ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4220593
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山

前夜の雪で冬景色 不忘山 屏風岳

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:50
距離
13.0km
登り
1,185m
下り
1,186m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:17
合計
5:54
8:29
3
スキー場駐車場
8:32
8:32
24
9:43
9:45
42
弘法清水
10:27
10:27
13
10:40
10:50
37
11:27
11:27
33
12:00
12:05
30
12:35
12:35
37
13:12
13:12
42
13:54
13:54
29
14:23
ゴール地点
天候 前夜からの大雨(山は雪),寒気が嘘のように晴
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白石スキー場は閑散
スキー場までのアクセスも雪が心配だったが,遅めの移動でシャーベット状が多少あった程度。4台駐車。
2022年04月30日 08:29撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 8:29
スキー場までのアクセスも雪が心配だったが,遅めの移動でシャーベット状が多少あった程度。4台駐車。
スキー場も一面真っ白。ソロ2名が先を歩いている。
2022年04月30日 08:47撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 8:47
スキー場も一面真っ白。ソロ2名が先を歩いている。
弘法清水。雪解け水が顔を出していて,始めて「清水」らしいところを見ました
2022年04月30日 09:43撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 9:43
弘法清水。雪解け水が顔を出していて,始めて「清水」らしいところを見ました
マンサクが鼻水垂れ状態
2022年04月30日 09:56撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/30 9:56
マンサクが鼻水垂れ状態
昨日からの雪でしっかりキレイ
2022年04月30日 10:14撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 10:14
昨日からの雪でしっかりキレイ
カエル岩の奥には吾妻
2022年04月30日 10:27撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/30 10:27
カエル岩の奥には吾妻
稜線まであがる,北側からの尾根はもう分岐の痕跡もなく歩けない
2022年04月30日 10:27撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/30 10:27
稜線まであがる,北側からの尾根はもう分岐の痕跡もなく歩けない
まもなく不忘,奥に南屏風
2022年04月30日 10:34撮影 by  SO-04E, Sony
2
4/30 10:34
まもなく不忘,奥に南屏風
誰もいない不忘到着 屏風の稜線が降雪でピカピカ
2022年04月30日 10:40撮影 by  SO-04E, Sony
3
4/30 10:40
誰もいない不忘到着 屏風の稜線が降雪でピカピカ
水引入道。急登の登山道も白い筋でみえました
2022年04月30日 10:40撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/30 10:40
水引入道。急登の登山道も白い筋でみえました
雪が乗って,岩なのか土なのかわからない斜面あるので,念のため6本アイゼンを付けて痩せ尾根を歩く。なくてもよい。雪庇残骸と薮が同居する光景はあまりみたことないかも
2022年04月30日 11:01撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/30 11:01
雪が乗って,岩なのか土なのかわからない斜面あるので,念のため6本アイゼンを付けて痩せ尾根を歩く。なくてもよい。雪庇残骸と薮が同居する光景はあまりみたことないかも
樹木がアイスキャンディー状態。不忘を振りかえる
2022年04月30日 11:10撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/30 11:10
樹木がアイスキャンディー状態。不忘を振りかえる
対岸に。山形側はガス。晴予報だったが雲の下に埋没
2022年04月30日 11:13撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 11:13
対岸に。山形側はガス。晴予報だったが雲の下に埋没
不忘からの痩せ尾根。かっこいいですわ
2022年04月30日 11:13撮影 by  SO-04E, Sony
2
4/30 11:13
不忘からの痩せ尾根。かっこいいですわ
南屏風山頂手前からの北屏風と水引入道
2022年04月30日 11:25撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 11:25
南屏風山頂手前からの北屏風と水引入道
南屏風山 奥は中央蔵王
2022年04月30日 11:27撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 11:27
南屏風山 奥は中央蔵王
北屏風へ進む,降雪ですっかり冬景色。やっぱり雪が似合う
2022年04月30日 11:38撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 11:38
北屏風へ進む,降雪ですっかり冬景色。やっぱり雪が似合う
雪庇崩壊中。奥は後烏帽子
2022年04月30日 11:54撮影 by  SO-04E, Sony
2
4/30 11:54
雪庇崩壊中。奥は後烏帽子
雪庇崩壊中。奥は水引入道と馬の神に続く稜線
2022年04月30日 11:58撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 11:58
雪庇崩壊中。奥は水引入道と馬の神に続く稜線
北屏風到着 遠望は泉,北泉,後白髭
2022年04月30日 11:59撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 11:59
北屏風到着 遠望は泉,北泉,後白髭
北屏風から南屏風を振り返る
2022年04月30日 12:06撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 12:06
北屏風から南屏風を振り返る
水引分岐からの南屏風 雪庇がズタズタだが,そこに粘りを感じるなあ
2022年04月30日 12:12撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 12:12
水引分岐からの南屏風 雪庇がズタズタだが,そこに粘りを感じるなあ
水引分岐からの不忘
2022年04月30日 12:12撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/30 12:12
水引分岐からの不忘
雪庇崩壊中。南屏風と不忘(しつこい)
2022年04月30日 12:21撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/30 12:21
雪庇崩壊中。南屏風と不忘(しつこい)
雪庇崩壊中。馬の神と水引入道
2022年04月30日 12:21撮影 by  SO-04E, Sony
1
4/30 12:21
雪庇崩壊中。馬の神と水引入道
南屏風に戻り,刈田・熊野はガスかかり
2022年04月30日 12:36撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 12:36
南屏風に戻り,刈田・熊野はガスかかり
南屏風からの稜線。雪ついてかっこいいっす
2022年04月30日 12:38撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 12:38
南屏風からの稜線。雪ついてかっこいいっす
飯豊方向,ちょうど雲と稜線がダブってしまっている
2022年04月30日 12:52撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 12:52
飯豊方向,ちょうど雲と稜線がダブってしまっている
不忘山頂通過。二人組がおしゃべりしながら休憩中
2022年04月30日 13:14撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 13:14
不忘山頂通過。二人組がおしゃべりしながら休憩中
雪がある個所はサクサク下れる。流れで水をいただく
2022年04月30日 13:47撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 13:47
雪がある個所はサクサク下れる。流れで水をいただく
復路は冬から春になってました,ショウジョウバカマ
2022年04月30日 13:57撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 13:57
復路は冬から春になってました,ショウジョウバカマ
真っ白だったゲレンデもすっかり融けて春に
2022年04月30日 14:10撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 14:10
真っ白だったゲレンデもすっかり融けて春に
登山口にはスイセン,朝は雪でわからなかった,朝と午後で一変
2022年04月30日 14:20撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 14:20
登山口にはスイセン,朝は雪でわからなかった,朝と午後で一変
駐車場戻り,GWのせいか,帰り道は交通量多いかな。1:30かかる
2022年04月30日 14:23撮影 by  SO-04E, Sony
4/30 14:23
駐車場戻り,GWのせいか,帰り道は交通量多いかな。1:30かかる
撮影機器:

感想

GW前半は30日だけは晴れる予報。激混み必至の月山に前夜入りプラン立てるも季節外れの寒波で,移動の峠は雪になりそう+車中泊は氷点下近くなりそうで、根性なしは早々に近場日帰りに変更。晴天当確の当日にしても,恐らくは除雪体制解除後で山間部は道路が心配。早起きして調べると泉スプリングバレーへの道路は一面真っ白。蔵王は昨日14時から通行止め。では総合的にアクセスリスクの少なそうな幹線沿いの不忘に向かう。だめなら青麻山にいけばよい。途中車中のラジオでは蔵王への道路は賽の河原のはるか下の青荷温泉分岐で通行止と告げている。冬季のように通行止めで無人の澄川から歩くプランも念頭にあったが判断に間違いなし。白石スキー場までは少々のシャーベット程度。登山道も全般的に雪:夏=8:2だが帰りは6:4。おそらく昨夜の降雪なければ,せいぜい2:8で圧倒的に夏道が実態か。そういう意味でかなり特殊なシチュエーション。通常のこの時期なら燻った水墨画のような風情だろうに降雪に日が反射しピカピカ,神々しささえも。入山者もごく少なく(スライド5名)静かな,しかしがら,カラ類やウグイスがさえずる春の陽光の下,泥濘ではなく降雪直後の純白の雪を踏みしめるという僥倖のような屏風までの歩きを図らずも満喫。急遽変更してやむなく登った不忘・屏風に,特異な気象が幸いした,冬と春が入り混じる自然の妙を感じる。それを感じつつ飲むビールも無論旨し。そのあとの宮崎 高千穂の焼酎もまた味わい深し。まだこの世への未練が尽きぬのも山のおかげなり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら