26撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:26
庭先に咲いてたクリンソウ
アセビ
2022年04月06日 15:28撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:28
アセビ
最後にもう一度神社まで戻って石垣の上のユキワイリイチゲ
2022年04月06日 15:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:33
最後にもう一度神社まで戻って石垣の上のユキワイリイチゲ
たくさん残ってくれていて有難う。また、来年も来るね
2022年04月06日 15:33撮影 by  DC-TZ90, Panasonic
4/6 15:33
たくさん残ってくれていて有難う。また、来年も来るね

装備

MYアイテム
ちゃむ
重量:-kg

感想

少しひんやりした日が続いていたが、久しぶりに天気も良く暖かくなるとの予報に丹波の山歩きを再開した。ターゲットは2ヶ月目に歩いた向山から正面に見た黒井城址から五台山へ。過去のレコでこの辺りはヒカゲツツジの群落が多いと知っていたので、里では桜が例年より早めに満開になったこともありそちらの方も早めに咲いているのではと思ってやってきた。
結果は、見た通りヒカゲツツジの方は膨らんできたとはいえ、まだ蕾の状態で咲いているものは一つもなかった。ああ、残念。でも世は春爛漫。桜はどこも満開、山の中のミツバツツジだけでなく山を下りてからの野辺の歩き道の周辺でも色とりどりにたくさんの花たちが出迎えてくれて楽しく周回することができた。
その後、近くにある有名なかたくりの里を訪れた。いや~、凄かった。こんなの見たことも無いという大迫力のカタクリの群落に我を忘れてカメラのシャッターを押した。平日ではあったが、丁度観光バスで来たツアーの一行さんたちとも一緒になり賑やかな見物になった。ここは一見の価値は十分に在りました。
そして帰路の途中、三週間前にも立ち寄った追手神社を再訪。前回はまだ開いていなかったカタバミやニリンソウ達を含めてこちらも沢山の花たちに出会えて楽しい春のお花見散歩になった。

【2022年の山行 14回目】
 今回の歩行距離:12.8km 2022年の累積距離:162.2km
 今回の累積標高:1,041m 2022年の累積標高:13,119m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人

コメント

chamchanさん、こんばんは。

カタクリの里、ばっちりのタイミングでしたね。お花が満開で、かつ、よく晴れた日に訪れるのは、結構至難の技。日頃の行いが良くないとなかなか難しいですね。(お花の女神が微笑んだ!)

おっ、もうイチリンソウも咲き始めたのですね。ニリンソウに比べると、イチリンソウは一回り大きめのお花ですね。追手神社は、山野草の種類が豊富で、長く楽しめるのがとっても良いと思います。(昨年、初めて追手神社を訪れた時、ここで初めてイチリンソウと出会った時の驚きを思い出しました)

ヒカゲツツジは、まだ蕾なのですね。美しいレモンイエローが待ち遠しいです。その歴史に名を刻む黒井城から五大山へ向かうか、水分れ公園から向山連山を周回するか?どちらも楽しそうなコースで悩みどころです。
2022/4/6 19:42
kickeyさん、こんばんは。ご無沙汰です。

私も昨晩、kickeyさんが一日前にかたくりの里と追手神社に行かれたのを知りました。私が今回かたくりの里や追手神社を訪れたのも、その前のkickeyさんのレコで知ったことがきっかけでした。
かたくりの里のあの群落は私が想像していた物以上でした。まさに、なんじゃこりゃ!の心境でした。
追手神社は自分にとっても再訪で、前回蕾ばっかりだったことへのリベンジでした。ニリンソウやイチリンソウ(どっちがどっちかよくわかっていないですが..)にお目にかかれたのは思わぬ収穫で運が良かったです。kickeyさんも自分も執念が実った形でしたね。

kickeyさんの仰るようにホントにお花のタイミングを合わせるのは難しいと思います。今回も本当の目的はヒカゲツツジで例年だと10日頃が盛りかなと思ったのですが、今年は桜も早かったし、そろそろ大丈夫かなと思って行った結果が、この始末でした。
ヒカゲツツジは向山連山も追手神社のある金山も、総じて丹波のお山には多いようです。タイミングを見て出直してみます。
2022/4/6 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
黒井城址から千丈寺山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら