記録ID: 4169159
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2022年04月12日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
濁河温泉登山口の駐車場に駐車。
車・バイク
小坂から濁河温泉への道(県道441号)、今回は積雪や凍結箇所はなくノーマルタイヤで大丈夫でした。 ただこの先は天気次第。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 6時間51分
- 休憩
- 1時間9分
- 合計
- 8時間0分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 小坂登山口から雪があり、歩き始めはチェーンスパイク、森林限界でアイゼンに履き替えました。 同時にストックをピッケルに、ヘルメットもかぶりました。 朝はアイゼンで快適に歩けたが気温の上昇とともに踏み抜きが頻発。 特に森林限界より上のハイマツ帯はハデに嵌まります。 樹林帯に入っても時々嵌まりましたw 摩利支天山へは稜線伝いの冬期ルートを歩きました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by sumi8848
ここ数日のレコには頻繁に真っ白な冬毛をまとったライチョウが登場しています。
私自身、夏毛や斑模様のライチョウは何度も見ていますが真っ白のライチョウは数えるほどしか見たことがありません。
そこで今回はライチョウとの遭遇頻度が高い御嶽山の摩利支天山と継子岳を歩いてきました。
しかし期待とは裏腹にお目当てのライチョウは好天が災いしたのか全く姿を見せてくれませんでした。
ライチョウに会えなかったのは残念でしたが、久しぶりの御嶽山しかも天気も上々で本格的な春山を楽しむことができました。
帰りの途中に寄った食堂で食べたケイチャン定食(←ニワトリです)もメチャ美味しかったし…大満足の春の一日でした。
私自身、夏毛や斑模様のライチョウは何度も見ていますが真っ白のライチョウは数えるほどしか見たことがありません。
そこで今回はライチョウとの遭遇頻度が高い御嶽山の摩利支天山と継子岳を歩いてきました。
しかし期待とは裏腹にお目当てのライチョウは好天が災いしたのか全く姿を見せてくれませんでした。
ライチョウに会えなかったのは残念でしたが、久しぶりの御嶽山しかも天気も上々で本格的な春山を楽しむことができました。
帰りの途中に寄った食堂で食べたケイチャン定食(←ニワトリです)もメチャ美味しかったし…大満足の春の一日でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1876人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
この日はかなり気温も上がったみたい…
でも、いい☀️で絶景だね👍
この日、昼「いせ」してて翌日の山行決めたんだけど…
sumiさんも誘うつもりでtelしたら、圏外だったんで、⛰だね…って話してたんだよ😝
ごめん!
山に入ってるときは電源節約で機内モードにしてるからね。
山はすっかり春の陽気で汗だくでした💦
雪解けのスピードが一気に加速した感じでちょっと残念。
もう少し雪と戯れたい気分です。
いつも暇してる時が多いから、近所の低山また誘ってください
二度目の再会ならずで、残念です。
昨日は、あの踏み抜きで私も本当に苦戦して
吠えまくりでした😭
摩利支天&継子岳は、もちろん
近いうちにリベンジするつもりです。
また偶然、お会いするかもしれませんね😊
一日違いでしたね。
期待することが似ているのかなぁw
ライチョウ遭遇率の高い634riderさんでも会えなかったので仕方がないですね。
この時期の残雪のルート、朝と昼とは天国と地獄。
ハイマツ帯の派手な踏み抜きはホント笑うしかありませんでした。
でも楽しい春の一日でした
私もこの辺りはホームグランドなので頻繁に徘徊しています
またお会いできるのを楽しみにしています(^^♪
御嶽山(摩利支天山)に登るにあたり、このレコのログを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
当日は運良く、先週に同じルートを歩いたという方と一緒になり、その方の先導で迷いなく登れましたが、いつものように一人だったら、参考にさせていただいたログがきっと役立ったに違いありません。
自分のときも踏み抜き祭りで、かなり疲れました・・・。
ご丁寧にお礼のコメントを頂き恐縮です。
冬毛のライチョウと遭遇 それも二度も…羨ましいです。
やはり晴天時は難しいですね。
行動時間12時間以上、そして頻繁な踏み抜きと さぞ苦労されたことと思います。
お疲れ様でした
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する