記録ID: 415076
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
権現山から一徳防山
2014年03月09日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:04
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 571m
- 下り
- 583m
コースタイム
滝畑ダム駐車場8:27~8:50→権現山取付き9:03→権現山9:35→権現山登山口10:23→一徳防山登山口10:41→扇畑谷乗越11:40→一徳防山12:12~12:50→横谷14:07~14:52→滝畑車止め15:18→滝畑ダム駐車場15:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
一徳防山は過去2回、中日野・岩湧寺から登っているが今回は滝畑ダムから登る事にした。
滝畑ダム駐車場9:00前に出発。
ダム歩道に磨崖仏の案内があり地蔵菩薩像と観音像を右岩壁から探すが解らず、帰って写真をズームしやっと地蔵菩薩像が解ったが、観音像は解らず仕舞い。
権現山の登山口は登山口と言うよりも取付きのほうがぴったりします。
急な雑木林の中をうまく登山道らしき道が権現山まで案内してくれます。
基本的に眺望がきく稜線歩きだが、数カ所緩やかな岩稜と砂礫道が含まれる登山道です。
権現山とP451の中間地の鞍部が来れば林道に降って行きます。
林道を横谷方面へ、途中三叉路を左折フナサコ林道に入る。
植林帯を通り抜けると正面に椎茸の原木栽培地が現れその中を通り抜ければ扇畑谷入口です。
壊れた小さな堰堤を過ぎ、沢沿いを右に左に渡渉を繰り返しながら高度を上げ標高380m付近を左折
(テープ等で確認できる)V字溝を詰めるとトラロープが出て来る。
後はトラロープ沿いに急斜面を登って行くと稜線の扇畑谷乗越に着く。
さらに関電保線路の階段を20分程登れば12:10一徳防山に辿り着く。
南西尾根の鉄塔まで降れば、岩湧山から槇尾山まで一望できる。
昼食後一路来た道を引き返し横谷集落から梨の木隧道を通り抜け、滝畑ダム湖沿いを駐車場まで急ぎ足。
亀足の二人ではあるが、16:00のタイムリミットには間に合った。
今日の収穫セリバオウレンが撮れた事。
これから又山野草シーズンの到来ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する