また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4169424
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

焼肉竹の親父の山歩記 槇山(京都府) 山を登ると海だった

2022年04月12日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
10.1km
登り
544m
下り
543m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
0:00
合計
4:25
14:36
265
スタート地点
19:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
2022年04月12日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 14:14
2022年04月12日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 14:14
2022年04月12日 14:36撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 14:36
2022年04月12日 14:39撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 14:39
2022年04月12日 14:41撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 14:41
2022年04月12日 14:43撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 14:43
2022年04月12日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 14:44
2022年04月12日 14:44撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 14:44
2022年04月12日 14:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 14:47
2022年04月12日 14:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 14:47
2022年04月12日 14:49撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 14:49
2022年04月12日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 14:54
2022年04月12日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 14:55
2022年04月12日 15:01撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 15:01
2022年04月12日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 15:04
2022年04月12日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 15:05
2022年04月12日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 15:09
2022年04月12日 15:14撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 15:14
2022年04月12日 15:28撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 15:28
2022年04月12日 15:31撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 15:31
2022年04月12日 15:35撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 15:35
2022年04月12日 15:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 15:47
2022年04月12日 15:50撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 15:50
2022年04月12日 15:58撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 15:58
2022年04月12日 16:02撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:02
2022年04月12日 16:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:04
2022年04月12日 16:04撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 16:04
2022年04月12日 16:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 16:21
2022年04月12日 16:21撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:21
2022年04月12日 16:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:22
2022年04月12日 16:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:22
2022年04月12日 16:22撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:22
2022年04月12日 16:23撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:23
2022年04月12日 16:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:24
2022年04月12日 16:24撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:24
2022年04月12日 16:25撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:25
2022年04月12日 16:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 16:26
2022年04月12日 16:26撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:26
2022年04月12日 16:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:38
2022年04月12日 16:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 16:38
2022年04月12日 16:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:38
2022年04月12日 16:38撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:38
2022年04月12日 16:54撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:54
2022年04月12日 16:57撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 16:57
2022年04月12日 17:34撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 17:34
2022年04月12日 17:45撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 17:45
2022年04月12日 17:59撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 17:59
2022年04月12日 18:08撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 18:08
2022年04月12日 18:47撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 18:47
2022年04月12日 18:51撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 18:51
2022年04月12日 18:52撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
1
4/12 18:52
2022年04月12日 18:55撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 18:55
2022年04月12日 19:15撮影 by  iPhone 12 Pro Max, Apple
4/12 19:15

感想

ポカポカ陽気の青空の下、心地よい潮風に吹かれながら釣り人が数人糸を垂れた波止場近くの有料駐車場(翌朝まで500円)の管理人に車を預けて、湾岸の田舎道をちょっと歩くとすぐに案内板が見える。
そこから単調でちょっと退屈だが、頂上まで続くアスファルトの林道をひたすら登っていく。
それでも時折見える舞鶴湾や周辺の山々の景観は見ていて飽きない。

頂上には旧舞鶴要塞跡。
以下ネットから拝借。

「日清戦争以後、日露の対戦は必至と見て海岸防備を急いでいた。明治30年3月、舞鶴軍港の着工と年を同じくして、陸軍も同年11月に舞鶴要塞砲兵大隊の開設と砲台、保塁の建設に着手し、同36年10月に全工事を完成させた。
舞鶴湾の東岸に葦谷、浦入各砲台と吉坂保塁、博奕岬電灯、下安久弾丸本庫を、湾の西側に金岬、槙山各砲台、建部山保塁、白杉弾丸本庫などを配置した。その後、昭和9年要塞整理要領により、金岬を撤去し、同年前進砲台として新井崎および成生岬砲台を設置している。
海軍の軍港施設を守るという性格上、湾口の岬、市内への進入路を見下ろす山の頂上に築かれており、戦後長い間放置されたまま当時の姿を留めている」

当時のままの外見を残した砲台跡も見た甲斐があったが、自分が見たかったのはその上に拡がる海。
同じヤマッパーの「ぷぅ」さんの写真を拝見して、いつか絶対に行くと心に決めていた。

海はやっぱり広くて大きかった。
心に安堵の色を染めるその景観を抱き締めながら、緑の草に心地よく覆われ広々とした展望所に座り、いつまでも見惚れていた。

次第に沈みゆく太陽が恨めしかった。
この前行った近くにある五郎岳から見る舞鶴湾も素晴らしかったが、こちらはさらに日本海の奥の方まで見渡せる。

この別天地、対向車が厄介だが車でもここまで来られる。
しかし、比較的緩やかで単調な林道を汗をカキカキ登ってきて、いきなり拡がるこの景観を見た時の感動は別格だ。
夕陽と競争しながらの下山の道のりもまた、まさに消えゆく光と残像の余韻を味わえ、全く脈略のない過去や未来の時間を超越する郷愁を呼び起こし、つい今から取り残され気味な現時点に佇む己と対峙できて貴重な体験となる。

登山としてはおそらく知名度の低い槇山。
が、他の山々の追随を許さない、とても、とても美しい時空へと誘ってくれる魅惑の山であった。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら