また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 4213332
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

達磨ヶ峰〜段ヶ峰〜山上庭園〜杉山☆新緑の播但の名山へ

2022年04月28日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:21
距離
14.8km
登り
1,059m
下り
1,059m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:08
合計
3:21
14:43
14:43
6
14:49
14:50
8
14:58
14:59
12
15:11
15:11
15
15:26
15:26
4
15:30
15:30
20
15:50
15:50
5
15:55
15:59
2
16:01
16:01
15
16:16
16:16
4
16:20
16:21
8
16:29
16:29
25
16:54
16:54
3
16:57
16:58
7
17:05
17:05
17
17:22
17:22
8
17:30
17:30
5
17:35
17:35
10
17:45
17:45
2
17:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
生野駅より登山口まで¥1420
コース状況/
危険箇所等
良好に整備された登山道
杉山〜山上庭園は踏み跡が薄いが尾根は明瞭であり迷う心配は少ない
まずは姫路駅で明石焼きを
2022年04月28日 13:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 13:10
まずは姫路駅で明石焼きを
登り始めは新緑の自然林の疎林
2022年04月28日 14:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 14:29
登り始めは新緑の自然林の疎林
すぐにも好展望の尾根に
2022年04月28日 14:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 14:38
すぐにも好展望の尾根に
達磨ヶ峰へ
2022年04月28日 14:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 14:45
達磨ヶ峰へ
達磨ヶ峰山頂
2022年04月28日 14:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 14:51
達磨ヶ峰山頂
右手の大きな山は白岩山、その左遠方が千ヶ峰か
2022年04月28日 14:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 14:51
右手の大きな山は白岩山、その左遠方が千ヶ峰か
二ノ峰へ
2022年04月28日 14:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 14:55
二ノ峰へ
中央にフトウガ峰、その左に段ヶ峰
山頂はまだまだ遠い
2022年04月28日 14:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 14:56
中央にフトウガ峰、その左に段ヶ峰
山頂はまだまだ遠い
尾根沿いではミツバツツジが花盛り
2022年04月28日 15:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 15:02
尾根沿いではミツバツツジが花盛り
2022年04月28日 15:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 15:03
快適な自然林の尾根が続く
2022年04月28日 15:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 15:04
快適な自然林の尾根が続く
フトウガ峰の登りは植林が続く
2022年04月28日 15:11撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 15:11
フトウガ峰の登りは植林が続く
フトウガ峰の手前の四等三角点△1071.63m
点名は倉谷
2022年04月28日 15:27撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 15:27
フトウガ峰の手前の四等三角点△1071.63m
点名は倉谷
辿ってきた尾根を振り返って
2022年04月28日 15:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 15:28
辿ってきた尾根を振り返って
三角点はこの大きな岩の裏手に
2022年04月28日 15:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 15:28
三角点はこの大きな岩の裏手に
広々としたフトウガ峰山頂へ
2022年04月28日 15:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 15:31
広々としたフトウガ峰山頂へ
彼方に氷ノ山
山肌にはかなり雪が残っているようだ
2022年04月28日 15:31撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 15:31
彼方に氷ノ山
山肌にはかなり雪が残っているようだ
いよいよ段ヶ峰へ
2022年04月28日 15:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 15:32
いよいよ段ヶ峰へ
馬酔木が点在する丈の低い笹原が続く
2022年04月28日 15:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 15:33
馬酔木が点在する丈の低い笹原が続く
正面は平石山
2022年04月28日 15:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 15:43
正面は平石山
倉谷の新緑が美しい
2022年04月28日 15:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 15:45
倉谷の新緑が美しい
段ヶ峰山頂へ
2022年04月28日 15:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 15:48
段ヶ峰山頂へ
山頂
2022年04月28日 15:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 15:53
山頂
左に杉山、右奥のピークはアセビの丘
2022年04月28日 15:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 15:54
左に杉山、右奥のピークはアセビの丘
彼方の氷ノ山をズーム
2022年04月28日 15:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 15:54
彼方の氷ノ山をズーム
右手の山は千町ヶ峰、奥は暁晴山らしい
2022年04月28日 15:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 15:54
右手の山は千町ヶ峰、奥は暁晴山らしい
山頂より平石山方面(中央)
2022年04月28日 15:54撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 15:54
山頂より平石山方面(中央)
フトウガ峰(左)と達磨ヶ峰(右)

2022年04月28日 15:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 15:55
フトウガ峰(左)と達磨ヶ峰(右)

ここもなぜか三角点は山頂にはないらしい
2022年04月28日 16:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 16:02
ここもなぜか三角点は山頂にはないらしい
アセビの丘へ
2022年04月28日 16:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 16:17
アセビの丘へ
段ヶ峰の西側は植林が広がっている
2022年04月28日 16:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 16:17
段ヶ峰の西側は植林が広がっている
山上庭園へ
2022年04月28日 16:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 16:22
山上庭園へ
山上庭園は意外と地味なところ
2022年04月28日 16:22撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 16:22
山上庭園は意外と地味なところ
杉山の山頂へ
ここは広々とした草原の山頂
2022年04月28日 16:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 16:30
杉山の山頂へ
ここは広々とした草原の山頂
重畳たる山並みの彼方に氷ノ山
それ以外の山座は全く同定しえない
2022年04月28日 16:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 16:30
重畳たる山並みの彼方に氷ノ山
それ以外の山座は全く同定しえない
南東に平石山方面
2022年04月28日 16:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 16:30
南東に平石山方面
南西に千町ヶ峰
2022年04月28日 16:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 16:49
南西に千町ヶ峰
フトウガ峰より北側の展望
2022年04月28日 16:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 16:56
フトウガ峰より北側の展望
再び達磨ヶ峰への稜線
夕方の西日のせいで違った色合いに
2022年04月28日 16:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 16:59
再び達磨ヶ峰への稜線
夕方の西日のせいで違った色合いに
ミツバツツジの間にはオオカメノキ
2022年04月28日 17:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 17:17
ミツバツツジの間にはオオカメノキ
夕陽のせいでミツバツツジの色が濃くみえる
2022年04月28日 17:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 17:18
夕陽のせいでミツバツツジの色が濃くみえる
フトウガ峰と段ヶ峰(左)を振り返る
2022年04月28日 17:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 17:23
フトウガ峰と段ヶ峰(左)を振り返る
達磨ヶ峰への登り返し
2022年04月28日 17:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 17:24
達磨ヶ峰への登り返し
南にゴルフ場の広がる生野高原を見下ろして
2022年04月28日 17:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 17:30
南にゴルフ場の広がる生野高原を見下ろして
夕陽を浴びる達磨ヶ峰からの下りの尾根
左手に白岩山
2022年04月28日 17:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 17:32
夕陽を浴びる達磨ヶ峰からの下りの尾根
左手に白岩山
最後は黄金色の夕陽の差し込む自然林を歩いて
2022年04月28日 17:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 17:47
最後は黄金色の夕陽の差し込む自然林を歩いて
生野駅は立派な
2022年04月28日 18:10撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 18:10
生野駅は立派な
特急はまかぜ号
驚いたことに制服姿の高校生が多く乗っていた
2022年04月28日 18:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 18:16
特急はまかぜ号
驚いたことに制服姿の高校生が多く乗っていた

感想

段ヶ峰の登山口は生野の駅から近く、姫路を13時25分の特急はまかぜ号に乗ると駅に14時09分に到着する。夕方の18時16分の特急までには山頂を往復して戻って来ることが出来るだろうと踏む。

姫路駅の駅前は再開発で雰囲気が大きく様変わりしている。特急はまかぜ号の出発までの待ち時間の間に駅前のグラン・フェスタの地下に立ち寄る。目当ては明石焼きの名店たこピーだ。ここは昔から営業を続けてくれているのが有難い。昔はかなり安かった憶えがあるが、最近も値上がりして\480になったらしい。それでも大阪のたこ焼きの相場に比べると安い方なのだろう。

特急はまかぜ号は全車指定席らしい。生野までの乗車券が\890であるのに対して特急券が\1340というのは高く感じられる。姫路の周辺の山々では新緑がかなり進んでいるようだ。特急は市川に沿って北上してゆく。寺前を過ぎると山が急に迫り、市川沿いの山あいを進むようになる。

生野の駅はレトロな趣のある駅舎だが、コインロッカーがない。駅の中にある観光案内所が空いている時間であれば預かって下さるというが、残念ながら営業は16時半までとのこと。仕方がないので荷物は山中にデポすることにする。

駅前のローソンで飲料とどら焼きを手に入れると、登山口までタクシーで入る。登山口には平日だというのに数台の車が停められている。流石に人気の山のようだ。登山口にはトイレがあり、その近くでは水が湧き出している。

登山道に入ると早速にも新緑の自然林に入る。尾根を進むと間も無く松の疎林となり、周囲に好展望が広がる。

達磨ヶ峰を過ぎると広い尾根上には随所で草原が広がり、見晴らしの良い道が続く。尾根の先にはなだらかなフトウガ峰と段ヶ峰が目に入る。一人の単独行の男性とすれ違う。

小さな鞍部から上り返すと第二峰というところらしい。展望の尾根から新緑の樹林帯へと入る。登山道の周辺ではミツバツツジが満開だ。1組のカップルとすれ違う。

フトウガ峰への登りは杉の植林の中へと入ってゆく。驚いたことに先をゆく単独行の方がおられる。女性であった。

杉林を抜けるとフトウガ峰の山頂一帯はアセビが疎らに生えると草原帯となり、好展望が広がる。大きな岩があるところに四等三角点がある。点名は倉谷というらしい。フトウガ峰の山頂はわずかに先だ。山頂からは北西に氷ノ山の大きなピークが見える。その山肌にはまだ雪が残っているようだ。l

段ヶ峰にかけて鞍部には自然林の樹林帯となっている。このあたりではまだ新緑は芽吹いたばかりのようだ。樹林を抜けると再びアセビが点在する草原を辿って段ヶ峰の山頂に向かう。左手には広々とした倉谷川の源流域の新緑を眺めながら好展望の尾根道を進む。

段ヶ峰の山頂では360度の好展望が広がる。山頂で一休みしているうちに5分と経たないうちに先程の単独行の女性が山頂に到着される。このまま引き返すと登山口に予約しているタクシーが来るまで時間を持て余しそうなので、西側に広々とした草原の山頂が見えている杉山とその北にある山上庭園まで足を伸ばすことにした。

鞍部を過ぎて自然林の樹林を抜けるとアセビが点在する好展望のピークに出る。アセビの丘と呼ばれるところらしい。尾根を北上するとと再び樹林の中へと入る。山上庭園と呼ばれるところは草原状の場所を期待していたが、樹林の中に苔むした岩が集簇しているだけの地味な場所であった。

再び尾根を南下して杉山のピークに向かう。この杉山の山頂はその名前からすると杉が多そうであるが、山頂は爽快な草原が広がっており、こちらの方こと山上庭園の雰囲気に相応しいようにも思う。段ヶ峰の山頂は西側から見ると植林が目立つ。

時間は16時半、登山口にタクシーを予約した時間は18時だが、その時間に遅れると姫路行きの特急に乗り遅れる可能性があるので大変なことになる。とはいえ登山口から段ヶ峰まで1時間半で登っているので、ここから1時間半はかからないだろうと踏んでいるのが。

夕方の黄日差しのせいでフトウガ峰から眺める尾根や周囲の山々は薄っすらと黄金色を帯びている。ツツジが多く咲く尾根に差し掛かると、光が弱いせいだろうか、ツツジの色が濃く感じられる。

達磨ヶ峰への尾根から振り返ると夕陽にフトウガ峰と段ヶ峰のシルエットが浮かび上がる。達磨ヶ峰からの下りは完全に山の影に入っていた。尾根から駐車場にかけての下りは斜面をトラバースしながら西向きに進むことになる。自然林の中は黄金色を帯びた新緑の透過光で満たされていた。

駐車場には17時45分に辿り着くが、折しもタクシーが到着したところだった。駐車場には車が一台のみ残っていたが、運転席では先程、山頂ですれ違った単独行の女性が汗を拭いておられた。
タクシーの運転手によると秋も綺麗だそうだ。

再び駅前のローソンでタクシーを降りるとビールとコロッケを手に入れる。臙脂色の瓦屋根を有する瀟洒な生野駅は観光案内所も切符売り場も閉まっており、他に女性の乗客が列車を待っているのみであった。まもなく特急が到着する。

ヤマレコでも今回登った段ヶ峰の良さを讃える感想が目に付くが、実際に爽快な山であった。紅葉や雪山の季節も良さそうだ。回は完全なスピード・ハイクだったが生野の街の観光を含めて時間に余裕のあるときに再訪してみたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら