記録ID: 4223918
全員に公開
ハイキング
近畿
日程 | 2022年04月30日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
十倉公会堂駐車場は古いネット情報では駐車可能とありますがは現在は登山者の駐車は禁止です。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2022年04月の天気図 [pdf] |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by yoshimai
休出の多いゴールデン(メッキ)ウィークの中で貴重な三連休!
もちろん遠征予定でしたが雨に挟まれて意気消沈!
渋滞を考慮して近場の「兵庫県の山」で大船山と羽束山のダブル制覇としました。
この二山は大阪の生駒山や二上山などからも特徴ある山容が目立ち以前から興味津々の山だったので低山ながらも満足しました。
車での行き帰りもGWの渋滞を考えて裏道を探して走りましたがこれも色々と新しい発見もあり丸一日充実しました
もちろん遠征予定でしたが雨に挟まれて意気消沈!
渋滞を考慮して近場の「兵庫県の山」で大船山と羽束山のダブル制覇としました。
この二山は大阪の生駒山や二上山などからも特徴ある山容が目立ち以前から興味津々の山だったので低山ながらも満足しました。
車での行き帰りもGWの渋滞を考えて裏道を探して走りましたがこれも色々と新しい発見もあり丸一日充実しました
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
お疲れ様です。メッキウィークってうまい事いいますね(笑)
大船山は未踏なので、とても参考になりました。羽束山の山頂はほんと地味ですよね。
しかもどこにあるのかわからなくてウロウロしたのを思い出しました。
GWの後半は、関西もお天気まずます。残りのメッキ。お楽しみください!
以前の会社は9連休、10連休が当たり前だったので長期遠征ばかり行ってましたが今はちょっとストレス溜まりますね😂
羽束山の山頂はホントに判りにくく展望も残念で隣の宰相ヶ岳の方が展望が良いですね!
yama-ariさんは純金ウィークで山梨に帰られてそちらの山を駆け回ってられるのでしょうか?
レコ楽しみにしていますよ!
そうですよね、GW前半の三連休は中日だけがお天気でしたので遠征しづらかったですね。
しかしこの日はお天気良く,山頂よりは随所にある展望台からの眺望は良かったですね。
ここは各山とも登ってみるより、少し遠目で見た独特の山容の感じがいいですね。
お隣の兵庫県も少しずつ制覇されているいつもながらのyoshimaiさんのポケットの深さに感動です。
もう5月、お天気良さそうな後半戦のレコまた期待していますよ。
今回はメッキ、次回はブリキ?ウィークの期待高まる山行、大変お疲れ様でした!
恨めしい雨でプチ遠征も諦め兵庫の山で我慢しましたが天気が良くて低山でも新緑が眩しいくらい綺麗で気分的には満足しました!
GW後半はお天気マークが続いて「あ〜なんでこんなチャンスに休出やぁ〜!」と嘆いています。
kojiconnさんが言われるようにメッキも剥がれてブリキウィークの後半‥近場・単発で我慢になるのでしょうか・・
kojicoonさんはたっぷりのお休みと思いますが何処に登られているのでしょうか?
レコ楽しみにしていますよ!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する